「マス・エキ」ルール説明8《投手カード1》 | 野球・サッカー・運動会のボードゲーム、パターゴルフのカードゲーム『ベリーマッチ・トイ』

野球・サッカー・運動会のボードゲーム、パターゴルフのカードゲーム『ベリーマッチ・トイ』

2015年にデビューしたおもちゃ・アナログゲーム・ボードゲーム・カードゲーム・ホビーブランドの『ベリーマッチ・トイ』です。「“おもしろい”を“いっぱい”創造したい」をコンセプトに、おもしろゲームやアイデア商品を沢山発表していきます。

ルール説明は順を追ってご覧頂くと分かりやすいです。
「マス・エキ」ルール説明1《概要》
ゲームを始める前に《準備》
「マス・エキ」ルール説明2《配球勝負》
「マス・エキ」ルール説明3《打った後は》
「マス・エキ」ルール説明4《変化球》
「マス・エキ」ルール説明5《スイング》
「マス・エキ」ルール説明6《球種カード1》
「マス・エキ」ルール説明7《球種カード2》

「マス目野球・エキサイト」のルール説明のつづきです。

球種カードの説明の流れを受けて、投手(カード)をご紹介します。
ブルー・エキサイトレッド・エキサイト、各チーム5名ずつのピッチャーがいます。

ピッチャーは投球イニング毎にスタミナを消耗するので、状況を見ながら継投していく必要があります。

スタミナの消耗は、投球イニング終了時に「ストレート」以外の手持ちの球種カードを1枚ずつ取り除いていくことで表現します。何を取り除いたかは相手に知らせる必要はありませんが、取り除いたことが分かるように場に伏せて置きます。初回に8球種投げていたピッチャーも、2、3、4…と回を追う毎に7球種、6球種、5球種…と投げられる球種が少なくなっていきます。

イニングの途中から登板したリリーフピッチャーも、そのイニング終了時には球種を1つ取り除かなくてはなりません。

◆選手(投手)カード《ブルー・エキサイト


1バランスの良い多彩な8球種を駆使するエースタイプ。カットボール、スライダー、ツーシームなど細かい変化球の投げ分けやライジングファストボール(豪速球)からチェンジアップまで緩急差を活かした配球の組み立てが可能なピッチャー。8球種投げられるのは1人だけなので、4イニング前後は投げさせたいところ。



116球種ながら左右の幅をワイドに、そして豪速球からチェンジアップまでの緩急差を活かしたピッチングが可能なピッチャー。



125球種ながら豪速球と対角位置のカーブを軸にした配球の組み立てが可能なピッチャー。
 


136球種で、スピードボールは無いものの左右の幅をワイドに投げ分けるサウスポー。


145球種で、豪速球とフォークボールの落差を活かしたピッチングが期待されるリリーフエース。

つづく