雨が降ったら傘を一緒に使おう。

雨が降ったら傘を一緒に使おう。

しっとりと雨が降っても、この果ての空には涙流す誰かがいたの。

ブログ再開。ずっと削除してなかったのでこれも何かの縁として。


現在うつ状態(以前より回復)でゆるゆると通院中。

落ち込んでる時はそれなりに薄闇な文が出てきてしまうかも。

ゆる~りのんびり綴っていく所存です。どうぞよしなに。

Amebaでブログを始めよう!
またしても長い間ブログを放置しておりました…orz

4月に、去年の夏から通っていた講座は無事終わりました。
何とか課題のwebサイトも完成しましたよ^^
一応、修了証も頂きました\(^o^)/

今は基金訓練講座でwebの勉強をしています。…しています。
ちょっと調子が悪くて休みがちですけど…(´・ω・`)
想像以上にFlashが曲者で、メンタル含めて色々砕けました。

今日も休んでしまいました…もうこれは私の脆弱なメンタル面の問題です。
私のモチベーションが低いからこうなったのかな。
国家資格を取ると言う気持ちにブレはないんですけれども。

その道程が自分のキャパ以上の物が必要のような気配がしてきて、早い話、
それを怖いと思ってしまって、逃げ出そうとしている状態です。情けない。

頑張れよって自分でも強く思う。
今頑張らないと国家資格なんて取れないし、こんな所で足踏みしている場合でもない。
次はjavascript、CMSが待っている。

それをきちんと理解して行かないといけないのにね。
数日前から落ちてしまって、なかなか浮上できません。
何故、今このタイミングで落ちてしまうのか…。

頑張らないとって自分でも思ってはいるのだ。

今日は講座の担当の方から電話も入って、でも正直電話に出たくなくて、
放置してしまい、そのまま留守録へ移行しました。
その電話もちょっときつかった。

休みが続いているから心配してくれているのは重々承知なんです。
その心配してくれている気持ちに応えられない自分が腹立たしいです。

まだ大丈夫だと思うから先生には連絡してない。
きっと、先生も頑張れって言われると思う…。
だから私次第で、何とかなる事なんだと思ってみようと頑張ってる。

でも、ぐるぐるする思考は止まらない。
気負いすぎなのかな。
そういうのをちょっと吐き出さないと、しんどいのは確かだけど。

吐き出せる場所は、さて、どこだろう。
人恋しい時、ネットは1番淋しさを増長させる所だと、今日思った。

頑張らないとって思うと、頑張れてない自分がごめんなさいと言う。
私の足は何の為、私の手は何の為、私の目は何の為、私の口は何の為。
1歩も歩かず、何も掴まず、何も見出せず、何も言える事がない。

どうして、頑張るって事がこんなに苦痛なんだろうね。
どうして、頑張るって事が出来ないんだろうね。
どうして。今、なんだ…。

何とかして這い上がらなければ……。

こんなので私は本当に働けるのか、甚だ疑問です。
自分の問題が1番分からなくて困る。
嘆く暇があったら動けって言われそうだな…。

誰か! って呼んで、誰かが振り向いてくれるかどうかなんて、結局その時次第だものね。
寒中見舞いもそろそろ遅すぎる時分、眠い目こすりながら今年初の投稿。
webデザイン講座、今月2回休んでしまったよ…orz
風邪って厄介だべ。皆さんもお気をつけくださいまし。

今日こそ講座に行くのだ。
もうFlashの方に入ってたらどうするかな…。

あ、今年ものんびり更新予定です。皆様今年もよしなに^^


>>>近況
そういえば、最近やっと絵を再び描けるようになりました^^
約10年まともに描いてなかったので思うようには描けないけど…。

描けない間に無理やり描いた時の心境は、苦しくて苦痛ばかりだったけど
今は楽しいって思いながら描ける。やっと戻れた立ち位置で。
今は落書き帳に鉛筆や筆ペン、リキッドボールペンを使ってがしがしやってます。

