ご訪問くださりありがとうございます。
子育てコーチング協会インストラクター
高橋あやこです。
小学2年生の一人息子がいます。
今日も私の話。
週末母と息子と会う機会があって、
近況やら話しました。
登校しぶりのことは、
包み隠さず話しています。
最近しんどい、という話から、
「息子(母にとっては孫)みたいに、
言ったり泣いたりしたかった。
私は小さいころ泣かなかったんじゃないかな?
すごく我慢してたよ」
と母に言いました。
わかって欲しい
あなたのせいだ
はなくて、
ただ、しんどい状況なんだ
今はそう思ってる
というだけ。
そしたらね、
「確かに泣かなかった」
「泣かれたらきっと受け止めきれなかった」
「今更どうしようもないから、
自分で乗り越えて欲しい」
と言われました。
寂しさを感じたあと、
そうだよね、私の問題だ
と感じて、
「あなたならできるよ」
と背中を押されたような感覚を味わいました。
突き放されたでもなく、
大丈夫って言われたような感じ。
この感覚を胸に息子とも向き合っていきたい。
母親との話↓ ↓
「聞く」については、
子育てコーチング協会の初級講座で
学ぶことができます。
体験版の聞き方レッスンも
オススメですよ!
どなたかの参考になれば嬉しいです。
お知らせ等
ガイドを務める
親のためのオンラインサロン
「不登校の先にあるもの」シーズン5
2023年1月開始!!
募集は2022年11月の予定です。
詳細は主宰のさとさんのブログをどうぞ
親のためのオンラインサロン
「不登校の先にあるもの」シーズン5
2023年1月開始!!
募集は2022年11月の予定です。
詳細は主宰のさとさんのブログをどうぞ
全国&オンラインで講座を開催中!
所属する子育てコーチング協会のHP
最後まで読んでくださりありがとうございました