愛を積む人 | ゆびにんブログ -指人形10,000体作りま…すん-

ゆびにんブログ -指人形10,000体作りま…すん-

日記を書きつつ、ゆるーく指人形10,000体を目指すブログです。

150121
(2015/01/20 制作)


豪華舞台挨拶!! ショウジですショウジ

一昨日「愛を積む人」試写会に行ってまいりました。

監督、佐藤浩市さん、樋口可南子さんの舞台挨拶はハガキに書いてあったので

知っていたのです。

いたのです、が!

「朝原雄三監督、佐藤浩市さん、樋口可南子さん…」

と呼び込みされた後に余韻がありまして…

「森崎博之さんです!」


きゃー♥ (私の心の声)


そうそうたる俳優さん、女優さんがいらしてるというのに

私はリーダーが一番嬉しかったのですw

なんせNACSの中ではヤスケンと同じくらい好きですからね!

ヤスケン≧リーダー>>>>>>>>洋>シゲ=音尾 ですから!

MORYSTAGEもヘビーリスナーでしたからね!

で、嬉しいのと同時に笑いがこみあげてきて終始ニヤニヤを抑えるのが大変でした…

だって親戚が壇上にいるような気持ちなんですものw

佐藤浩市と樋口可南子の横にリーダーって…なんなのこの絵面は! (*゚ω゚):;*.':

そんな嬉しさと混乱の中、リーダーはかなりがんばって盛り上げていました。

いや、素なのかもしれないけれど…

樋口さんと面と向かって話している時に「近い…!」と言われ

「違うんです樋口さん…顔が立体的だからなんです…これだけ距離空いてますから!」

というやりとりが見られて本当に眼福でした (´∀`*)

初めて見るリーダー、想像の1.5倍くらいお顔が大きかったw

ところで

佐藤浩市さんは大変気さくというか、芸能人然としていなくて、それでもオーラがあって

友人が大ファンになるのがよくわかりました。

いたずら小僧をそのまんま大人にしたような感じ。



舞台挨拶の感想長くなったw

ぼちぼち感想行きます~


『愛を積む人』

◎原作◎
未読(エドワード・ムーニー・Jr.「石を積む人」)

◎あらすじ◎
東京の町工場をたたみ、美瑛に移住した夫婦だったが妻が早々に亡くなる。
残された夫が妻からの手紙と石塀作りを通して人との交流を深めていく物語。

◎レンタル予想◎
ヒューマンドラマ

◎つながり作品◎
あなたへ(亡くなった妻からの手紙。同様の話は他にもあると思いますが記憶に新しいのはこれ)

◎おめあて◎
吉田羊さん。もリーダー!(森崎博之さん)



感想をひとことで述べますと


道民の私でも、美味しい空気が吸いたくなる映画


です。

美瑛の春夏秋冬の自然が余すところなく使用されていて、全体的に風景が美しい作品です。

つながり作品に「あなたへ」を挙げましたが

「残された夫が、妻の機転によって立ち直る」という

同様の筋書きの映画はそりゃあもうたくさんあるわけです。

そのため、じわっと来るところもあって良い作品なものの、どこか既視感があるので

この作品を映画館で観る意義のほとんどは

美瑛の風景を大画面で堪能する、ということに尽きると思いました。




佐藤さんは、無骨で、奥さんがいなかったらどうなってしまうのかわからないくらい情けなく

でも本当はたくましさを内に秘めている男性を好演されていました。

奥さんに「私がもし死んだら…」という話をされた時に

目に涙を溜めて迷子のような悲しい表情をしたのがたいへん印象に残りました。

奥さんが惚れる気持ちわかるわw

樋口さんは本当に懐が深くてチャーミングな奥さんを演じられていました。

あんな半歩下がってついてくる奥さん、ちょっと現代では考えられない!

よっぽど夫に魅力がないとああは出来ないと思うし…

魅力ある夫を佐藤さんが説得力を持って演じられていたので違和感なく観られましたが

もう天然記念物というか、絶滅危惧種だと思いますw

おめあてだった吉田羊さんはビリギャルとは真逆の母親役でした。

元々勝ち気そうなお顔立ちとはいえ、ビリギャルの時と表情も違えば

喋り方も違っていて、やはりすごい女優さんだと感じました。

そして我らが、もリーダー!

登場は2シーンでしたw 少ない!

監督が舞台挨拶で「こんなに人気があるんだったらもっと出せば良かった」

「森崎さんのファンの方は物足りないと感じると思いますので何度も見て補って下さい!」

と言っていた意味がよーくわかりましたw




私が今年観た映画ランキング。

今年はうさぎの表情で分類しています。

「良い映画観たなあ」うさぎの映画はぜひとも劇場で!



150111
「良い映画観たなあ」  ★★★相当

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密(札幌劇場)
6才のボクが、大人になるまで。(札幌劇場)
滝を見にいく         (シアターキノ)
駆込み女と駆出し男      (試写会@共済ホール)
ビリギャル          (試写会@札幌プラザ2・5)



150121
「面白かった」  ★★相当

ホビット 決戦のゆくえ      (ユナイテッドシネマ札幌)
龍三と七人の子分たち      (試写会@札幌プラザ2・5)
寄生獣 完結編          (試写会@STVホール)
愛を積む人           (試写会@札幌プラザ2・5)
新宿スワン           (試写会@共済ホール)
博士と彼女のセオリー      (札幌劇場)
マップ・トゥ・ザ・スターズ   (札幌劇場)
ジヌよさらば~かむろば村へ~  (先行上映@シネフロ)
くちびるに歌を         (試写会@札幌プラザ2・5)
お化け屋敷列伝 戦慄迷宮MAX   (札幌劇場)
マエストロ!          (試写会@札幌プラザ2・5)



150327
「うーん」  ★相当

エイプリルフールズ(試写会@共済ホール)



ランキングにほんブログ村 ハンドメイドブログ 人形・ぬいぐるみへ
 ↑     ↑
イミテーション・ゲームを越える作品はなかなか現れそうにないです。