「ogawa GRAND lodge FIELD」(千葉県柏市)にバイクソロキャンプ行ってきました。
2023/8/15-16 お盆真っ只中に千葉県柏市の
「ogawa GRAND lodge FIELD」に
バイクソロキャンプ、行ってまいりました。
愛車のバイクは125ccのybr125です。
神奈川在住なのですが、高速道路には乗れないので、いつも関東近辺のキャンプ場で楽しんでいます。
今回はバイクソロキャンプという観点でこの
「ogawa GRAND lodge FIELD」
について評価したいと思います。
キャンプ場で過ごした様子は以下の記事で書いてますので、良かったら覗いてみてください。
評価の観点として以下をポイントにします。
5段階評価とし、値が大きいほうが良い評価です。
①都心からのアクセス
②駐車場からテントサイトまでのアクセス、距離
③サイトの雰囲気、広さ、テント設営のしやすさ、直火可否など
④料金、チェックイン・チェックアウトの時間
⑤トイレ、シャワー、炊事場
⑥売店、受付の対応
⑦気温、気候、虫の多さ
⑧ゴミの処理
⑨スマートフォンの電波強度
⑩近くのスーパーやコンビニ、温泉など
では早速いってみましょう。
①都心からのアクセス
評価:5
関東近辺(都心)に住んでいる方から見たアクセスとなりますが、非常に良いと思います。
なにせ千葉県柏市なので、東京駅を起点にした場合、下道で90分という近さです。
私の自宅からはのんびり下道ツーリングで2時間半くらいといったところです。
日記の記事で書きましたが、行く途中にあえて通った東京ゲートブリッジが最高でした。
あとは湾岸線もスピードが出せてツーリングには快適だと思います。
しかし今回は台風の影響か風がもの凄くて、荷物を積んでいるせいもあり、とても恐怖を覚えました。
怖すぎて50km/hくらいで走ってました。
なのでキャンプに行くという観点では湾岸線はあまりおすすめしません。
②駐車場からテントサイトまでのアクセス、距離
評価:3
今回はオートキャンプサイトではないので、バイクを駐車場に停めて、そこから荷物をテントサイトまで運ぶ必要がありました。
オートキャンプサイトもあるようですが、値段が高いのでコスパ重視のバイクソロキャンプには適しません。
そして駐車場からサイトまでの距離はそこそこあります。
200mくらいでしょうか。
ソロサイトはフリーサイトとなっており、自由な場所にテント設営出来るため、場所によっては300mくらい運ぶことになるかもしれません。
しかし、ここのカートはとても良いのでそれほど苦労しませんでした。
カートに満点をあげたいです。
③サイトの雰囲気、広さ、テント設営のしやすさ、直火可否など
評価:4
サイトの雰囲気はとても良いです。
おそらく元々ゴルフ場だったのだと思いますが、the芝生です。
しかも今回は私1人の貸し切り状態だったので、どこに設営するか、とても迷いました。
地面はやわらかいので、ペグ打ちは楽です。
テント設営は楽と言って良いと思いますが、平坦な場所は意外と少ないかもしれません。
広々とした芝生で気持ちの良いキャンプ場であることは間違いありません。
芝生なので直火はNGで、さらに焚き火台が低い場合はブロックで嵩上げして焚き火シートもひくように言われました。
実は今回焚き火シートが無かったので、100円ショップで買った銀のシートを使ってしまいました。
④料金、チェックイン・チェックアウトの時間
評価:3
バイクソロキャンプ料金:3500円
※ハイシーズン価格だと思います。平日は2500円
チェックイン 11時〜16時
チェックアウト 11時
料金はソロキャンプでみると普通だと思います。
都心からのアクセスを考えると、リーズナブルですね。
チェックアウトが11時というのも嬉しいです。
チェックインが16時までというのが、おじさんキャンパーにはちょっとキツイ時がありますね。
おじさん達は夕方から入る場合も多いので・・・
⑤トイレ、シャワー、炊事場
評価:5
トイレのエアコンに感動したので最高ポイントにしました。
トイレも炊事場も、新しく、清潔感は最高レベルです。
また、シャワーも無料で使えるのが嬉しいです。
一箇所しかないのがマイナスポイントではあるのですが、それを差し引いても最高評価でしょう。
⑥売店、受付の対応
評価:4
高規格キャンプ場というのでしょうか、受付・売店はとにかく雰囲気があっておしゃれです。
店員さんも気さくで良い感じでした。
ただ、それ故に売店で販売しているものの値段が高いです。
ものは良いのでしょうが、基本的に
ogawa GRAND lodge
⑦気温、気候、虫の多さ
評価:4
真夏の暑い日だったので苦労しましたが、おそらく秋から冬、春にかけてはとても良い気候だと思います。
虫にもほとんど出会いませんでした。
夜になるとランタンに多数出現する虫も、何故か今回はほとんど居ませんでした。
しかし、夜はカエルと鈴虫がとにかくうるさかったです。
夏には適しません・・・
⑧ゴミの処理
評価:5
ゴミは全て捨てることが出来ますので、バイクキャンパーには本当に助かります。
ゴミをバイクの後ろに積んで持ち帰るのって、あまり良い気分ではないですからね。
ちょっとゴミ捨て場が遠いんですが、一度行くだけなので、特に問題にはならないと思います。
⑨スマートフォンの電波強度
評価:4
私はドコモなのですが、特に問題なく使えました。
携帯電波が入るキャンプ場です。
⑩近くのスーパーやコンビニ、温泉など
評価:4
- DOD(ディーオーディー) ソフトくらひこ(15) 15L ソロキャンプ や デュオキャンプ で 使いやすい 極厚断熱材 コンパクト 軽量 で扱いやすい ソフトクーラーバッグ CL1-920-KH カーキAmazon(アマゾン)私がいつもソロキャンプで愛用しているクーラーバッグです。ソロキャンプでサイズ感がちょうど良く、また良く冷えます。
- KALINCO 防水タープ キャンプ タープテント UVカット 紫外線対策 超軽量 シェード 日除け 遮光遮熱 持ち運び便利 収納ケース付 アウトドア ピクニック 野外 3×3mAmazon(アマゾン)私が愛用しているタープです。夏には日よけ、そして突然の雨にも対応できるのでいつもキャンプバッグに入れてます。
- DOD(ディーオーディー) バッグインベッド バッグに入る軽量ベッド ツーリングにも CB1-510-KHAmazon(アマゾン)このコットを購入してから私のキャンプに安眠が訪れました。冬キャンプにも必須のアイテムです。