東電の、、 | ガノタなモノづくりママの日常

東電の、、

電気の使用状況を示すグラフがニコニコ動画のTOP内に配備されたもよう。
ガンダム大好きママの日常
コレを見て、節電に協力しましょうってことなんだね( ^ω^ )


そういえばヤシマ作戦。
その後あんまり聞かなくなったけど、最近どうよ?

これね、当初わたしも「周波数変換がボトルネックになって、60hzエリアの自分らがいくら節電したって意味がないんじゃないか?」て思ったんですよ。
ところが、無意味じゃないらしいですよ。

電気ってどんなに作っても貯められないから、リクエストがあればその都度、「お応えせねば!」とどんどん作るんですよ。
つまり、使う量が減ればその分作らなくても済むわけで、なんだかんだで火力発電に廻す石油を減らせるわけですね。
石油は貯めておけるでしょ。

雰囲気に流されて突然節電はじめてみたり、意味なさそうだからってやめてみたりするんじゃなくて、「その時に、何をどうするのがベストなのか」、ってのを考えるくせがつくといいよねー。

「貴重な資源、生かして使おうなんとかかんとか」って言うじゃん(゚∀゚)