おうちで作るトマトの塩漬調味料「そるとまと®」で焼きそば | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

こんばんは。みなさんお元気ですか~

 

今日は介護予防のお仕事でした。

 

私が行っている「脳トレクッキング」。

岩手県北上市の保健師さんから

「どのようなプログラムなんですか?」という

お問い合わせのお電話をいただきとっても嬉しく思いました。

 

「お料理をすることは認知症予防になるということを伝え、

集まった人達でグループワークをしながら新しいお料理のレシピを考え、

試作、試食。そして、振り返りをしてレシピ集を作るプログラムなんですよ!」

 

とお答えしました。

 

年齢を重ねても環境が変わっても、楽しくクッキング! 美味しく食べる!

それが介護予防、認知症予防になれば最高ではないですか?!

 

 

あなたとわたしが創り出す素敵な食卓

 

「Y+ I  Kitchen」

「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案
まずは、脳を元気にしましょう!」

 

 

 

はい、今日、ご紹介するお料理は昨日のお昼に作った焼きそばです。

 

 

おうちで作るトマトの塩漬調味料「そるとまと®」で焼きそば

 

 

 

材料 1人分

焼きそば用の麺…1玉  豚こま肉…30g  海老…2尾  キャベツの葉…1枚

もやし…適量  ニラ…適量  赤ピーマン…1/2個

サラダ油…大さじ1/2  そるとまとのエキス…大さじ2  そるとまとの果肉…1個

胡麻油…小さじ1  こしょう…少々  塩…少々

 

作り方

① 豚肉とキャベツは一口大に切る。海老は皮をむいて背わたを取り、半分に切る。 

  赤ピーマンは3ミリ幅の千切りにする。ニラは5cmの長さに切る。

② フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、豚こま肉と海老を炒め軽く塩こしょうを振る。

  きゃべつと赤ピーマンを入れてさらに炒め、焼きそばの麺を入れてほぐしながら炒める。

  そるとまとのエキスを入れてさらに炒め、ニラも加える。

  最後に斜め切りにしたそるとまとの果肉と胡麻油とこしょうを入れてさっと混ぜ合わせ

  火を止める。

③ 器に盛り、五香粉を振る。

 

 

焼きそばと言えばソース味! または塩味! 

しょうゆ味は試したことはないですね。(美味しいかもしれません)

オイスターソースやナンプラーを使っても美味しい!

でも、今日はトマトの塩漬調味料「そるとまと®」で焼きそば~

 

 

味付けをちょっと替えるだけでも新しいお料理が誕生します!

これを考えることも認知症予防なんですよ~

 

 

そして、お家で作るトマトの塩漬調味料「そるとまと®」の作り方は

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12157445831.html

 

簡単に作れます!

 

 

 

そして、「まだ、トマトもお高いしね。」「夏になったら作ろうかな~」

という方は商品化したトマトの塩漬調味料「そるとまと®」をぜひお試しください。

おうちで作る「そるとまと®」と同じような使い方ができますよ~

 

トマトの塩漬調味料「そるとまと®」は商品化していただき、

北杜食品(株)さんから発売中です!

とっても美味しくて、どんなお料理にも使える旨味とリコピンがたっぷりの

調味料ですので、ぜひ、どうぞ!

 

 

 

そるとまとバナー

 

 

http://www.hokuto-shokuhin.co.jp/sorutomato.htm

 

 

では、ここからはそるとまとストーリーの続きです。

 

よかったら、読んでくださいね。

 

 

ストーリー①はこちらのブログに書かせていただいています。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12146265474.html

ストーリー②はこちらです。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12146265474.html

ストーリー③はこちらです。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12155149952.html

ストーリー④はこちらです。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12156786826.html

ストーリー⑤はこちらです。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12157445831.html

ストーリー⑥はこちらです。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12160183837.html

 

 

そるとまとストーリー⑦ 

 

「そるとまと」の商品化に向けて、大島さんが忙しい日々の中、試行錯誤で 開発を。

 

 大島理恵さんは、北杜食品さんの3代目。

本当にお忙しい毎日を送っていらっしゃいます。

そんな中、私の「そるとまと」にできるだけ近いものを作りたい! と、

何度も何度も挑戦。何よりも旨味にこだわり、最高で最良の材料を使用して配合し、

究極の「そるとまと」が完成しまし た。

大島さんが作ってくださった「そるとまと」は、私のトマトの塩漬け調味料「そるとまと」 を使ったお料理と同じ味を創り出すことができるものだったのです。

 

続きはまた~

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

Nadia|yakko

 

 

 

レシピブログ、その他のランキングに参加しています。
皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。
勇気200%をいただいています!

ぽちっと1回。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 








  
にほんブログ村