こんにちは。


少し前までは毎日のようにお肉を食べていましたが最近は和食のほうが多いような気がします。


だけど、仲良しメンバーとワイワイガヤガヤ楽しく食事するのに……日本料理って訳にはいきませんので、

そんなときに大活躍するカジュアル&コスパ良し&高クオリティなレストランが「うしごろ」系焼肉です♪



本店は西麻布。

カジュアル系列が、中目黒(この前めちゃイケでてましたね!)、恵比寿、五反田とあって、集まるメンバーによってどこにするか決めれちゃいます。


そんなところも伺ってしまう理由。
だけど、いくら店舗が増えても大人気なので必ず予約が必要ですね!
この日も平日というのにずっと店内は賑やかで満席状態。

こちらも負けじと食べるき満々(笑)で挑みます。



まずは、ボトルでスパークリングを。



そのつまみに最適な前菜類。
これも豊富で素晴らしい。確かほとんど500円です。













そして、お肉は希少部位盛り合わせがとってもお得。









サッと焼くだけで十分なお肉は、やわらかでジューシー、そして旨味たっぷりだけど、まったくしつこくありません!













そこもついつい来てしまう理由。




ワインは安いのに、しっかりこだわりがあるから安心して飲めちゃいますし、細かいことを気にせず気持ちよくグビグビ。

〆のご飯や麺類もちゃんとありますから、お肉で満足せずにぜひ食べてみてくださいね。








トマトの冷麺が個人的には好き。
さっぱり冷たくて癒されます。



あ、デザートも手抜きないから困ります(笑)



私のおすすめは……プリンかな。
みんなで全部頼んでシェアするのも良いですね。たまにやります♪


これからも伺います。
ご馳走さまでした




Android携帯からの投稿
こんばんは。


前々から楽しみにしていたkazuちゃんとの泡ランチ。 (ちょっと前のこと)

もう何回もご飯をしていますが、毎回毎回がリラックスタイムです。

なんて言ったって私たち二人が揃えば、 
大好きな泡を最初から最後まで。。。。 


たくさん飲んで気分良く酔っ払い~(笑)



今回も泡がフリーで存分に飲めて、 
イタリアンのボリューム満点コースが食べれるお気に入りのレストランに行ってきました。

西麻布「Oggiダルマット」 
kazuちゃんとは二回目の訪問。


この日は台風の予報でしたが、 
うまく直撃はせずレストランを出る頃には気持ちよく晴れていました! 
(さすが・・・晴れ女の私たち。)

店内は女性客がほとんどで予約で満席です。


さっそく泡で乾杯。 





今日もおしゃべりがとまらない。。。



前菜は少しずつをたくさん盛り合わせた豪華なお皿。 




1つずつ丁寧にお料理されていて、見た目、食感、香り、味わい・・・で楽しみます。




普段から良いものを口にしているkazuちゃんは、 「あ・・これ燻製されてるね。」とか「このお野菜、とっても甘い~。」とか自然と出てきます。 





美味しいものを共有できるのはとっても嬉しいことですね。







このあとに出てくる真ん丸い自家製フォカッチャとオリーブオイル3種もついつい泡と共にパクパク。。。 


おかわりはゴマのフォカッチャでした。



続いては、ダルマットのスペシャリテ! 
フルーツ冷製パスタ「洋ナシ」です。 




これいつも楽しみ~♪

つるりとアルデンテのひんやりパスタにはまっちゃいます。 

フルーツの甘さとオリーブオイルの香り、そして塩加減が絶妙なのです。



続いてメインは豚でした。 




結構、好みの焼き加減で、脂身もさらりと美味しくいただけ満足!



最後は〆のパスタになります。 
お腹の空き具合に合わせてグラム数を選べるので、男性にも大食いの方も安心ですね。





私とkazuちゃんは少なめでオーダー。 
ここまででかなりの勢いで泡のおかわりを頂いちゃっていますから。(笑)




ダルマットのパスタはいつも美味しくって、 
お腹がいっぱいでもスルスルとあっという間に完食!



