韓国ドラマ 女帝 ザ・クィーン (2011年) | Asian Film Foundation 聖なる館で逢いましょう

Asian Film Foundation 聖なる館で逢いましょう

アジア映画に詳しくなかった私がアジア映画を観てます♪
ネタバレはできるだけ避けております…(ㆆᴗㆆ)*✲゚*。⋆

テーマ:

 

 

 

アンニョン(^-^)ノ

 

いつも、ありがとうございますキラキラ

 

10月の14日から11月の1日にかけて

このドラマを観ましたテレビ

 

チャン・シニョンの出演している映画のうち

日本で観れる作品を全部、観てしまったので

全13話と短いこのドラマを選んだんですが

同時に、映画の記事を次々書くのが大変なので

時間を調整する意味もありました。

 

あと、もう一つ

このドラマを観た人はそんなに多くないと思えたので

そうなると、私は観たくなるのでした(;´∀`)

 

観た人のご感想が少ないねビックリマーク

と、言って私もたいしたことは書けませんが(゚ー゚人)

 

 

 

 

 

 

 

女帝 ザ・クィーン

 

 

The Empress - 여제

 

★テレ朝系列の大ヒットドラマがリメイク!高級クラブで繰り広げられる、怒濤の愛憎劇が待望の日本初放送!(ノーカット、日本語字幕版)
★加藤ローサ主演の2007年テレ朝系列でヒットしたドラマを韓国でリメイクした最新韓流ドラマ!

★きらびやかな夜の世界と、愛憎渦巻く怒涛の展開で、韓国でも女性の心を掴んだヒット作!

★ヒロインを演じるのは「カムバック・マドンナ」のチャン・シニョン。恋人役には「太陽の女」に出演のイケメン俳優、カン・ジソプ!


全13話(韓国Eチャンネル 2011年) 

 

[E채널] 여제 Eチャンネル - 女帝

 

 

キャスト(役名)

 

チャン・シニョン(ソ・インファ)
カン・ジソプ(チョン・ヒョク)
チェ・フィリップ(パク・ヒョンイル)
チョン・セホン(チェ・ユミ)
ミョン・ゲナム(コン社長)
チョン・ギョンスン(チョン・シファ)
チョン・グヨン(ミン・ヒャンギ)
イ・ギヨル(チェガル常務)
キム・ジュニ(カン・エリ)
ファン・ウンジョン(チョ・ナニ)
イ・ドンフン(イ・ヨンギュ)
キム・ヒョンジョン(チャン・テス)
パク・ウチョン(ウ・ジャンテ)
ノ・ヨングク(オ・ミョンソク)
ヒョン・ソク(チェ・ゴンイル)


(「韓国ドラマ登場人物」様のHPから引用させていただきました。)

 

 

ソ・インファ(チャン・シニョン)は

女の子たちを雇って細々とクラブを経営している母親からの

仕送りのお陰で、名門の美術大学に通っていた。

そんなある夜、初老の教授に食事に誘われセクハラを受ける。

インファは毅然と教授の行いを訴えようとするが

逆に美術コンクールのために教授を誘惑したと決めつけられ

窮地に立たされる。

インファと付き合っている検事修習生の

パク・ヒョンイル(チェ・フィリップ)は

教授の口利きで出世しようと、その場にいたのに

「いなかった」と証言してしまう。

 

教授の人脈と権力に負け、大学を追い出されたインファは

故郷に帰り、母や友達と再会し、ひと時の安らぎを得るが

そんなインファに、母親の店を立ち退かせようとやって来た

チンピラのうちの一人、チョン・ヒョク(カン・ジソプ)は

気づかれないようにしながら熱い視線を送るのだった。

しかし、そのあと

母親の店があるビルの立ち退き問題の最中

追い出しに来たヤクザたちと住民たちがもみ合う中で

火災が発生し、インファの母はヒョクに助け出されるも

病院で命を落としてしまう。

 

インファは母親の葬式にやって来た

ヒョンイルの大財閥の会長である父親と

インファからヒョンイルを奪おうと狙っていた同じ大学の娘

チェ・ユミ(チョン・セボン)の父親で国会議員の

チェ・ゴンイル(ヒョン・ソク)たちに対し

母親の死は彼らのせいだと罵り

クラブに場所を変えてくつろいでいた彼らのもとに乗り込み

ガソリンをまいて火を付けようとするが制止される。

 

母の手術のために闇金から多額の金を借りてしまった

インファは返済できずに地元のクラブで働くことになる。

初めての客として相手にしなければならないのは

彼女が金を借りたヤミ金業者だった。

容赦なくインファを押し倒す男。

しかし突然、そこに現れ、インファを救ったはヒョクだった。

 

ここまでで、第3話って感じです。

 

『ザ・クイーン』と言いつつ

英語圏では『ジ・エンプレス』として知られてるようですが・・・。

 

 

2007年に7月に放送された日本のテレビドラマ

『女帝』のリメイクなんだけど、もともとはマンガが原作です。

そのマンガが2001年に『女帝 SUPER QUEEN』として

映画化もされ、そしてドラマ化もされ

ついには韓国でもドラマ化され、土曜日の夜に放送されてたと。

 

