ロンドンランチタイム | yukikoのブログ

yukikoのブログ

毎日のお料理や、日常のことを、綴りながら、その時に感じたことや、感動したことも忘れないように書き留めておきたい。
大切な家族や友人達との思い出も、綴っていこうと思います。

2016年夏 イギリス~パリへ 三週間の旅へ出かけました。

そのときの旅記録です。


     ★★★ 第一章・・・次女とイギリス二人旅 ★★★

*イギリス旅行記(2016年6月)

*ヒースロー空港に到着~宿泊先のアパートメント

*ロンドンアイ

*英   国の象徴「ビッグベン」を望む  

*荘厳!ウェストミンスター寺院  

バッキンガム宮殿で衛兵交代式


                  イギリス     イギリス     イギリス


バッキンガム宮殿で 衛兵交代式を見学した後、お昼の時間もすでに過ぎていたので、どこかでランチをすることに・・・。

とりあえず、来た道を戻っていきました。


ちょうどこの時、ランチタイム時だったので、たくさんのオフィスウォーカーの人たちも外にくりだし、ランチタイムを楽しんでおられるようでした。



だけど、こういったオープンカフェは 空いてる~。なぜ?



皆さん、忙しそうに 速足で歩いている・・・。

こんな様子は 日本と似ているな。



ユニオンジャックがなびいているこちらのホテル、老舗のホテルらしく、お出迎えのポーターさんが 帽子をかぶって たっていらっしゃいます。



なにやら、人が賑わっている・・・。

ちょっと 様子を見に行ってきましょ。



この通りは たくさんの屋台が 出ていて、お仕事中の方や観光客の人たちが いろんなフードを買い求めていました。



私たちも うろうろと、どれにしようか・・・と探してみたところ、こちらのお店が 人気のようで たくさんの人が 順番待ちで 買っていたので、こちらのお店で ランチをゲットすることに。



サラダのお店のようです。

なかでも 人気なのが チキンサラダ。・・・ということで、私たちもチキンササラだを買い求めました。



注文してから、チキンを焼いてくれて、その間、すぐそばで 出来上がるのを待ちます。

注文のときに 名前を言ってあるので、できあがったら、その名前を呼んでくれる、というシステムです。

そして、娘の名前が呼ばれて、できあがったチキンサラダをいただきにいきました。



チキンサラダといっても、サラダらしくないボリュームです。

二人で これ一つと、また違うお店でも 何か 買おう~ってことで、フレッシュフルーツを購入。

ドリンクもゲットして、テイクアウトランチをもって、食べる場所を探しにいきました。


歩いていると、街の真ん中だけど、木陰の中にベンチが 数か所。

そこで、皆さん、同じようにランチを食べていたので、私たちも そのベンチに座って チキンサラダをいただきました。



ほんとうに街中。

だけど、ランチを食べれるような ちょっとした休憩場所が あるので、ロンドンの人たちは こんな風に お昼休憩のときには 外に出て、テイクアウトのものを買って、こんな風に 外のベンチで食べたりするんだな~、って思いながら、ちょっぴりロンドナー気分。



さて、ランチも食べ終え、次なる場所へ・・・。

朝、訪れた 国会議事堂付近へ戻ります。



このきんぺんへ来ると、すごい車の量。

ロンドンの赤いバスも 何台も何台も 連なって走っています。

だって、ロンドンの軸、となる場所なんですものね。


あ!チャーチル像!

この像を見ると、三年前の長女の あのにんまりと嬉しそうに笑った顔が思い出されます。

(その時のお話やじるし★★★)


あのとき、まだ大学生だった長女。学生最後の日々を目いっぱい 使って 何度も 海外の旅にも出ていってたな。


今回は その同じ場所に 次女と来ています。

こんな風に それぞれの娘と 同じ場所に 足を運び、母娘の時間を過ごせてる・・・

そんな現実に なんだか、すごく幸せを感じる私なのでした。


さて、そろそろ、次の場所へ向かいます。

ウェストミンスターステーションから 電車に乗り、向かった先は・・・?





 ←これ yukikoのブログ