デザートはガトーショコラ。 



熱々のカプチーノと一緒に。。。





今回も最後の最後まで泡三昧になりました。 
酔っぱらい。
そんなお互いを受け止めあって、
本音で話しが出来るし、素直になれる時間を共有するのです。

大切な時間&大切な親友(心友)。 
これからもよろしくね~☆





Android携帯からの投稿

こんにちは。

おやつに……トルコアイスを賞味しました。
びよ~ん♪とのびるアイス。




ミルク味。






ホントにのびるの?!
って半信半疑でしたが、



ホントにのびのび~で、その食感もねっとり面白く美味でした。



それにしても……今日は寒い(笑)




Android携帯からの投稿

おはようございます。
寒さが冬の冷たさになってきましたね。

こういう時には温かいものか辛いもの!



ということで、韓国料理をいただいてきました。



……が、冷たいものばかり(笑)



カンジャンケジャンで有名なお店。
本場韓国のカンジャンケジャンが食べれると友人がおすすめしてくれました。




まずは、ハイボール。




続いて、活きたタコのお刺身。
動いてました!



ごま油と塩につけていただきます。
プリプリこりこり。




主役のカンジャンケジャン




脚をもって、チュウチュウ吸い付きます。
かなり濃厚でとろとろ。

美味しい~





辛いカンジャンケジャン。
こっちの方が刺激的で私の好みでした。



そして、


甲羅に残ったみそとご飯をからめて……
キレイに食べちゃいます!


初めてに近いカンジャンケジャンは、とても美味しくて韓国にいって本場のカンジャンケジャンをたべたーいっと思ってしまいました。



ご馳走さまでした。





Android携帯からの投稿
こんにちは。
私の大好きな街、麻布十番。

商店街が賑やかで、どことなく下町っぽさも感じられますし、 
その反面、大使館やヒルズなどで働く海外の人たちも多くてオシャレな雰囲気も感じられる。

そして、なんと言っても『グルメな街』でもあるところが、 
食いしん坊の私にとって好きな理由の大半を占めているのです。


そんな麻布十番に、今年8月にOPENして注目を集めている串揚げとワインを愉しめる『銀座 六覺燈』(ろっかくてい)。


このレストランは、大阪の黒門市場に本店を構え、銀座の一等地である交詢ビルにも進出して、
見事、両店ともにミシュラン星を獲得している名店というのだから、期待に胸を膨らませて訪れました。


場所は麻布十番商店街を六本木ヒルズ方面へ歩いていき、ちょうど商店街が終わるくらいのところにあります。 
一見、オシャレなBARを思わせる外観で、串揚げ店のイメージを良い意味で覆されます。








お店は2階構造になっていて、1階(半地下)も2階もカウンターがメイン。 
(※1つ半個室のようなテーブル席がありました) 
外観と同様、品がよくゴージャス。決して華美すぎないところがいいですね。




お客様の入りに合わせて、どちらかのフロアを喫煙可能にするそうですが、 
店内は不思議と油の臭いがなく、かなり強力な換気が出来ている証拠で、 
臭いに敏感な方も感じることなく安心してお食事が出来る環境は素晴らしいです。


気持ちの上がるベストな環境でお料理のスタートです。

飲み物は、好みに合わせてソムリエールの若くてきれいな女将がセレクトしてくださいます。 
(※これがお見事なセレクト!)