私としては、日本のマンガ・映画・ドラマが韓国で

どのように作り直されてるのかも興味がありました。

でも、よく考えたらマンガも映画もドラマも知らないから

比較はできないとゆう(^_^;)

 

ただ、ほんま、一番ええのは

マンガ、映画、日本のドラマ、韓国のドラマの全部を

体験することやろうね( ゚ー゚)( 。_。)

 

で、最初に勤めることになったお店でインファは

ホステスさんがみんな、イヤがってる

コン社長(ミョン・ゲナム)って

韓国の牡蠣の流通の半分を独占してるおっさんの担当を

自ら買って出るんですけど、おっさんは無愛想なくせに

目的はインファの体とゆうあせる

あ~あ~あ~・・・(>_<)と思ってると

インファはコン社長の手加減のない押しを2回目でクリア。

そのことでコン社長はインファのことを気に入り

「よっしゃ、お前の行きたい店で働いてみるか?ん?」と

後押しするパトロンに。

インファはいきなり最終ステージのクラブ「ノーブル」に到達。

 

このコン社長のキャラが絶妙で

悪人なのに憎めない雰囲気が、いいです(´∀`*)

 

だいたい、ホステスさんとかヤクザとか

国会議員とか財界の大物とか、そんな人が出てきますけど

全体的にデヴィッド・リンチの

『ワイルド・アット・ハート』(1990年)みたいな感じで

非常に判で押したようにわかりやすくディフォルメされてて

それが、気持ちよかったです。わかりやすかったし。

「ノーブル」の支配人がオカマさんやったり

チーフの女の人もそれっぽい人で。

 

あ、韓国ドラマ~映画にありがちな、息抜き要員としての

「おちゃらけ系」も男女、各一名ずつ出てきますね。

 

で、実はインファが「ノーブル」で働きたいワケは

亡くなったお母さんの遺品から手がかりを得て

もしかしたら今、国中で支持率急上昇中の国会議員

オ・ミョンソク(ノ・ヨングク)が自分の父親ではないかと

思ったからなんですね。

はい、ややこしいですね。

でも、観てると、普通に気になりませんよ。

 

で、それまでお母さんがそっち系の仕事やったとはいえ

水商売をやってこなかったインファがいきなり

韓国で一番、大変そうな店で働くことになるんですけど

大学の教授からはセクハラを受けて

信頼していた男性からは裏切られ

お母さんに期待されてた大学も辞めさせられて

お母さんの手術費のために危ないお金を借りさせられて

そのせいでヤバイ店で働かされて怖い目に遭って、と

不幸の釣瓶打ちで

お母さんの敵討ちとしてガソリン撒き散らして

自分もろともその場の人を全員、焼殺したろうとゆうほど

心が荒みきってるので、顔つきもきついのに

まず最初っから「ノーブル」のホステスさんの中でも

エースとしてもてはやされてるミン・ヒャンギ(チョン・グヨン)にも

いきなり、凄い敵意で睨みつけたりしてるんですよあせる

いや、まだ敵も味方もないででしょはてなマークと。

でもインファはもう絶対に「ノーブル」のエースの座を

奪ってみせるって決意が満々で、まあ

本能的にコイツには負けたくない、と女の戦いがすでに。

(ですが、そこまでの修羅場は別になかったりする)

 

そんな感じで、そっからは「ノーブル」を舞台に

インファがホステスさんのエースになったるビックリマークとゆう話と

もしかしたら、父親かもしれない国会議員との邂逅と

自分の人生を壊し、母を死に追いやった奴らへの

インファの復讐と

インファに何かがあれば必ず現れるヒョクとインファの

ラブストーリーと

ヒョクの友達や兄貴分やとの関係などが

けっこう盛りだくさんで描かれ、飽きさせません。

 

オリジナルとはどう違うのとか、それはわかりませんけど

不幸なヒロインが負けずにやり返したり

ここ一番で急に機転の利いた行動をとったり

無口な男と少しずつ惹かれ合ったりの展開で

私は気に入りましたねクラッカー

 

 

ドラマ的に、見苦しさとか、残酷とかに関してですが

女子大生がいきなり水商売の世界にほおり出されて

そっから「女帝」を目指して、上がってくんですけどね

そんなに、修羅場全開、えげつなさ満載でもないはてなマーク

そこはやっぱり、「テレビで放送できるモン」なんですわ。

それでも、ヒロイン危うしビックリマークのシーンとか

後半には(一瞬ですが)ベッドシーンもあり・・・

大人向けは大人向けです。

 

観る前にはイメージ的に、もっと

人を蹴落として上に上がるためには体も使うビックリマーク

怖いぞー、女の武器手裏剣DASH!みたいな感じに予想してたけど

ヒロインのインファが母親から

「女の純潔は一番好きな人に捧げなさい」と

アドバイスされてたので・・・それを守って生きていきます。

だから、逆に観てて安心っちゅうのもあるかもしれへんね。

本筋は「ホステスとヤクザの純愛」になってます。

 