今月が誕生日の友達にはリクエストされたキャラでマンガもどきを描いて贈りました。
去年の11月が誕生日の友達にはリクエストされたキャラの一枚絵を贈る予定。

絵が描けなかった時間は埋められないけど、その分、自分の中に
養分となって脈々とせめぎ合っていると思うので、それを形にしたいね。

音楽と歌。
どっちも取り上げられたくない私はやっぱり欲張りで我儘だ。

絵を描けなくなって辛かった分、今またこうやって描きだせるようになったのは
何か理由があるのかなぁ…とか、考えてしまう。
まぁ、そこに理由があろうとなかろうと、描ける嬉しさと喜びは本当だからいい。


最近描いた絵。サイズが大きいので縮小してます。
$雨が降ったら傘を一緒に使おう。-help me.
描いたのは海外のお絵かきサイトですよ。
ペンの設定が細かく出来るみたいだったけど、
英語ばっかりで分からなかったのでデフォルトペンのみ使用です。

他にイラスト(主に版権物)をよく描いてます。
何故か寝る前に。何でだろう、不思議。
そんな訳で、このあと落書きして寝ようと思います。

では、おやすみなさい。
うわー、うわー! 放置しててすみません><!
早いものでもう年末、年の瀬、大晦日!
あっという間に2010年も終わろうとしてますねー…。

講座の方もちゃんと行っております^^
今年の分はもう終わりましたけど!(当たり前


今年の夏から行ってたイラレとフォトショの講座は終了したので
終了証をもらったりしましたが、もらっていいような腕前ではない…^^^
ので、精進あるのみですね…頑張ります。

そしてそして、HP製作ソフトのドリームウィーバーを講座でも使ってますが、
これ、私一人でちゃんと出来るのか自信が無いんだぜ(笑)
簡単なサイトを1から作るのすら3時間あっても出来ないとか涙目です。笑えない…!

お蔭様で課題を家に持ち帰る事になりました\(^q^)/
しかしまだ手を付けておりませんorz
とりあえず作れるようにならないとヤバそうです、はい。

頑張ること山積みで2010年を終える事になりましたが
まぁ、いいんじゃないかと思います。

「なんとかなる。」

そう思って、なんとかしたいと思います。
さてさて、今年は此れにて書き収めと相成ります。
皆様よいお年をお迎え下さい(*^▽^)ノシ
さて、日曜日はさして書く事もなかったのですっ飛ばします。
月曜日、土曜のことがあったから、朝起きたときから気分はブルー。

でも、休んで逃げたくなかったから、士気を上げるために(?)
電車に乗るまでの時間は大好きなアニメのDVDを見て気分を上げた。

で、駅まで送ってもらって、しばし駅で電車を待つ。
電車が到着し、ブルーな気分のまま乗車。
そして、目的の駅の1つ前の駅を出発した辺りから体に異変が起きた。

何だか頭が重くなってきて、気持ちが悪くなってきた。
立っているのもしんどくなってきたけど、目的の駅までは何とか耐えた。
でも、その間にも呼吸はしにくくなって、汗がどんどん出てきてた。

駅に何とか着いて、ふらふら下車して限界だった。
もう立ってられなくて、近くの柱に背を預けてうずくまって
荒い呼吸を繰り返してました。汗は止まるどころかまだまだ出てきてた。

状態を分かりやすく言えば、全力疾走してしばらく動けない時の様な感じでした。
荒い呼吸ばかり繰り返してる時、だんだん肺が痛くなってきたから、
私は全力疾走したあとの呼吸みたいだって思ったけど…何だったんだろう。

何とか立てるようになって、講座のあるビルまで歩いて行ったけど、
左耳の奥がずきずきと痛くて、そこから頭痛も併発してて正直しんどかった(´д`lll)

30分ほど早く着いたので、下の階にある本屋でweb技能検定の問題集を
探してたけど、残念ながら見当たりませんでした…(´・ω・`)