まずは、シャンパーニュ。 
お味は良いのに……
好みで言えばもう少しキリリと冷えてるのが好き。


その後、ボトルで赤をいただきました。 
赤はルイ・ジャドのボーヌ・プルミエ・クリュ2009です。 
シルキーで上品な味わいで好み。美味しい。。







串は、苦手食材を伝えて、後はおまかせで。 
こちらがストップというまでタイミングよく揚げたてを出してくださいます。

新鮮そのものの瑞々しいお野菜の盛り合わせはお代わりもさせてくれます。







最初は定番串5品からです。 
海老⇒ヒレ肉⇒ホタテ貝柱⇒えんどう豆のコロッケ⇒魚のすり身・とんぶり乗せ










特にお気に入りだったのは、えんどう豆のコロッケ! 
ほんのりとバター風味がえんどう豆の甘みを引き立ていて素晴らしいです。 
女性ファンが多いのも納得。








その後は季節のものを・・・・・・ 
鮑⇒蛸⇒銀杏⇒茄子&ピーナッツクリーム⇒鴨ねぎ⇒山芋⇒キス&三つ葉⇒豆腐&シソ

この中では面白かったのは茄子にピーナッツクリームをあわせたもの。 
コクのあるピーナッツクリームがとっても合っていました。赤ワインにもぴったり。






そして、何気ないキス&三つ葉が美味しかったです。 
口の中にいれた瞬間に・・・・香りにほわぁ~と包まれて思わず「うわぁぁ」って声がでてしまったほど。







最後の〆 
鮭&マヨネーズ⇒チーズ


これまで比較的さっぱりした串が多かったのですが、 
これは限りなくジューシーで濃厚。 
満たされたぁって満足感。







串揚げの後は、ご飯ものもあるそうですが、 
私は赤ワインがまだ残っていたので、パン&チーズのディップを出していただきました。

パンは温かくして出してもらえますが、まだまだ進化できるレベルだと思います。 
ただ、こういう配慮って嬉しいですよね。






デザートも3種盛り合わせで豪華。 
どれも和や季節を感じるスィーツで、申し訳ない程度のものでなく、 
ちゃんと最後まで堪能させていただきました。 
カボチャアイスのほんのりとした甘さが好きでした。









これに合わせてエスプレッソも出してくれるのですから、 
サービス面はさすが星を獲得しているだけあって抜群ですね。

安心して次回も来れそうです。


そうそう。 
15本って結構な本数だと思いますが、それでも全く胃に負担を感じませんでした。 
翌日も全く・・・というか、逆に元気いっぱいでした(笑)

使っている油、衣のつけ方、揚げ方で、こんなにも違うものなのか・・・と正直驚き。 
女性には本当に嬉しいことです。


ご馳走さまでした。






Android携帯からの投稿

おはようございます。

フルーツは毎朝食べますが、最近は柿の登場がお多いです。



私は比較的若い硬めのシャキッとした食感くらいが好きなので、熟す前に皮ごと食べちゃいます!


……で、先日のお話しですが、
驚くほど瑞々しくジューシーな柿に出会いました。








刀根柿という平柿&種無しの柿。


その滴るほどの果汁はなんともフルーティーで、柿っぽさがまるでなく、違うフルーツを食しているようでした。




美味しすぎます。
驚きです!




Android携帯からの投稿

こんにちは。

また来ちゃいました。
初秋BBQは蒸し暑くなく心地よいです。









ハロウィンが可愛い。








お料理上手のお友達が、前菜やお肉につけるソース類、ラム肉、牛タン、ローストビーフ、秋刀魚の仕込みを全部してきてくれました。


写真のサーモンとチーズのサラダもキャロットラぺも絶品。







あり得ないくらいふっくらジューシーな秋刀魚はひと手間かけることを惜しまないからこそ!





ソーセージとポテト。

ポテトはダッチオーブンにイタリア産最高級オリーブオイルとローズマリーを入れて香りを出します。

カラッと揚がったら塩コショウをして出来上がり!


カリッ、ほっくほっくのポテトは大人気!!









お肉も下準備が完璧すぎて、BBQとは思えないクオリティ。




シャンパーニュもビールもたくさんお持ち込みして……



久しぶりのアウトドアは、とっても愉しくて嬉しくなっちゃいました。


……昔の本気キャンプとは比べ物にならないくらい快適&グルメですが(笑)




またやりたいなぁ~。
これからはやっぱり寒いかな。



鉄鍋持ち込んで、火を囲んで……なんてのもいいですよね。






ご馳走さまでした。




Android携帯からの投稿

こんばんは。

定期的にお食事会をしている池尻大橋「フレンチオギノ」に行ってきました。


もちろん今回も三皿続く肉肉肉コース(勝手に名前つけてます)!