本来は、チェ・フィリップ演じる検事、パク・ヒョンイルと

インファ、ヒョク

そして、インファにとって敵になる

国会議員の意地悪な娘、チェ・ユミの四角関係が

もっとありそうにも思えたんですが

それはそれで、作るのが難しかったのかもしれません。

何と言ってもヒョンイルは自分がセクハラされてるのに

嘘の証言をするような人ですので最初から、ないむかっ

 

それに比べてカン・ジソプ演じるチョン・ヒョクは

まだ会話がないうちから、インファが危機に陥ると

何の用意もなく、気持ちの赴くままに突撃して

敵が何人いようとも拳一つで殴り倒して助けるような人なので

・・・かっこいいです。

しかも異常に純情で照れ屋で一途なので

他の男のようにインファの体目当てではなく

ただもう、俺が守りたいメラメラメラメラメラメラみたいな。

いる、こんな人はてなマークとも思いますが

カン・ジソプさん、ほんま、かっこよかったですよ( ゚ー゚)( 。_。)

 

 

やっぱり13話でも、ドラマについて書くと

止まりませんねー(o´Д`)=з

でも、書いてて楽しいですよ、いろいろ思い出せて。

 

結論として

ドラマのオープニングには

人は孤独だ

常に何かを渇望し

誰かを恋しがる

そして私に会いに来る

私は彼らの初恋の人になったり

相談相手になったり

問題を解決したりする

私は-

韓国最高のホステスだから

・・・とゆうインファのモノローグがあるけど

(DVDではディスクごと、最初の1話目にだけ)

そんなシーンはドラマにはないです。

まあ、インファのその後、物語後のインファの立場なんでしょう。

でもなー、そこに行くまでも、けっこう早かったような(^_^;)

『女帝』って題名の割りには

大韓民国の1%しか来店できないとゆうクラブ「ノーブル」の

そのトップになるまでは、けっこう困難でもなかった、です。

ま、全13回のドラマですしね。

やっぱりドラマだと13話じゃもの足りないのかもしれない。

 

なんしか、このドラマを観ても

お水の勉強にならへんのは確か。

 

そして結末ですが・・・

確かに女にとってはイヤなこともいっぱいあって

インファは苦しい経験をしたと思います。

私としては、だから彼女には幸せになってほしいと思って

観てたんですが・・・ちょっとせつないね。

 

女優としてのチャン・シニョンですが

時々、キム・アジュンに見える時がある。

それはいいんですけど、この役柄は

彼女に一番、ピッタリでもなかったと思います。

 

お水でノシ上がるのには真っ直ぐすぎるとゆうか・・・

私はもっとピカレスク的っちゅうか、マルキ・ド・サド的っちゅうか

そんな感じで、ヒロインが悪に染まる話しちゃうんかと

思ってたんですが、そうではないんやなー。

その分、ヒロインを応援したくなるかもですが

都合良すぎる甘さもあったと思います。

また、インファが失うものがなくなった分

強気に生きていくんだけど、ちょっと・・・他力本願かな(;´∀`)

 

ちなみにチャン・シニョンは、かなりでかい。

バレーボールの選手のような感じです。

だから

日本の男性が好むような女の子っぽいイメージでもないかなはてなマーク

でも、12話くらいまで全世界が敵爆弾みたいな

必死の攻撃性があった上で12話の終わりくらいかなはてなマーク

急に、心穏やかに女の子っぽく甘える姿が、可愛かったです。

 

チャン・シニョンは好きな女優さんですが

『春が来れば』(2004年)の薬剤師さんとか

『ソン・イルグクのレッド・アイ 幽霊列車』(2004年)の

車内販売のお姉さんとか

『アウトロー -哀しき復讐-』(2009年)の

鉄火肌の刑事役の方が、私は好みでした。

チャン・シニョンを観るなら

『ソン・イルグクのレッド・アイ 幽霊列車』がベストかなー。

 

 

『赤と黒』(2010年)

『1%の奇跡』(2003年)ほどじゃなかったけど

やっぱり、韓国ドラマ、面白いですね音譜

今、観てる『トンイ』(2010年)も当然、凄い面白さですし(´∀`*)

時間が足りませんよ、ほんま・・・汗

 

また韓国ドラマ、観ますよクラッカー

キム・ナムギルとソン・イェジンの

『 サメ ~愛の黙示録~』(2013年)は絶対に観たいんですわ。

 

でもねー、いつもレンタルさんで韓国ドラマのコーナーを

眺めてると、その大量の数がね・・・

ずっと韓国ドラマを観ないできた私には途方もなくって

ちょっと寂しくも感じてますあせる

 

それでは、いつも、ありがとうですキスマーク


アンニョン(^.^/)))

 

【観た日程】

10月14日 第1話 第2話

10月17日 第3話 第4話 第5話 第6話

10月22日 第7話

10月24日 第8話 第9話 第10話

10月29日 第11話 第12話

11月1日  最終話(第13話)

 

 

※ 2020年8月24日 画像を追加しました。