新聞記事まとめ(2023年4月の3日・9日・23日) 水俣病・空港の門限・原発の汚泥など | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

新聞記事まとめ(2023.4.3)

 

書店ゼロの市区町村が、全国で26.2%(456市町村)

電子出版市場が拡大 昨年は5013億円で、出版市場全体の3割を超えた
紙の出版物は減っている

遠距離恋愛の多様化
放送法の目的 権力からの独立を保障
日中 自衛隊と中国軍の偶発的な衝突を避けるためのホットライン
タイで大麻解禁 子どもが知らずに口にするケースも

ドイツの鉄道事情 遅れることがけっこうあり、乗客は期待を捨てている
原子力基本法などの改正案
水俣病 最初の訴訟の判決から50年 悲劇は終わっていない
3月7日に打ち上げに失敗したH3ロケット 打ち上げ費用は約50億円 
デジタル田園都市国家構想
時間外労働の上限規制 来年4月から建設業にも適用
民間資格「建設ディレクター」が、現場監督のデスクワークをサポート
有害化学物質 規制対象を5倍に拡大
2012年の印刷会社の胆管ガン多発 原因は「1、2ジクロロプロパン」
2016年に化学工場で膀胱がん多発 原因は「オルト・トルイジン」
非核三原則vs密約
2022年に自殺した小中高生は、過去最多の514人

保釈中の被告の海外逃亡をGPSで防ぐ刑事訴訟法などの改正案を閣議決定
国交省OBが副社長のポストを要求 調査する方針
親鸞聖人 生誕850年 12通の手紙公開
福岡空港の門限 「周辺住民への防音」と「乗客の利便性」は両立困難
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞記事まとめ(2023.4.9)

 

自治会や町内会 負担の重さや高齢化など、苦悩が多い

バスやタクシーの運転者名札 義務づけ廃止の方針

福島第一原発の汚泥 このままだと保管場所が満杯のおそれ

コロナに泣かされた鉄道各社 この春相次いで運賃値上げ 

卵子凍結助成vs少子化

スポーツ指導者の暴力 背景には「結果オンリー主義」

不適切保育の相談窓口

高校の柔道部で死亡事故 当時の教頭が、事故防止の取り組み

教育振興基本計画 中教審が答申

放送法4条と総務省の行政文書 

サイバー被害相談 警察の窓口を統一する方針

 

_______________________

 

新聞記事まとめ(2023.4.23)

 

エネルギー危機で欧州がアフリカのガスに注目
セネガル沖で液化天然ガス(LNG)プラントに漁師たちが泣かされてる
出生率2.90 イスラエルの光と影
韓国も少子高齢化に苦しむ
飲む中絶薬 厚労省の分科会が承認を了承 厚労相の正式な承認は今後
光量子コンピューター
先住民族と環境
地方議会のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進まない
外国籍の子ども136923人のうち、8183人が不就学の可能性
神宮外苑の再開発 事業費は約3490億円 700本以上の木を伐採する計画

 

_______________________