代執行  記述式9問  平成14・18~26教材で作成  (リニューアル) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

代執行 記述式9問 平成14・18~26教材で作成

 

主に過去作のリメークです。

条文は、行政代執行法という前提です。

 

 行政代執行法のイーガブ 

 

 地方自治法のイーガブ 

 

 

 

 

_________________________________

 

 ワクチン接種は? 空欄補足 平成14・18~26教材で作成

 

生徒S:もしワクチン接種が義務になったら、代執行の対象になりますか?

先生T:< 理由とともに40字程度 >わね(2条)。

 

類題:平10 問35 肢1・平12 問9 肢1・平18 問43 ア

 

 

 ヒント

●●が●●●てできる義務(●●●●の掃除等)とは訳が違うから、な●●●

性質上、●●●●●●ざるを得ないもの(●●●的な義務)だから、な●●●

な●●●(●●してるAの代わりに●●●●のBが接種しても●●●だから)

 

 解答例 35字

他人が代わってできる義務(ゴミ屋敷の掃除等)とは訳が違うから、ならない

性質上、本人自ら受けざるを得ないもの(非代替的な義務)だから、ならない

ならない(拒否してるAの代わりに接種済みのBが接種しても無意味だから)

_________________________________

 

だれがやる? 設問逆行 平成14・18~26教材で作成

 

<正解と根拠条文>そのとおり(2条)。

解説:代執行の対象は、代替的作為義務。

 

類題:平10 問35 肢1肢4・平12 問9 肢1・平18 問43 ア

 

 

 ヒント

代執行の対象となる●●は、●●上、●●が●●●●●●ことができる●●か?

たとえ●●●●●●を●●する代執行は、●●●●等に●●する手もあるのか。

代執行は、●●●●●●行わず、●●などの●●●●●●せることもあるのか。

 

 解答例 36字

代執行の対象となる義務は、性質上、他人が代わって行うことができる義務か?

たとえば違法建築物を除去する代執行は、工事会社等に依頼する手もあるのか。

代執行は、行政庁が自ら行わず、業者などの第三者に行わせることもあるのか。

_______________________________

 

 代執行は慎重に クロスワード穴埋め 平成14・18~26教材で作成

 

2345を解答してください。1は解答不要です。

 

生徒S:行政上の義務の不4について、3しても2に反しないときや、

    他に4を5できる有効な1があるときは?

先生T:代執行ができないわよ(二条)。

生徒S:自力執行力は、人権との兼ね合いで、慎重に行使されるべきですね。

 

 1・・ ・・1 ・・2・ ・・・1

3□□□ ・・□ 4□□□ 5□□□

 □・ 4□□□ ・・□・ ・・・□

3□□□ ・・□ ・・□・ 5□□□

 □・・ 2□□□□ □・ ・・・□

 

類題:平14 問9・平17 問12 肢5

 

 

 ヒント

1は「方法」です。二条の条文では「手段」ですが、便宜上、言い換えました。

 

 解答例 37字

2コウエキ(公益)、3ホウチ(放置)、4リコウ(履行)、5カクホ(確保)。

_____________________________

 

 義務の根拠 正誤判別 平成14・18~26教材で作成

 

<◯×例題>

代執行の対象となる義務は、法律により直接に命ぜられた義務に限られない。

 

参考条文:2条

類題:平10 問35 肢1・平21 問10 肢1

 

 

 ヒント

法●の●●による●●に基づき●●●が命じた義務●、対象とな●●●ため、●。

●●、●●および●●ならびに行政●●●、義務の根拠にな●●●ので、[ ]。

●●に基づき行●●●●●●命ぜられた義務●対象とな●●●から、妥当で●●。

 

解答例 37字

法律の委任による条例に基づき行政庁が命じた義務も、対象となりうるため、◯。

命令、規則および条例ならびに行政行為も、義務の根拠になりうるので、正しい。

法律に基づき行政庁によって命ぜられた義務も対象となりうるから、妥当である。

______________________________

 

