”「できる」で学校で伸びる子、つぶれる子” | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

子育てコーチング協会インストラクター

高橋あやこです。

 

不登校中の小2息子がいます。

 

プロフィールはコチラ

 

 

 

思いついたら行動する

家で息子と過ごしていて気づくこと。

 

今やりたい!と思ったら、とにかくやる!

 

となったら行動が早いところ。

 

 

 

逆を返すと、

 

「やりたくない」と行動に移せない・・

 

まーイラつくことも多々。

 

 

 

 

ガイドを務める親のためのオンラインサロン

「不登校の先にあるもの」主宰のさとさんのブログには・・

 

 

学校は「できない」を「できる」ようにする場所。

 

そして、できなくても頑張れる子が、いい子とされる。

 

先生もあからさまには言わなくなったかもしれないが、やっぱり「できる」を求めるし、「頑張る」を引き出そうとする。

 

できるを求めて伸びるタイプは、赤タイプ。

 

「できる」ことで評価されることを好む。

 

なんなら、少し高めの目標設定が、やる気につながる。

 

裏を返すと、赤タイプの子どもを教育しているんだろうなー。

 

日本の風潮として。

 

だから、学校のルールに合わなかったり、「できる」についていけなかったりする子は、どうしても注意されたり、叱られたり、怒られたりするわけで。

 

タイプで言うと、またはタイプ。

 

 

息子は本来黄色強めだと感じます。

青もあるかな。

 

でも外に出ると赤が強めです。

 

学校ではやらないといけないことは「やる」

 

「できない自分」を認められないみたいです。

 

ちょっとした注意も受けるのが嫌がる。

 

そこが不登校につながってるようにも感じる。

 

 

 

 

家にいると、

 

お風呂入ってない、歯磨きしてないetc

 

些細な事だけど、ついつい

 

「〇〇しなさい!」

 

って言いたくなります。

 

私は赤強めなので、

 

最短で段取りよく動けよ!も発動します。

 

 

 

でもね、

 

タイプ別を知っていると、

 

「わかっちゃいるけど今はやりたくないんだよ~」

 

と見られます。

 

すると「まいっか」に変わるんですよね。

 

そして結果的にやってたりもする。

 

 

さとさんのブログには・・

 

学校の教育が、180度変わることは難しい。

 

だから、親が子どものそのままを認められるといいよね。

 

さとさん的には、児童クラブの支援員も「子どものそのまま」を受け止めて、それがその子の輝くところって見れるといいなと思っている。

 

そんなまなざしが、子どもの自己肯定感を育むんだ。

 

ブログより抜粋

 

 

話を聞くことも、

 

4つのタイプを知ることも、

 

子どもと仲良くするためにとっても有効です。

 

 

4つのタイプを知る、

 

家族のこころのコーチング講座が島根県松江市で開催されます!

 

 

 

さとさんの講座は、笑いがいっぱいでとっても楽しめます!

 

ぜひぜひ受講してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントのお知らせ

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では

 

11月12月に公開イベントを開催します!

 

 

 

11月はガイドが語る「不登校」

 

11月19日(土)

① 13:30~14:15 ゆかりん

② 21:00~21:45 あやちゃん(私です)

 

11月20日(日)

③ 10:00~10:45みょんちゃん (あずちゃん・調整中)

④ 13:30~14:15 さとさん

 

 

*何回出ても1500円(税込)

 

当日は顔出しなしの参加もOK!

 

 

詳細&申し込みはコチラ ↓↓

 

 

 

全部でなくても、全部出てもOK!

 

「不登校」の話って、

 

なかなか聞く機会ありませんよね。

 

是非是非ご参加くださいね!

 

 

 

*11月・12月両方参加特典として、割引がございます!!

(12月3日は会員さんが話すイベントがあります)

両方参加する方は、2000円で参加していただけます。
1500円+1500円=3000円  2000円(税込)


 

お待ちしています。
 
 
お知らせ等

 

 

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