さて、講座が始まり、先生がいっぱいいっぱい説明してくれました。
今回は実際にwebページを作る作業もしましたよー^▽^
タグというwebページを構成するものを簡単に手入力して、実際のブラウザで見たりしました。

タグがどんな物か見たい方は、IEをお使いの場合はwebページの端っこ辺りを
右クリック→ソースの表示で見れますよ。
暗号のようなものがぶわーっと出てくると思います…(笑)

あと、cssと言って、webサイトのレイアウトを担当するもの
(以前自分でwebサイトを作っていた時に躓いた所)を少しだけ教えてもらいました。

私の隣の席にいる方も、私と同じくcssで躓いていた方だったので、
講座が終わった後、二人で「いつ付いて行けなくなるか不安だー、恐い!!(笑)」
と、談笑してお別れしました。

いや、実際あんまり笑えないんだけどさ…。
笑わなきゃやってられない…ぜ?f(^▽^;)
この方とはメアド交換して、いつかご飯一緒に食べて親睦深めようって事になりました^^

原因が良く分からないあの汗と動悸(?)は診察日に先生に言おうと思った。
あんな風になるのは初めてだったから、びっくりした…。
23日、先週土曜日の話をしよう。
イラストレーターの講座だった。
前回の達成感はどこへやら…。

今回はものすごーーっく苦戦><!
ショートカットキーを覚えられないのだ…。
Ctrl+zキーで前の状態に戻せるのは覚えてるんだけど!(笑)

このツールの時は、これとこれを押して…とか、
このツールではドラッグしながら押して…とか、
このツールでは先にマウスポインタを中心でクリックしてからキーを押してとかetc…

あああ…頭がパンクするーーー!!!ヽ((◎д◎;))ゝ
講座の時間、ほとんど挙動不審状態でダメダメだーって思った…。
ショートカットキーを何度やっても覚えられない自分にも愕然とした。

それでどっぷりと凹んでしまいまして…。
ソフトを持っていないから家で練習も出来ず、今回の授業でも
付いて行くのに精一杯で、余計に焦りが生まれてしまって凹みました。

……何でショートカットキーをちゃんと覚えられないんだ?
未だに覚えられません…どうしよう。。。
とにかく、焦らず復習どかすればいいのかな…?

先生に苦笑されたりしたので、何かさらに凹んだんだ…orz
嫌だな…付いて行けなくなるのは嫌だよ、やっぱり。

前はこういう事はサラッと覚えられたのに、今は
頭がちゃんと働いてくれてないみたいで気持ちが悪い。

この日、寝るまで凹んだ状態で終わりました。
そして、この日に思ったのが、月曜日にあるweb講座の方。
もしかして、月曜もまた今回みたいにあたふたしてしまうのかな、と思ってしまった。

月曜日の日記につづく。
雨が降ったら傘を一緒に使おう。-101018_2229~01.jpg

webデザイン講座も始まりました。
教材をズララっとこんだけ纏めて受け取って、
まずはwebの基本から教えてもらいました。

随分前にタグを手打ちしてたけども、やっぱり基本を理解してるか否かで違うなぁ。
昨日、数年越しにやっとHTMLとXHTMLの違いが理解出来ましたよ…( ̄∀ ̄;)

cssも何となーく、理解出来そうな感じ。
まだ掴んではいないけど、何とかなりそうです。

理解するって楽しいねo(^ω^)o
今日からイラストレーターの講座が始まりましたー。
フォトショは9月に終わったので、今まではしばし講座休みの数週間でした。

イラレは大分前にちょびっと触って、ベジェ曲線の扱い方が
さっぱり分からなくて、すぐに諦めた過去があります…^^;
なので、ちょっと不安だったんだけど。。。

それに、今日はフォトショの講座の時にペンツールの1つ、「パス」を使って
画像を切り抜きしたりする際、ものすっごく時間がかかって
難しくて苦手意識が勝って仕方なかった「パス」の授業でスタートでした。

受けてみて実感。確かにイラレからやった方が「パス」は理解できる…。
フォトショの時に、先生が「イラレから入ってたらもうちょっとやり易かったんだけど」
と言ってた言葉に深く同意の意を示したいです(笑)

フォトショの時はまともに曲線すら描けなかった私が。なんと
今日、イラレの「パス」で真円に近い円形を描けました\(^o^)/!!

