パイナップルの日  文章理解4問(2021年の新聞記事などで作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

過去の記事をリニューアルしました。

 

 

 

パイン入りの酢豚はあり?なし?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パイナップル 文章理解4問(2021年の新聞記事などで作成)

_______________________________

 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 

 <ア>

先生T:理由は諸説あるみたいだし、味の面でも賛否両論あるようだけどね。

生徒S:まあ、いずれにせよ、とりあえず、入れる根拠は、あるんですね。

先生T:ただ、酵素を活かすためには、失効させちゃったら、ダメでしょ。

生徒S:つまり、ゼリーとは逆ということですか。 難しいものですね。

____ ____ ____

 <イ>

先生T:地下水位が浅く、地盤が砂質土で、かつ、緩くなってる場合は?

生徒S:地震時に液状化が発生するおそれがありますね(平23教材より)。

先生T:2021年の新聞記事によると、東日本大震災では、

    千葉など9都県で約27000戸が液状化被害を受けたそうよ。

生徒S:それはさておき、液状化で、思い出しましたよ。

____ ____ ____

 <ウ>

生徒S:ゼリーにキウイフルーツを入れたら、固まらなかったんですよ。

先生T:キウイフルーツに含まれる酵素がゼラチンの凝固を阻害するからね。

    対策としては、キウイフルーツを加熱して酵素を失効させたり、

    ゼラチンではなく寒天を用いる手があるわ。

____ ____ ____

 <エ>

生徒S:缶詰なら、ゼリーにそのまま使えるんですね。

先生T:それから、ざっと検索してみたんだけど、パイナップルの酵素には、

    肉を柔らかくする(消化も助ける)効果も、あるらしいわよ。

生徒S:それで、酢豚に入れるんですか?

____ ____ ____

 <オ>

生徒S:漫然と加えるだけではダメで、工夫が必要なんですね。

先生T:ちなみに、パイナップルにも、同様の酵素があるそうよ。

生徒S:じゃあ、ゼリーに入れる場合、< 適当な記述は? >なんですね。

先生T:だから、2021年の新聞のレシピでは、缶詰を用いているわ。

_____________________________

 文章整序の解答

 

イ・ウ・オ・エ・ア の順

_________________________________

 空欄補充:空欄に当てはまる記述(10字程度)は?

 

 ヒント

●の●●●の●●は●●

 

 解答例 11字

生のものそのままはNG

__________________________________

 下線部説明:下線部の理由(25字以内)は?

 

 ヒント

ゼラチンの敵は?

 

 解答例 25字

ゼラチンを分解してしまう酵素がなくなっているから。

ゼラチンの凝固を阻害する酵素が、こわれているため。

_________________________________

 内容把握(合わせて40字程度で)

パイナップルの酵素を、活かしたい場合と、消したい場合は、どんな場合?

 

 ヒント

酵素の作用を考えれば解けるでしょう。

 

 解答例 37字

前者は酢豚の肉を柔らかくしたい場合。後者はゼラチンのゼリーに入れたい場合。

_______________________________

 

 


_______________