みかんの日 / 腐った果実・敵の敵  文章理解8問  主に平成23教材で作成 (後半4問は新作) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

美味しいみかん教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

腐った果実は他の果実も腐らせるのか? 文章理解4問 
____________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:インスリンやグルカゴンなどのことですね。
先生T:植物にも、いろいろなホルモンがあるのよ。
生徒S:オーキシン(成長を促進させる)くらいは知ってますよ。
先生T:じゃあ、オーキシンと似た作用がある除草剤は、知ってる?
 <イ>
生徒S:でも、熟した果実からエチレンが出るとしても、
    それが、どうやって、周辺の果実へ移動するんですか?
先生T:エチレンの沸点は、-100℃くらいなのよ。
生徒S:すると、常温では気体なんですね。 気体だと、広がりますね。
先生T:だから、冒頭の質問の回答としては、ありうる話なのよ。
 <ウ>
先生T:もっとも、効きにくい植物もあるらしいけどね。
生徒S:話を戻しますけど、もしかして、果実が熟す場合にも、
    なんらかのホルモンが関与しているということですか?
先生T:そのとおりよ。 珍しく、さえてるわね。
    エチレンというホルモンが、果実の成熟を促進するのよ。
 <エ>
生徒S:マンガやドラマで見聞きした、たとえ話ですけど、
    1個の腐った果実が他の果実も腐らせる
    みたいなことって、実際、あるんですかね?
先生T:ホルモンは知ってるわよね。 ミノやハツのことじゃないわよ。
 <オ>
生徒S:「2,4‐D」や「2,4,5‐T」のことですね。
先生T:ベトナム戦争の枯葉剤作戦で使用されたらしいわ。
生徒S:オーキシンと似てるなら、< 15字程度 >ですけど?
先生T:そのとおりよ。 異常に成長させて、その結果として枯らすのよ。
___________________________
 文章整序の解答

エ・ア・オ・ウ・イ の順
_______________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(15字程度)は?
 
 ヒント
オーキシンの作用は?

 解答例 16字
枯らすどころか成長させちゃいそう
あべこべ元気に茂らせてしまいそう
________________________________
 下線部説明:下線部の理由は、要するに?(40字程度で)

 ヒント
●●た●●から●た●●●●が、●●の●●にも●●して、●●を●●●●るから。

 解答例 38字
熟した果実から出たエチレンが、周辺の果実にも作用して、成熟を促進させるから。
______________________________
 内容把握:次の会話を追加する場合、どこが最も適当か?

生徒S:まんざらデタラメではなく、一応、根拠は、あったんですね。
先生T:ちなみに、エチレンを重合させたのが、ポリエチレンよ。

 ヒント
イウエのどこかです。

 解答
最後(イの最後)
___________________________
 

 

 

 

 

 





ミカンの敵の天敵 文章理解4問
 
 裁判所サイト 昭28.12.23

 
 行政事件訴訟法 

 



 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
先生T:有害な幼虫時代の終了後に、蛹を倒してもらっても、遅いわよね。
生徒S:蛹や成虫は食害しませんから、倒してもらう利益が乏しいですね。
先生T:直接的には、昭28.12.23の判例と同様、利益が失われてるでしょ。
生徒S:蛹が倒されても、食害された葉っぱは、元には戻りませんしね。
 <イ>
先生T:アゲハチョウがミカンの葉っぱを食害するのは、幼虫時代でしょ。
生徒S:ハチやハエに寄生されても、即死はせず、ある程度は育ちますね。
先生T:私が知る限り、寄生されたら食欲が低下するみたいな情報もないし。
生徒S:ハチなどが出てくるのは、たいてい、蛹(サナギ)の時ですね。
 <ウ>
生徒S:マンガなどで、呉越同舟の展開になることがありますね。
先生T:まあ、「敵の敵は味方」という理屈だろうね。
生徒S:では、アゲハチョウに寄生するハチ(アゲハヒメバチなど)は、
    ミカンの木にとっては、味方ですか?
先生T:そうだけど、恩恵は、それほど多くないと思うわ。
 <エ>
生徒S:結局、寄生してもらっても、蛹から出てくる虫が変わるだけですね。
先生T:まあ、無事に羽化されると、< 10字程度 >おそれがあるから、
    無効等確認の訴えと同様に、後顧の憂いを断つ意味はあるけどね。
 <オ>
生徒S:とはいえ、少なくとも、直接的かつ短期的には、意味がないですね。
先生T:だから、同じ「敵の天敵」でも、寄生バチや寄生バエより、
    見つけ次第その場で排除してくれる天敵のほうが、ありがたいわね。
_____________________________
 文章整序の解答
 
ウ・イ・ア・エ・オ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(10字程度)は?
 
 ヒント
羽化した成虫が、また・・・
 
 解答例 9字
子孫にも食害される
_________________________________
 下線部説明:下線部の具体例(生物)は?
 
 ヒント
捕食者
 
 解答例 
アシナガバチ カマキリ カエル クモ 鳥
_________________________________
 内容把握:呉越同舟の展開を招くのは、要するに?(5字程度)

 ヒント
何が出現?
 
 解答例
共通の強敵

___________________

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

__________