永久に続く第二ステージ | 花月のきり絵と日々思うこと

花月のきり絵と日々思うこと

きり絵師 花月です
切り絵を作りながら、作品に対する思いを伝えたいと思います  
イベントのお知らせもしますのでよろしくお願いします

昨日、悲しい知らせがありました汗


昨年、妙圓寺さんに飾っていただいた手毬作家の山本タカさんが16日に旅立たれました。


私たち作家仲間の大先輩であり憧れでした。


私とタカさんの出会いは、2019年1月のギャラリーぶたのしっぽでの「おおいそ雛の会」でした。

その時のブログが👇




その年の夏に私はきり絵師 花月として作家デビューしました。

まさか、山本タカさんと出会って1年後に展示会でご一緒出来るなんて夢のようでした。

初めてご一緒した「和に遊ぶ展」のブログです👇



タカさんの作られる手毬のキーホルダーは、毎回とても人気で「長寿のお守り」と喜ばれていました。


手の力も弱くなり手毬を作るのはと、おやめになった後、今まで作られた沢山の手毬はご家族から風遊花さんのところへと譲り渡されました。


タカさんの手毬をなんとか沢山の方に見ていただきたいと「風遊花展」で展示をさせていただきました👇




その後は、ご家族の同意を得て妙圓寺さんで飾っていただくことになりました。










先日、妙圓寺さんでの写真です。

近いうちに又、お参りさせていただきます🙏

妙圓寺さんがタカさんの第二ステージになったのかなぁ〜

妙圓寺さんに訪れる方がタカさんの手毬を見て、心晴れやかに顔晴れ(がんばれ)ますように🙏笑


風遊花さんのブログです👇

https://ameblo.jp/fuuka-usagi-kohu-hina/entry-12813098086.html



2019年から集めたタカさんの「長寿お守り」の手毬は、あちこちへとお福わけしたので、私の手元には一つだけ❣️




哀しみは募りますが、手毬を見れば顔晴る勇気が湧きます。

タカさんに感謝して、ご冥福をお祈りします🙏