フォトショの時のぼろぼろ振りから見るとなんか成長した!
と、思っていた帰り道。

今思えば、「パス」の応用をフォトショでいきなりやり、
「パス」の基礎を今日やっとイラレを使って理解した、と。
つまり成長した…と言うよりやっと基礎を覚えたってだけの話なわけで(笑)

うん、でもまぁ「パス」をちょこっと使えるようになったのは本当だから。
素直に自分を褒めてあげようと思います。ちょびっとだけ…^q^


あ、そうそう。GLAYの新アルバムを聴きました!
やばいねー。あのアルバムの曲、どれも好きだわ!!!
久々にガッと1発で心掴まれるアルバムに出会ったなぁと思います^^

ニコラジは残念ながら本家に弾かれたので、ミラーサイトで見ました(笑)
面白かったです! TERUさんのプーケット発言が忘れられない…^^^
その発言のおかげでミラーサイトでは曲が流れている間、
コメ欄にはプーケット発言が途絶える事がなかった…( ´艸`)

初回限定版のDVDには押井守監督のショートアニメが入ってて、私はそれがすごい好き。
セリフも無く、ただ音とアニメーションでのみ綴られるアニメ。
シュールな雰囲気だけど、何故か温かさを見出せてしまう不思議さ。

そのアニメは12分くらいだったかな。
初めて見た時は何故か泣きそうになった。
なんか、切なかった。シュールで狡猾で愛しくて切ないんだ。

不思議だなぁ…。セリフもないショートアニメ。
セリフというファクターが取り除かれるだけで、こんなに色々解釈が
出来てしまうんだなぁと思うと、動物のコミュニケーションってなんか神秘的。

というか、より感覚的…? 鋭い感性で生きてるのかな。

CDを話に出してしまったのでリンクぺたぺたっとしておこうか。
ん? 最初の話と脱線してる? 良くある事です。
これが私クォリティですすいません^^

GLAY(初回限定CD+DVD)

¥2,834
楽天

あ、しまった。amazonの方が安かったような気がしてきた…^^^
これオススメです、ホント。


うーん、この記事のテーマを音楽に関するテーマにしていいものか…。。。
んー。まぁ、いい…か?(°Д°;≡°Д°;)
グダグダで申し訳ないorz

そういえば。TERUさん、アメブロにも参入してました^^
もちろん読者登録しましたとも!

久々更新の内容がグダグダで失礼しました><!
自分はどんだけ色んな人に迷惑かけてるのかなって考えてた。
数えたら両手両足の指を足しても足りないのだ。
両親には特に迷惑ばかりかけてます。正に迷惑千万であろう…。

迷惑をかける人をどれだけ最小限に抑えられるかとか考えたけど、意味は無くて徒労だった。

恋愛観について考えてみた。
とかく私は自分を異性として意識されるのが嫌らしい。性的な意味で。
何故かと言うと、私自身が恋愛対象になる人間だと思えないからだ。
だから私を女性として意識される行動を取られると
何とも言えない気分になる。苦虫を噛み潰したような心境。

もやもやと、何故こんな事をされるのか、何故私に
そういう感情を抱くのかと考えてしまう。
女性として見られるより、一個の人間として見られたい気持ちが強いのかもしれない。

まあ、根底に私が男性に対して不信・恐怖感を
持っているのがその最たる理由なわけだけど。

うーむ…単純に私自身の持つ男性象とやらを
理想化し過ぎているのも問題なのかもしれない。

たださ、恋愛とかそういうの無しで付き合える友達が欲しいのだ。
男性の考え方ってやっぱ女性とは違うから、自分じゃ気付かない視点から
物事を見られる、感じられるから話をしてみたいだけ。

それ以上でも、それ以下でもない。それだけ。

でも、そんなの認められないのかなぁ。
恋愛とか置いといて、ただ感性を交わらせたいだけって我が儘?

