今日は民放の日 / 原告適格(既存業者)  空欄補足3問   平成14・20~26教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

2020年8月の記事に、スタンプや感想などを追加しました。

 

 

欠かさず観てる番組ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 総合的・俯瞰的にいえば、ニュースくらいしかありません。

ちなみに、ゆうべは、

「固定資産税を、6年間も、誤って別人から徴収していた」

というふうなニュースがありました。

 

 ニュースやドラマ以外では、数えるほどしか、ありませんね。

プロ野球中継は地上波では少ないですし、アニメは地方では多くないですし、

生活笑百科は先日終了してしまいました。

そもそも、視聴できるチャンネルが、4つ(民放は2つ)しかありません。

 

 グルメ関連の番組は、視聴可能な4つのチャンネルを、ざっと数えただけでも、

9番組くらい(日2、月1、火1、水0、木3、金1、土1)あります。

 

 仮に私が食通や大食いだったら、それらの9番組を夢中で視聴するでしょう。

しかし私は、食通でも大食いでもない(今後も、なれないでしょう)ので、

それらの9番組には夢中になれず、このことが大きなマイナスになっています。

 

 ただ、「他山の石」の記事で述べたとおり、なんとなく見ただけの番組から、

思いがけず有益な情報などを得られたこともあったので、

テレビ自体を完全にやめるということは、少なくとも現時点では考えていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

原告適格(既存業者)  空欄補足3問  平成14・20~26教材で作成

_________________________________

 

 原告適格(既存業者)  空欄補足3問  平成14・20~26教材で作成

 

 

参考判例(裁判所サイト)

 

公衆浴場 (昭37.1.19)

 

 テレビ放送局 (昭43.12.24)

 

質屋  (昭34.8.18)

 

病院  (平19.10.19)

 

 

生徒S:「近くに新たなお店がオープンしたせいで、売り上げが低下した」

    というふうな話は、よくありますよね。

先生T:だから、会社法356・365条は、取締役の競業を制限してるわよ。

生徒S:プロ野球でも、「せっかくつかみかけたレギュラーの座を、

    新外国人選手に奪われてしまった」ということがありますね。

先生T:しょせん、「ゼロサムゲーム」で、「万人の万人に対する闘争」よ。

生徒S:それらの言葉、もう、耳にタコができましたよ。

先生T:同感よ。 私のほうも、口が酸っぱくなってるわよ。

生徒S:話を戻しましょう。

    売り上げが減る(減った)お店としては、当然、不満ですよね。

先生T:だから、新たなお店(ライバル店)への営業許可処分に対して、

    イチャモンがつけられ(取消しの訴えが提起され)ることもあるのよ。

生徒S:そんなイチャモン(営業許可取消しの訴え)が、認められるんですか?

先生T:<ア 40字程度で>わよ。 たとえば、公衆浴場の場合は、

    <イ 40字程度で>から、<ウ 40字程度で>わよ。

生徒S:公衆浴場の距離制限(合憲なので、風呂屋は離れるべき)は、

    憲法の経済的自由権(営業の自由)のところでも、登場しましたね。

 

類題:平11 問36 肢5 ・ 平18 問44

 

 ア ヒント

●●は、●●にOKまたはNGとしているわけではなく、●●●●的に●●を●●している

●●者(●●の●●)の●●の●●の有無は、ケースバイケースだから、●●にはいえない

●●に●●●●が認められるわけではないけど、●●●●などがあるときは認められ●●い

  解答例  41字

判例は、一律にOKまたはNGとしているわけではなく、個別具体的に可否を判断している

競業者(既存の業者)の訴えの利益の有無は、ケースバイケースだから、一概にはいえない

当然に原告適格が認められるわけではないけど、距離制限などがあるときは認められやすい

 

 イ ヒント

●●規制による●●業者の●●は、単なる●●的●●ではなく、●●上●●された●●だ

●●制限規定が、●●業者の●●上の●●たる●●上の●●を●●する●●を含んでいる

  解答例  40字

配置規制による既存業者の利益は、単なる反射的利益ではなく、法律上保護された利益だ

距離制限規定が、既存業者の法律上の利益たる営業上の利益を保護する趣旨を含んでいる

 

 ウ ヒント

●●業者は、●●●●業者に対する●●●●の●●しを求める訴えの●●を有する

●●制限内での●●●●●●につき、●●業者に●●●●の原告適格が認められる

  解答例  37字

既存業者は、新規参入業者に対する営業許可の取消しを求める訴えの利益を有する

距離制限内での新規営業許可につき、既存業者に取消訴訟の原告適格が認められる

____________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

______________________