エイプリルフールズ | ゆびにんブログ -指人形10,000体作りま…すん-

ゆびにんブログ -指人形10,000体作りま…すん-

日記を書きつつ、ゆるーく指人形10,000体を目指すブログです。

150327
(2015/03/27 制作)


ゆびにんセール☆2015よろしくです! ショウジですショウジ

いつ終了するのかは決めてませんが

4月始まりカレンダーは新年度が始まる前にぜひ!

今回売れ残ったカレンダーはどうしようかな… (;´ω`)

日付さえ同じなら数年後に再度売れますかね?w




本日は昨日行ってきた試写会の感想でっす。


『エイプリルフールズ』

◎あらすじ◎
7つの嘘が絡み合って良いことが起きたり悪いことが起きたりする物語。

◎レンタル予想◎
コメディ/ラブストーリー

◎おめあて◎
リーガルハイのスタッフだったので。



はいっ!

ということで、感想をひとことで言いますと


そもそもなんで作ろうと思ったのかが謎!


「クリスマス」の1日を描いたストーリーってよくありますよね。

洋画でめちゃくちゃ有名どころだと「ホーム・アローン」だとか

最近の邦画だと「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」なんかもありますね。

で、「エイプリルフール 映画」でググっても

『血のエイプリルフール』というのしか出て来ない。しかも邦画ではなく洋画。

つまりエイプリルフールの1日を描く、という目のつけどころはあながち悪くもない…

のですが!

邦画でクリスマスを舞台にした映画ですら、そもそも面白くない作品が多いのに

どうしてクリスマス以上に難しいエイプリルフールを舞台にしたのか!

コケ臭がぷんぷんすることは素人目にも明白だというのに!




7つの嘘が絡み合って、最後に登場人物たちがちょっとずつ幸福になって終わるので

最終的にはなんとなく良い話にまとめあげてはいるんですが

なんだか1つ1つの話に既視感があるんですよね~…

伏線を散りばめまくっていて、回収の妙を観る楽しさをメインにしているものの

観客が予想つくくらいの伏線なので、あっさり予想が当たってしまうため意外性がなく

全体的につまらない作品でした。

たぶん、伊坂幸太郎作品のような鮮やかな伏線回収を狙っていたんだろうと思いますが

登場人物の繋がりがくどかったな…

やたらと繋げれば良いってもんじゃないんですよ!




やたらとキャストが多い邦画は面白くないことが多いですが

今作もそのパターンでした。

昨年の『ジャッジ!』はキャスト多いにも関わらず面白かったので

今作ももしかしたら…と思いつつ行ったんですけれども残念な結果でした (;´Д`)

リーガルハイ好きだから行こうかなって思う方も多いかもしれませんが

私もリーガルハイ好きで観た口なのでおすすめしません。

松坂桃李さん、戸田恵梨香さんの相当なファンで

単にお顔を拝みたいっていう方なら楽しめるのかも…

でもお2人もあまり良役とは言えないからなあ。。。

歯切れ悪くてすみません。

兎にも角にも、映画館でこれを観て満足する層が全然見当がつかない作品でしたw




2015年の映画ランキング。

「良い映画観たなあ」に分類されている作品はぜひぜひ劇場で観ていただきたい作品。

上に挙げられていればいるほどおすすめです。


150111
「良い映画観たなあ」★★★相当

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密(札幌劇場)
6才のボクが、大人になるまで。(札幌劇場)
滝を見にいく  (シアターキノ)



150121
「面白かった」★★相当

ホビット 決戦のゆくえ      (ユナイテッドシネマ札幌)
マップ・トゥ・ザ・スターズ   (札幌劇場)
ジヌよさらば~かむろば村へ~  (先行上映@シネフロ)
くちびるに歌を         (試写会@札幌プラザ2・5)
マエストロ!          (試写会@札幌プラザ2・5)



150327
「うーん」★相当

エイプリルフールズ(試写会@共済ホール)


150327a


ランキングにほんブログ村 ハンドメイドブログ 人形・ぬいぐるみへ
 ↑     ↑
「ハロウィン」の1日を描いた邦画、作るなよ!絶対作るなよ!