ガノタなモノづくりママの日常 -29ページ目

ちでじまぢか

こないだ電気店の店内に「間もなく地上アナログが終了!」という横断幕が掲げられていたのを見て、「へー。今年も半分終わるんだな」と思った次第。

べつにウチは、アンテナもブースターも地デジ対応にしてあるから、テレビ本体を対応機種に替えるorチューナーを咬ますだけで、いつでも地デジ化( `д´)b オッケー!
なんですけどさ…。

普段から、テレビって殆ど見ないですね。
見たいものがないもん。
ていうか、最近の番組は音も"画面"もうるさい。
早朝にスイッチ入れても8時には消しちゃって、そのまんま終日見ないとかそんな日々ですよ。
そんなんだから、今のままアナログが見られなくなるなら放置するか、CSでも良いかなーとか、ちょっと考えてます。
一応ね。

ただ、地上波アナログ放送の最期の瞬間だけは、今からひそかに楽しみなんだよねー(・∀・)ニヤニヤ
その瞬間の視聴率ってなかなかの数値になるんじゃないの?
そうしたところで、なんの意味もないですけどさwww


「デジタルがいいね」と総務省が言ったから、七月二十四日は地デジ記念日


よーし、ママさんがんばってその瞬間をビデオに撮っちゃうぞー ヽ(´ー`)ノ

忘れなかったらなw







セブンプレミアム、好きだわ~(゚∀゚)

行ってみろヨーカドーだっけ?
行ってこいヨーカドーだったっけ?

まー、細かいことはおいといて、最近気に入って買っているのがセブン・アンド・アイのPB商品、「セブンプレミアム」

きっかけは、セブンプレミアムのアイス、「シュガーコーン」。
これは、普段アイスなんかほとんど食べないわたしでもリピートしたくらいのうまさでs
★★★
中身は明治乳業製だと思うんだけど、セブンイレブン(あるいはヨーカドー)で買うと6個いりで¥198!
スーパーマーケットで見かけた明治乳業製の同一品より安かった!

コンビニで売っているものが、スーパーマーケットより安いなんて…。
これは驚きましたねー。

ワンコインで買えるお一人様用のお惣菜なんかもどんどん増えて、一度たいやきを買ってみたらこれもまたおいしかった(;^ω^)惣菜じゃないけど。

やがて、みるみるうちに日用品までもがセブンプレミアムと化して店頭に増えてきたんですよ。

その中で今、定期的に買っているのは部屋干しできる洗濯用洗剤(これも¥198)
それから緑茶。

$ガンダム大好きママの日常

これは¥198じゃないけど、¥500以下でこの味と香りは、けっこうびっくりしますよ。

正直、コンビニをなめていましたわたし。
これからは、襟を正して利用しようと思います。うん。

あたらしい複合機

今の仕事では、FAXってさほど頻繁には使わないなぁ。

図面のやりとりはほとんどPDF、あるいはCADデーター。
ただ、文書的なものはやっぱりFAXだけどね。

ま、そんなわけでFAXは常に使っているんですけど、実はかれこれ半年も前から用紙詰まりに悩まされてきたんですよね。

そいつは、ブラザーのレーザー複合機。購入してからもう5年になりますかね。

これ一台で、FAXとモノクロプリンターとコピーの3つの仕事をしてくれる。
ずいぶん重宝してたのにな…(´・ω・`)
印刷コストが安いから、もっと長く使いたかったのに…(´-ω-`)
ガンダム大好きママの日常

去年の秋に初めて用紙詰まりを起こしたときに、メーカーからレクチャーされた対処方法はすべてヤリつくしたにも関わらず、日に日にひどくなる一方。
最近じゃ、FAXが受信モードになったと同時に「来るぞ!詰まるぞ!」と、身構えるしまつ。
おかげで用紙を何百枚無駄にしたことか…(´ε`;)

おそらく、給紙ローラーの劣化か寿命が原因なんだろうな。。

そんなわけで、FAXを受信すれば、
「100%の確率で用紙詰まりを起こす=トナーと用紙と時間の無駄遣い」
という、至って不毛な日々にくたびれてきたので、もうこの際新しくすることにしました。

ガンダム大好きママの日常

これはスキャナーとFAXとコピーとプリンターのカラー複合機。
無線LAN接続も出来るし、慢性便秘症の前機よりかなり多機能ですな。
でも、今度はインクジェット。
一応、交換の顔料インクは自分とこの通販で扱っているみたいなので、インク調達の利便性から、この機種を即決。
昨日買ってきて、今全部の設定がおわったとこ~(∩´∀`)∩

これにて、スキャナーとA4カラープリンターは2台ずつになりましたとさ。
余分に持ってて困るもんじゃないしな。



| 冫、)ジー

黒くてテカテカしてるのが難点だな…。
ガンダム大好きママの日常

これで紙詰まりのストレスがなくなって、紙の無駄もなくなるなら万々歳だねっ(゚∀゚)