今日はいい肉の日  ジビエ給食や代替たんぱく質など  記述式5問  2021年夏の新聞記事で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

最近食べた肉料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

肉料理を食べる回数は、それほど多くありません。

ステーキやトンカツなどは、値段が高いうえ、好物でもないので、

食べるとしても、餃子・から揚げ・ハンバーグくらいが関の山です。

 

なお、「代替」という言葉を見ると、つい、代執行を連想します。

 

 

 

ジビエ給食や代替たんぱく質など  いろいろな記述式5問  2021年夏の新聞記事で作成

_________________________________

 

ジビエ給食  語群作文2問  2021年6月の新聞記事で作成

_______ _______ _______

 

<語群1>

ジビエ給食  道府県  31  ある

導入事例  20  21年  2月時点で

 

類題:

 

 ヒント

2021年2月時点で、ジビエ給食の●●●●の●●●●●●は、●●●●●●ある。

 

解答例  39字

2021年2月時点で、ジビエ給食の導入事例のある都道府県は、31道府県である。

______ ______ ______ ______

 

<語群2>

第一  北  事故  遅れ  物質  普及

影響  ジビエ給食  東  原発  や関

 

類題:

 

 ヒント

●●や●●●は、●●第一原発事故による●●性物質の影響で、ジビエ給食の●●が●●た。

 

解答例  42字

東北や関東では、福島第一原発事故による放射性物質の影響で、ジビエ給食の普及が遅れた。

________________________________

 

代替たんぱく質の生産  正誤判別1問・説明作成1問

2021年7月の新聞記事で作成

_______ _______ _______

 

<◯×例題>

最近、代替たんぱく質の食材への注目が高まっているが、その生産過程で、

温室効果ガスを多量に排出してしまう点が、普及のネックになっている。

 

類題:

 

 ヒント

●●ろ、代替たんぱく質に●●したほうが、●●よりも排出削減が●●でき●●●●●●。

 

解答例  41字

むしろ、代替たんぱく質に移行したほうが、畜産よりも排出削減が期待できるため、誤り。

_____ _____ _____ _____ _____

 

代替たんぱく質の食材の生産法は、大まかに分けると、3つあります。

その3つの主な生産法を、だいたいどういうものなのか、挙げてください。

 

類題:

 

 ヒント

●●などの●たんぱくな●●を使う。●生●を用いて●●させる。動物の●●を●●する。

 

解答例  41字

大豆などの高たんぱくな植物を使う。微生物を用いて発酵させる。動物の細胞を培養する。

_________________________________

 

畜産  キーワード組合せ1問  2021年7月の新聞記事で作成

 

ア)豚 | A) 3億 | 1)頭

イ)牛 | B)13億 | 2)

ウ) | C)700億

 

類題:

 

 ヒント

●●●の統計による、●●で●●に●肉●●されている数。ア●1、イ●1、ウ●2。

●●の●●の家畜●肉●●数(国連●●●業機関の統計)。ア●1、イ●1、ウ●2。

 

解答例  39字

FAOの統計による、世界で年間に食肉処理されている数。アB1、イA1、ウC2。

世界の年間の家畜食肉処理数(国連食糧農業機関の統計)。アB1、イA1、ウC2。

_________________________________

 

 

_____________________________