2021年2月 突然の乳がん宣告
(年に2回マンモ、エコーしてたのにたった3ヶ月で乳がんに)
~がん検診から今まで~
2021年2月2日(火)・・・左胸に9ミリの腫瘍が2つ見つかる
2021年2月16日(火)・・・がん告知
2021年3月4日(木)・・・鏡視下左乳腺部分切除術+センチネルリンパ節生検
2021年4月8日(木)~5月14日(金)・・・放射線治療中終了全25回
現在、乳がん治療(ホルモン療法)一時中断して妊活中
がんが見つかるまではこちら→がんが見つかった経緯
入院・手術 リアルタイム記事はこちら→入院・手術の記録 2021.3.3~3.6
今までのがん医療費はこちら→医療費の明細とまとめ
術後病理結果【まとめ】→術後病理結果 まとめ
入院準備で役立った物【まとめ】→入院準備編
放射線治療【まとめ】→放射線治療【まとめ】
乳がんと妊孕性【受精卵凍結の挑戦】→乳がんと妊孕性【リプロまとめ】
【リプロ医療費】→リプロ医療費まとめ 2021年3月~
妊活について→高齢妊活のまとめ
妊活医療費合計→妊活医療費まとめ・2021年3月~
2021年はかなりの医療費がかかったので、医療費控除の為に全てまとめてみました。
乳がんから始まり、不妊治療と医療費がかかりまくったので
総額がどの位になるかちょっとドキドキしていましたが・・・・
ざっと420万円位でした
そりゃあ、通帳のお金がどんどん減っていくわけだ
乳がんの手術を受けたM病院(仮名)でリプロダクションセンター(妊活)も行っているのですが、
この病院だけでおおよそ300万円かかっていました。
乳がんにかかった費用は60万円ほどだったので、
妊活に240万もかかっていることになるわけだ
コロナ前は1~2ヶ月に1度ペースで海外に行ったりしていたので、
そういった旅に出れない分出費は抑えられているからまだやっていけるけれど
あっと言う間に医療費控除上限の200万円を超えていることが分かったので、細かい事は入れなかったけれど。
本来なら交通費や薬局で購入した薬代とかも入るのよね?!
先も見えない結果も出ない妊活、湯水のように消えていくお金・・・
そりゃあ、メンタルやられますわ
1年前乳がんの手術が終わって妊活を始めた頃によく目にしたのが
車が買えるくらい、家が買えるくらいつぎ込んだ~というような妊活されている方のブログでした
丁度その頃だいたひかるさんが乳がんの術後治療を一旦中断して
最後の受精卵をお腹に戻すっていう時で。
だいたひかるさんも”1000万が見えてきそうな金額でした”って確か言っていて
何年か妊活をするとそうなるのか・・・なんて思っていたけれど、
わずか10ヶ月も経たず結構な額になりました
その後知ったのは、全額自費治療の不妊治療は病院によって、
投薬の量や方法によっても金額が全然違って来るという事。
確かに、採卵前に1本1万円以上する注射を何日も打てば、
通院と合わせてそれだけでもすぐ10万以上行っちゃうし
医療費以外でも漢方やサプリ飲んだり鍼灸院に行ったりしている分を入れたら、
約500万円
普通に車買えるね
そして2022年、今日までの医療費がもう150万超え・・・・
これだけ使ったけれど良かった!と思える未来が来ますように
アメトピに掲載ありがとうございます
衝撃の個室料金 / 驚き保険会社からの手紙 / 誤解していた放射線治療
宿泊療養施設にいるコロナ陽性へのお届け物 / 術後3ヶ月で転移疑い
\イチオシ商品だけ紹介してます/
☆買ってよかった物&気になる物☆
******************