 Bは最終宣告 会話特定 平成14・18~26教材で作成

 

A:まず私がなされて、義務者に対して、履行する期限が指定されるわ。

B:その期限までに履行がなければ、「最終宣告」である俺の出番だな。

A:・・・というのが原則だけど、例外的に、省略されることもあるのよね。

B:俺たちが省略される例外は、要するに、「せっぱつまってるとき」だな。

 

参考条文:3条

類題:平10 問35 肢2・平11 問35 肢4・平17 問12 肢2肢3

 

 

ヒント

●●か●●義務者に与えられる、代執行の●●の●●●ス。A●●、B代執行●●。

代執行●●●の手続(●え●す機会)。A●●での●●、B代執行●●による●●。

 

解答例 38字

あらかじめ義務者に与えられる、代執行の回避のチャンス。A戒告、B代執行令書。

代執行実行前の手続(考え直す機会)。A文書での戒告、B代執行令書による通知。

__________________________________

  

 エは3回使用 キーワード組合せ 平成14・18~26教材で作成

 

ア:概算に イ:時期 ウ:執行責任者の氏名 エ:代執行 オ:に要する

カ:のために キ:派遣する ク:費用の ケ:よる見積額 コ:をなすべき

 

参考条文:3条2項

類題:平17 問12 肢2肢3

 

 

ヒント

代執行●●に●●され義務者に●●される事項。エ●●、エ●●ウ、エ●●●●。

 

解答例 37字

代執行令書に記載され義務者に通知される事項。エコイ、エカキウ、エオクアケ。

_________________________________

 

執行責任者(4条) 条文訂正 平成14・18~26教材で作成

 

 <行政代執行法4条 ウソ条文>

代執行のために現場に派遣される執行責任者は、その者が執行責任者たる本人であることを示すべき証票を携帯し、到着後直ちに、義務者に交付しなければならない。

 

類題:平10 問35 肢3

 

 

ヒント

「到着後直ちに、義務者に交付」を「●●が●●●●は、●●●も●●を●●」に変える。

 

解答例 41字

「到着後直ちに、義務者に交付」を「要求があるときは、何時でもこれを呈示」に変える。

_________________________________

 

代執行の費用 説明作成 平成14・18~26教材で作成

 

代執行に要した費用は、だれに対し、どんな形式で、その納付が命じられるか。

また、その納付がないときは、行政庁は、何の例により、何ができるか。

(行政代執行法の5条と6条1項を根拠に考えてください。)

 

類題:平10 問35 肢5

 

 

ヒント 

●●者に対し●●で命じられる。●●●●●●の例により●●●●することができる。

 

解答例 39字 

義務者に対し文書で命じられる。国税滞納処分の例により強制徴収することができる。

 

 ゴロ(どっちの滞納処分の例によるか)
大黒 蒸気機関車で 地方へ 
だし昆布はコクがあるが、ジョイカ料理はコクがない 

 

代執行の費用は税(行政代執行法6条
例・反の過料地方税 (地方自治法231条の3第3項

___________________________________

 

国や地方といえば? 語群作文 平成14・18~26教材で作成

 

 <語群>

代執行 する 地方 国 関 用 行政

 

参考条文:6条2項 / 地方自治法245条・245条の8

類題:平10 問35 肢5・平14 問19 肢2・平18 問21 肢5・平20 問43

 

 

ヒント

地方自治法の、●の●●機●●●る●●の規定にも、「●●●」という●●が登場する。

代執行に要した費用に●し、●●●は国●および●●●に次ぐ●●の●●●権を有する。

 

解答例 40字

地方自治法の、国の行政機関による関与の規定にも、「代執行」という用語が登場する。

代執行に要した費用に関し、行政庁は国税および地方税に次ぐ順位の先取特権を有する。

_________________________________

 

 

 

 

 

 

____________