ガノタなモノづくりママの日常 -30ページ目

大好物の「本搾り」が復活

ふふふ。。。


添加物で詐欺的にうまみを出している“氷結チューハイ”でおなじみのキリンが、ついにやる気になったようです。


( ̄ー ̄)ニヤリ



本搾りチューハイの生産再開!





現在、ほうぼうの通販サイトで予約受付中なり!


何箱でもおk!
とか。


速攻でグレープフルーツ味を1箱注文したのは、、、いうまでもない。



あー♪
めでたし、めでたし。

これで、わたしの食生活は安泰なのであります!

 ((o(´∀`)o))

浜岡原発がおひまを出されたようです

数日前に節電についてアレコレ書いたばかりなんですが、
http://ameblo.jp/15ch-net/entry-10873258814.html

昨日いきなり、菅ソーリから浜岡原発全原子炉停止の要請がでましたね。
ほんと、いきなり。

確かにあの原発は、今、日本でもっとも危険な原発なのかもしれない。
近いうちのどこかのタイミングで、耐震強化と津波対策目的で、全炉停止した上での大規模工事の必要性はありましたよ。うん。
でもだからって、ふと思いついたようにいきなり「全原子炉の停止を要請します」なんて会見しますかね?
普通、国民生活のインフラに触るテーマっていうのは、きちんとプランを立てて協議をして、政府と提供する企業との思想が一致して初めて発表できるもんだと思うけど。

(´ε`;)ウーン…

理系ですっていう割には、筋とか枠の組立が全然出来てないような。
まー、「君、ルート(√)って知ってる?ルートって言うのはね、3.1415のね…(ry」などと意味不明なことを得意満面で放言する人だからな。。。


とりあえず、中電は火力発電のウェイトが高いので、浜岡原発の稼働中の全原子炉を停止しても今の東電のような深刻な電力不足にはならない…だろうね。
もともと保有原子炉の半分は、寿命だったり保守だとかで止まっているから。
でも全炉停止となると、当然供給電力量の余力はなくなるから東電に電気のおすそわけはできなくなるね。
申し訳ないけど。

せっかく「がんばろう東日本」「がんばろう東北」って言って生産の落ちた地域の分まで頑張って稼ごうとしているのに、製造業に絶対必要な電気を絞られたらどうなるんだろうね。

(´・ω・`)

ゴールデンウィーク

なんだか、味わうまもなく「GW終了ーーーー」の合図が鳴ってしまいました。
カナーリ出遅れましたなw

そりゃぁ、祝祭日にはお客様から電話が来ない、FAXも来ないというユルユルな環境ではあるんだけれど、やっぱ、自分の頭の中を整頓して「お休みモード」にできないと休んだ気になりません罠~。

その反面、動きを止めるとボケちゃうし、なかなか起動しないし。
なぜか休めば休んだ分だけ疲れてしまう。

(´Д`)ハァ…


なんという損な性分なのだろう。。


はやく来年のGWが来ないかな。

今度は覚悟決めて遊んでやる( ー`дー´)キリッ