#最近気づいたこと / どっちが先か?  会話特定1問  平成23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

最近気づいたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちが先か? 会話特定1問 平成23教材で作成


第1の型「会話特定」です(平成23教材で作成)。
どんな場面の、誰と誰の会話でしょうか?

甲:あたしたちは同時履行の関係じゃないのよ。あんたが先にやりなさいよ!
乙:うっせえな、わかってるよ。俺が先手で動けばいいんだろ!

 参考条文(民法や宅建業法のイーガブ)

 

 


 ヒント
●●の賃貸借の●●の際の、●●の●●と、●物の●●し。甲賃●人、乙賃●人。
●●●者(乙)が●●●●(甲)への●●の際に●●する弁済業務保証金●●金。
 
 解答例 37字
建物の賃貸借の終了の際の、敷金の返還と、建物の明渡し。甲賃貸人、乙賃借人。
宅建業者(乙)が保証協会(甲)への加入の際に納付する弁済業務保証金分担金。
_________________________________

他に、雇用・請負・抵当権などの解答例も作りたかったのですが、
教材や資料の不足のため、とりあえず断念しました。

もし、気が向いて、いい解答例を作れたら、追加するつもりですが、
随意条件(民法134条)みたいな感覚なので、期待しないでください。

結局、現時点では、二つの解答例だけですが、
今回の問題を作ったおかげで、わかったことがあります。

会話特定は、性質上、解答例が一つだけになってしまいがちなのですが、
今回のように、あえて抽象的で短い会話にすれば、
解答例のバリエーションを増やせそうです。

後付けの結果論ですが、会話特定の強さを、より深く知ることができました。
今回の問題の解答例が二つだけに終わったことは残念ですが、
「会話特定の解答例を増やす余地」を確認できたことは、よかったです。

なぜなら、「解答例のバリエーションの豊富さ」は、重要なファクターで、
記述式問題の各型の、強さのうちの、何%かを占めているからです。

なお、「解答例のバリエーションの豊富さ」において、最強の型は、
第9の型「設問逆行」ですね。

_________________

_____