友人が神戸市東灘区に住んでいて
最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅が
グシャッとつぶれた記事を見たが、
なかなか想像がつかなくて
現実を受け入れるのが難しかった。
阪神大震災のあとしばらくして
友人の住んでいる
ひびが入り傾いたマンションに行った。
その10年後に
兵庫県西宮市に夫の転勤で
引越してきて、
賃貸マンションに6年住み
その後一戸建てに住み替え
20年が経とうとしている。
/
あなたスタイルの生き方で
あなた・家族・出会えた人の幸せを増やし
生き方上手になって
あなたの人生を豊かに仕上げよう
\
オンラインサロン「幸福脳LABO」
オンライン「幸せ起業塾」主宰
今在るものに気づき人生を変えていく
ライフナビゲーター 秋吉のりこです
子供たちは「宮っ子」と言われる
兵庫県西宮市で育った子。
阪神大震災で被害が多かった地域の
1つでもある西宮市。
1月17日は
小学校では避難訓練があり
中学校では追悼集会が行われている地域です。
震災のあとに街の整備が行われて
新しいショッピングセンターができたり
区画整理が行われて、
とても分かりやすく住みやすく
便利になって
阪神間でも全国的にも
「住みたい街」として紹介されています。
私たちはその便利で
美しい街になってからしか知りません。
今とても人気のある住宅地ですが
その便利さや整った街並みの前には、
崩壊した住宅やお店
被害にあった方々の無念があったと
通るたびに思う場所もあります。
区画整理で折り合いがつかず
中途半端な状態で市が買い取ったり
管理し続けている場所があるのです。
当時は何も実感もなく
何も出来なかった私ですが、
20年住みたくさんのご縁を頂いて
たくさんのお話をお聞きしてきました。
今はこの街から
様々な出来事を身近に感じて
ご冥福を祈り、
わが命をどう活かして大切に生きるか
どんな時にどなたのために役立てることができるか
誓う日が1月17日です。
今、この瞬間生かされている命
絶対しておかないと後悔すること、
どんな時間を過ごしたいか
誰と過ごしたいか
何を大切にしたいか
何を与えたいか、
感謝の気持ちも伝えながら
祈り誓います。
「ご冥福をお祈りいたします」
2023年9月30(土)発売!
大型書店を中心に書店に並んでいます!
蔦屋書店・紀伊國屋書店・ジュンク堂・丸善・ブックファースト他
◆楽天BOOKSでの購入はこちらから↓