トマトの塩漬調味料「そるとまと®」でフムスと普通のフムス | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

 

こんばんは。みなさん、お元気ですか~

 

黄金週間に入りましたね~ いかがお過ごしですか?

 

 

あなたとわたしが創り出す素敵な食卓

 

「Y+ I  Kitchen」

「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案
まずは、脳を元気にしましょう!」

 

 

先日、帰宅したら、トマト嫌いで「そるとまと®」の名付け親の末娘が

とっても美味しいものを作っていました。

どういう風の吹き回し? でもないのかもしれませんが、

時々、私好みで私が知らないものを検索して作ってくれる末娘!

刺激があって嬉しいです! 脳も刺激されますね~

 

好奇心を持つこと、新しいものを受け入れること、挑戦することは、

認知症予防に大切なことです

 

はい、今日のお料理です!

 

 

トマトの塩漬調味料「そるとまと®」でフムスと普通のフムス

 

 

 

 材料 各4人分

●そるとまと®のフムス

 ひよこ豆の水煮…200g  にんにく…1片  オリーブオイル…大さじ1

 そるとまと…大さじ2  レモン汁…大さじ2弱

 

●普通のフムス

 ひよこ豆の水煮…200g  にんにく…1片  オリーブオイル…大さじ1.5

 ねりごま…大さじ2  レモン汁…大さじ2弱  塩…適量

 

作り方

① にんにくは芽を取り、4~6等分にする。

② フードプレッサーに材料を入れて撹拌する。

③ 器に盛り、好みでこしょうを振り、オリーブオイルをかける。

 

どちらもとっても美味しかったです!

そのまま食べても、ディップとしてパンやクラッカーにつけても、

付け合わせにしても。

本当に美味しいです!

 

そるとまと®を入れた方が滑らかな食感になっていました。

娘は「普通の方が私好みかな~」と。

そうそう、もともとトマト嫌いですものね…笑

よくぞ、そるとまと®を入れて作ってくれた!

 

 

ではでは、そるとまとストーリーの続きです~

 

ストーリー①は以前のブログに書かせていただいています。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12146265474.html

ストーリー②はこちらです。

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12146265474.html

 

そるとまとストーリー ③

 

「そるとまと」のネーミングは末娘のひと言で決まった。

 

テレビの出演が決まる前からネーミングを考えていました。

トマトの塩漬けだから「塩トマ ト」? でも、「塩トマト」というトマトが

熊本県で栽培されていることを発見。「うーん、これ は使えないね...」と

悩んでいたところ、トマト嫌いの末娘が

「ソルトとトマトでソルトマトでいいじゃん~」と、

いとも簡単にネーミング!

「ああ、なるほど!」で、トマトの塩漬け調味料は 「ソルトマト」に決定。

そして、テレビ出演の時、瓶に貼るラベルを作ってくれていた夫が

「そるとまと」平仮名にした方がなんかいい。かわいいよ。」

ということで「そるとまと」となりました。

 

 

続きは次回のブログで~

読んでくださりありがとうございました。

 

 

そるとまとバナー

 

 

http://www.hokuto-shokuhin.co.jp/sorutomato.html

 

 

 

 

 

Nadia|yakko

 

 

 

レシピブログ、その他のランキングに参加しています。
皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。
勇気200%をいただいています!

ぽちっと1回。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 








  
にほんブログ村