歳は取ってるけど、中身はお子様な自分が嫌になるよ。
何か、さ。自分がアンバランスで気持ち悪い…。
警戒心剥き出しの小動物みたい。

傍観する立場でいたいの。
臆病だから、さ。
だから、動けないんだ。いつまで経ってもね。
前回記事から約2週間くらい空いてますが、前回の記事に書いた歌。
どのバージョンも見て貰いたい…です。

youtubeで拾ってきた。ニコニコ動画のアカウントを持ってる方は
ぜひニコニコ動画で聴いてみて下さい。特に手描きMADver.は
低画質モードでなければyoutubeより若干綺麗かと思います。多分ね。

恐山ル・ヴォワール
まずは原曲から。歌い手は初音ミク。下も同じく。

恐山ル・ヴォワール(手描きMADver.)
歌詞に「気丈にふるまえど~」という所がこっちは誤字で「机上」になってるのが惜しい(笑)
しかし絵の素晴らしさに拍手喝采…鳥肌立ったよ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

恐山ル・ヴォワール(朱色さんver.)
歌い手さんバージョンもついでにアップしてしまおう…。
歌詞の「くりゃりゃんせ」は噛んだのかな…? そこだけ惜しいけどいい声。


さて、ニコニコ動画アカウントを持っていらっしゃる方には
私イチオシの歌い手さんバージョンを貼り付けます。
ニコ動のアカウントを持ってない方は良かったら登録して聴いてみて下さい~(´∀`)

と言うわけで、ニコ動のリンクぺたり。

恐山ル・ヴォワール(一番お気に入りの歌い手さんver.)
歌い手さんの名前は一応特定できたけど、自信ないので伏せておきます…^q^;
この人の歌い方が一番しっくりきます。コーラスも綺麗。声の強弱も心地良い。

恐山ル・ヴォワール(手描きMADver.)
一応こちらも。
上から2つめの動画と同じですが、ニコ動の方が何となく若干綺麗に見えたので貼っておく。
時間に気を付ければ低画質モードは回避できるはず…。


近況とか諸々は気が向いたら書くよ。
久々にPCから書き込みして疲れたぜ…。
ご飯いてきまー(´ω`)ノシ
病院に行って来た。
薬は変化なし。

先生と一緒に暑い事に文句つけたり、
フォトショなんかのソフトの高さにケチつけたり。
いつもどおり。あっという間にお終い。

また約1ヶ月後。長いなぁ…。


そういえば、昨日またまた期間限定ポイントを使って漫画を買いました(^v^)
今回は奮発して2冊! 単に2巻完結の漫画だったからだけど…。
早く届かないかなー。

しかし買ったのは普通の人にはあまり馴染みないジャンルの漫画。
まあ、仕方ない。こっちが長けりゃ掠りもするわってね。

40分くらい前、好きな歌を歌ってた。
その歌は漫画の詩をボーカロイドに歌わせた物。
発見した時は春だったか…。気づいたらその漫画の作者から公認されていた。

いつの間にか公認されててびっくりしました。
いい歌なんだ、すごく。
物悲しい雰囲気の曲だけど優しい歌だ。

愛は出会い・別れ・透けた布キレ
恐山ル・ヴォワール

これで分かる人、どれだけいるかな(笑)
当時からこの詩は好きだった。
この一文ではなく、この詩全体が。

綺麗な詩なんだな。薄汚れた所も傷もある。
そんなもの全部を引っくるめて綺麗な詩だと思うよ。

歌はまた次回、アップします。
でも、ニコ動じゃないと私が一番好きな人が歌ってる動画がないんだが…。
さて、どうしたものか(・ω・`)