7月、2020年もおりかえし地点です。

本格的に暑くなってきて、

みなさんお元気ですか?

 

 

昨夕、自宅にいてむし暑さで

あたまがぼぉーっとした

元テキサスおせっかいママ、あきやましずえです。

水分補給、大切ですね。

 

 

2020年6月にはどんな記事が読まれたのか、まとめました。

 

 

第一位 

 

【zoom で広がる学べる出会える】シリーズ って

勝手にシリーズ化シリーズ 内容充実の無料お茶会

 

 

こちらの方のお茶会が楽しくて。

お役立ち情報もいっぱいでした〜。

この日ご縁をいただいたのは、

きくこさん

まきさん

ちえこさん

 

 

それぞれに全く違った分野で

素敵なことをなさっておられる。

そして、のりこさんのところに

同じ日に集まった。

不思議だけれど、これがご縁、なのですね。

 

 

 

第二位 

なんだかお腹がすいてくる 5月のアクセスの多かった記事

 

 

 

 

外出自粛中に

一番話題だったり必要だったりした、

それは食べるということだったんだ、

と気付かせてくれたラインナップです。

 

マスク

 

 

第三位 

寄付をする人しない人 アメリカと日本は何が違うんだろう?

 

 

 

 

これからは、

日本の寄付や支援に対する考え方も

変わってくるのかな、

と思いながら書きました。

 

 

 

第四位 

 

テキサスや世界中のコロナ。心配し始めたらもう↓↓、
でもNYから『チズとともちのお話し会』で復活!

 

 

 

たくさんの友人知人そして息子のいる

アメリカ〜世界の国々。

どうかすべてが落ち着いて

以前のように行き来できる

世の中になりますようにキラキラ

 

 

 

NY在住の千寿さんインタビュー

がどうにもタイムリーで、

気持ちが明るくなりました。

感謝です。

 

 

 

第五位 

とっても面白い体験 zoomでひろがる学べる出会える。

アクティブブレイン体験講座を体験!!

 

 

 

こちらもzoomセミナー体験記事。

いろいろな人が読みにきてくださるんですね。

嬉しいかぎりです♡

 

 

友田有紀さんのサロン

何かセミナー告知があると

あっという間に満席、という。

遠くて参加できない、がなくなった今、

ほんと、ラッキーにも

脳味噌活性化、させていただきました!

マルクス品田氏

もすてきでした〜。

 

 

 

これからは

どういった記事が読まれるのでしょうか。

「こんなこと書いて欲しい」

「アメリカの学校のここが知りたい」

そんなリクエストも大歓迎です。

↓のコメント欄からでも

なんでも相談コーナーからでも

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

わたしが英語&ドイツ語

勉強してきた経緯、

たくさんある失敗談など、

読んでみたい人っているかしらん?

もし複数おられたら書いてみようかなぁ、

とかとか考えています。

いつでもコメントお待ちしています♡

 

 

 

最後までありがとうございます。

それでは、また。