衝撃のお値段です↓
息子君を育てていると、
定型発達の子供を持つお母さんが絶対に味わう事がないような体験を本当に良くします。
例えば、
習い事を断られる
受け入れ拒否される
親としては、
息子君にも色々体験、経験させてあげたい!
でもそれが場違いな場合はこちらもそこには連れて行こうとも思いません。
見学やママ友情報を吟味して、大丈夫であろうと思う所へしか行きません。
幼稚園の時、娘ちゃんがスイミングに行きたいと言った時に、
息子君も一緒に行けたら…
と思い、
体験の予約を取る為に電話を掛けました。
そのスイミングスクールは発達障害の子供も受け入れてくれるのでおそらく大丈夫だろうと期待を込めていました。
息子君よりも酷い子も習っていたからです。
ですが、
まず電話の時点で断られてしまいました。
息子君の事を一度も見ても無いもに断られた事も正直ショックでした。
ですが、こちらが障害の事の説明を詳しくするうち、
『一度体験レッスンを受けに来て下さい。』
と、言われ
体験レッスンを受ける事が出来ました。
レッスン当日、
コーチは息子君を見て、
『習ってもいいよ』
と言ってくれたのですが、
結局その時は息子君は習いたくないと言ったので習いませんでした。
その他、
習い事など定型発達の子が多い所は断られる事が多かったです。
幼稚園のサッカーも息子君が
『やりたい!』
と、言った事でしたが断られてしまいました。
デイサービスも他害行動が多い為、
これ以上他害行動が出ればもう利用できない。
と、言われた事もありました。
デイサービスなのに断られてしまう…
他の子の安全を考えると仕方が無いのかも知れない、
ですが、
障害児を受け入れる所ですら断れる始末、
その事が本当に辛かったです。
定型発達の子供の中に受け入れて貰えない事は重々承知していますが、
障害児の施設ですら断られると正直胸が締め付けられました。
同じような特性を持つママさんともお友達になりました
そのママさんは、
うちはデイサービスを4件追い出された。
幼稚園追い出された。
本当に衝撃を受ける話を聞く事が多々あります。
断られたママの心のケアは誰がするのだろう…
幼稚園やデイサービスを追い出されると本当に行き場がありません。
世間から邪魔者扱いをされているような孤独感に疎外感。
定型発達の子を持つ親は絶対に味わう事が無いような体験です。
その断られる子を持つママの気持ち、
自分が生んだ我が子は計り知れない程の大切さ、無償の愛がありますが、
我が子を世間が受け入れてくれない…
それが心の闇に繋がっていき、ママの心も病んでしまいます。
楽天スーパーセール上位ランキング特集でーす
あーみんのmy Pick