特別費 使い道 計上❕❕【6月家計簿】第2弾 | いよいよスタート『年金暮らし』♪v(*'-^*)^☆人生楽しむのは自分次第❗

いよいよスタート『年金暮らし』♪v(*'-^*)^☆人生楽しむのは自分次第❗

もうすぐ定年❗️悠々自適なセカンドライフを目指して(*≧∇≦)ノ 小さなことからコツコツと!!昨年両親を見送りました。バタバタしたブログですがどうぞヨロシク★

こんにちは!

そこで
特別費用は別計上で❗と
書きました。


今回は6月特別費用について
綴ります❗



こんな感じで・・

★コロナ関連の給付金
10万 × 5人分   50万ー👍

半分は家族で旅行へ行こう❕❕
と置いておくことに。

しかし、次女のバイトか
無くなり 
自分で払っていた交通費が
払えなくなり・・

急遽給付金から
払い出しましたよ〰️


★前回支給ボーナスの
使い道( ̄▽ ̄;)👆

悲しい結果に・・
とりあえず
ボーナスもいつまでも
あるわけでなく
あったらラッキーと言うことで


必要経費は

月々の給料から

オンライン袋わけ
する事にしました。


とりあえず給付金は
あおぞら銀行の定期預金へ

本来は45万なのですが、
50万で預け入れ。

あおぞら銀行BANK支店の
定期預金は
一年ものは0.2%なので。


しばらく
大阪からは
旅行も厳しいかと・・
旅行がはっきり決めれないので
とりあえず、、、



それと
またまたあおぞら銀行BANK支店の
貯蓄預金口座  the savingsに
20個まで  目標積立てが作れますので
さっそく作ってみました(笑)


お正月とか、家族の誕生日用の
お金をストックするための
使い分け口座作成


こちらも!
今のところは  0.2%金利がつきますよ!


こんなに
使いやすくて、
金利の高い銀行はなかなかない?!


私なりに人気のわけ!5つ
ピックアップしてみましたよ

よろしければ 

フォローしてね…

 

最後までお読みいただきありがとうございます!!いいねやフォローとても💕嬉しく思います。

◆私は  関西のアラカン~フィフ主婦 55歳
◆家族は5人、成人した三姉妹の末っ子は大学生
◆夫定年→嘱託勤務になり 
令和元年9月より10万近い大幅減収により、
暮らしまるまる見直し断行中!


✿ 節電や固定費など順次upしていますのでご覧くださいね ✿
【教育費のめやす】三姉妹トータル
高すぎる大学学費!!について
電気代の安い暖房器具は?
車検を安くする方法
食費を安くする工夫

生命保険の見直しについて
通信費や新聞の見直しについて
電気代とガス代の見直しについて  ◆キャッシュレスも現金も管理しやすい家計簿  
家計の固定費コストダウン額2019!     

コメント&リブログお気軽に!! これからもどうぞよろしくお願いします。