お料理は、あらかじめシェフと主催の方とわたしで相談しながら決めます♪それがものすごく楽しい。



今回はロニョン、雷鳥(グルース)二皿です。

あと、季節ものとしてキノコスープをお願いしてみました。




ロニョン




新鮮なロニョンをよく洗って、粉をふって、軽いソテーにして。

酸味とコクが感じられるソースをたっぷり絡めていただきました。





当然ロニョンですから、クセがしっかりあります!
でも、イヤらしい臭みは一切感じませんでした。ボリューム満点だけどペロリと食べちゃいました。



私、ロニョン好きです(笑)










キノコスープは、クリーミーなエスプーマのスープ。

運ばれてきた時からいい香りにうっとり。
ベーコンも入ってました。


そうそう、荻野さんが作るエスプーマのスープやソースは、とても旨みがしっかりしているから、軽やかなのに凝縮していてとっても美味しい。

熱々なのも好き。


意味のわからないエスプーマがたくさんあるなかで、これは本当に素晴らしい!







続いては雷鳥(グルース)。

しっとーり柔らかな胸肉。
しっかりパンチのあるサルミソース。

ほんのり苦味のあるお肉は、これからジビエだぞ!っと季節到来を舌に教えてくれます。






グラニテでお口をスッキリさせて三皿目へ。







どーーん!!!
っと出てきたのはパイ包み。


二皿目のグルースと全く違うアプローチ♪











焼きたての香り豊かなサクサクしたパイにみっちり詰まったミンチ肉。


最後に、ガツンとMAXレベルのお料理に大満足です。

…っていっても全体的にはいつもよりお肉の総量は少なかったかな?なんて余裕をもってデセールに突入。(笑)




二皿食べました。


柿のブルーチーズアイス。
初めての組み合わせにドキドキ。

すごくマッチしていて、パンとかケーキとかもありなんじゃないか!?と思いました。

誰か作ってくれないかなぁ。





そして!
この時期のお楽しみといえば…




マロンパイ!


毎年欠かさず食べているデセール。


またパイ食べてます(笑)
パイは苦手なのに…後悔はしたくないので意地?です。



あっさり……完食。
やっぱり食べてよかったぁ。


幸せな時間はあっという間ですね。
次回は2ヶ月後!



なんのお肉を食べましょう。
今からワクワクしてます。



ご馳走さまでした。








Android携帯からの投稿

こんばんは。

たくさん飲みすぎて冷たいアイスクリームが愛しくなります。






西麻布交差点に昔からあるホブソンズ。



バブル時代に大人気だったアイスクリーム屋さんです。


初めて食べましたが、深夜のホブソンズはクセになりそうなほど危険な美味しさでした。










友達はハロウィンアイスクリームをたのんでましたが…ほぼ寝てました(笑)


私は抹茶とバニラ?かな。





ご馳走さまでした。



Android携帯からの投稿

おはようございます。
スパイシーな本格インドカレーが好きです。


お気に入りのエチオピアをご無沙汰していて、身体がスパイス切れ…


ということで、東麻布にあります有名店「スーリヤ」へ行ってきました。





私が伺ったときは早めの時間で、店内にだれもいませんでしたが、その後は続々と。










厨房もフロアのスタッフも皆インドの方々。


でも、ちゃんと日本語が話せますし、キビキビして安心したサービスでした。





まずはグラスワインの白をいただき、













次に熱々のチキンティッカ!

これはジューーーっていいながらモクモクと煙がでてました。

お肉は柔らか~で美味。







はい、お次は待ちに待ったカレー。

手前は…
チキンチャトナドゥ 1,180円
玉ねぎ、トマト、ピーマン、ペッパーベースの 南インドの激辛カレーです。


奥は…
茄子とひき肉のカレー


どちらも一番辛くしてもらいましたが、いやらしい辛さはなく、じんわり身体の中が熱くなる感じで、心地よく美味しくいただけました。


そしてジーラライス(クミンシードとバターのご飯)に初挑戦。

香り、コクがあって、このカレーとマッチしていて…どんどん進んでしまった。


うん!
美味しいっ!!
大満足ですっ!!!




人気のチーズナン。










とろーん、びよーんと伸びるチーズとむっちもっちの生地。


カレーにつけるというよりは、そのままを食べたほうが本来の美味しさがわかります。


これも次回リピートです!



近くによいお店を見つけました~(*^^*)
嬉しい発見です。



ご馳走さまでした。





Android携帯からの投稿