カハラ [大阪] | 東京+α美食☆探検記

カハラ [大阪]

カハラ


カハラ


住所:大阪市北区曽根崎新地1-9-2 岸本ビル2F
電話:06-6345-6778
営業時間:18:00~/20:40~(2部制)
定休日:日曜・祝日



ナイフとフォークステーキ一切れレストラン・飲食店ランキングは↓↓↓こちら↓↓↓


今回で6回目の訪問音譜


毎回、素敵な会をありがとうございます。


東京+α美食☆探検記-カハラ

食前酒 大阪 柏原の生ワイン


定番の食前酒。

ナイアガラというブドウぶどうで発酵を途中でとめて甘口にしたお酒。

とてもフルーティ。


メモメモ

ナイアガラ

中粒の白葡萄で、甘味充分で酸味も程よくあり華やかな香り。

生食用としても美味しい。

甘口でも辛口でも果実味豊かなワインができる。





東京+α美食☆探検記-カハラ


なまこの茶碗蒸し


干しなまこ、表面が凸凹としたモリーユ茸(アミガサ茸)の

旨みが凝縮した茶碗蒸し。


食感がプチプチする半透明の寒天状になったような

バジルシードはダイエット効果アリグッド!


東京+α美食☆探検記-カハラ


シャンパンCristal Brut 2002 / Louis Roederer

クリスタル・ブリュット / ルイ・ロデレール


生産地:フランス>シャンパーニュ地方

生産者:Louis Roederer ルイ・ロデレール

葡萄品種:Pinot Noir 55%, Chardonnay45%

ヴィンテージ:2002年


メモメモ
Louis Roederer(ルイ・ロデレール)
ロシア皇帝に愛されたルイ・ロデレール。

クリスタル製の瓶に入れられていたためにその名が付いたと言われている。

200haもの自社畑、40もの異なるクリュからそれぞれ仕立てられ古い木製の大樽で2~6年の期間にわたって貯蔵されるリザーヴワイン、アッサンブラージュの後に4年(クリスタルは6年)にもおよぶ瓶内熟成。

ルミュアージュ(動瓶)は手作業、デゴルジュマン(澱抜き)や門出のリキュールの添加などは機械で行なっている。


メモメモ

Cristal(クリスタル)

ルイ・ロデレールのプレスティージュ・キュヴェ。

東京+α美食☆探検記-カハラ


八寸仕立ての前菜


見た目にも美しい前菜。

定番の繋ぎ目がない鎖はサツマイモ。


東京+α美食☆探検記-カハラ


干し貝柱、カメ節醤油、マイクロセロリ


濃厚で食欲をそそる干し貝柱。

しっかりセロリの風味の存在感の揚げてあるマイクロセロリ。

東京+α美食☆探検記-カハラ


クレソンのサントリー プレミアムモルツの麦芽添え


ビールサントリーの工場のから分けてもらった香ばしい麦芽。


東京+α美食☆探検記-カハラ


吉田牧場のリコッタチーズ 生ハム巻

 

生ハムは横浜のハム屋のもの。

東京+α美食☆探検記-カハラ


鮪の漬け タスマニア産マスタードとペッパーベリー


東京+α美食☆探検記-カハラ


カエル


カラっと揚げてあり、フリットのような軽い衣。


かなり好みの味で、ついビールが飲みたくなります。


添えられているのは、フリーズ醤油。

東京+α美食☆探検記-カハラ


最中と黒にんにく


パリっとした最中の中には、黒にんにくの「元気くん」。


ほんとに真っ黒なにんにくで、ねっとりとしていて甘い。

聞いてなかったら、フルーツの何かと思ってしまったかも。


長時間熟成醗酵しているにんにくで、

疲労回復や滋養強壮にいいそうです。


東京+α美食☆探検記-カハラ


むかご(零余子)のカレー風味


秋の味覚のむかご。

ホクホクとした食感。

初めて食べました。


東京+α美食☆探検記-カハラ


黒米のリゾット 削った岡山県吉田牧場のカチョカヴァロと鮑


カハラ


こちらが吉田牧場のカチョカヴァロ。

東京+α美食☆探検記-カハラ


カラスミのお蕎麦


前回も出たカラスミのお蕎麦。


お蕎麦はつるっとさっぱりだけど、

そこにたっぷりの贅沢なカラスミ。


お酒によく合いそう。

東京+α美食☆探検記-カハラ


フカヒレのステーキ


コラーゲンたっぷりの焼きフカヒレ、皇宮菜とかぼちゃ。

そして、鱧とあけがらし。


メモメモ

あけがらし

創業寛政元年、老舗醤油屋の山一醤油製造場が製造販売している、
仕込み芥子糀(からしこうじ)に麻の実をあしらった無添加自然食。

原材料は米麹、芥子、麻の実、生絞り醤油、三温糖。


東京+α美食☆探検記-カハラ


オリーブパン


大阪で有名なパン屋、ブランジュリ タケウチ さんのオリーブパン。

今回写真撮り忘れちゃいましたので、前回の写真を流用。


ぎっしりオリーブが詰まったパン。


ブランジェリータケウチ

大阪市西区靱本町1-16-14

電話:06-6444-2118

営業時間:8:00-18:30(売り切れ次第閉店)

定休日:日休


東京+α美食☆探検記-カハラ
東京+α美食☆探検記-カハラ


ワインLa Tâche Grand Cru 2003 / Domaine de la Romanée Conti

ラ・ターシュ / ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ


生産地:フランス>ブルゴーニュ地方>コート・ド・ニュイ地区>ヴォーヌ・ロマネ>ラ・ターシュ

生産者:Domaine de la Romanée Conti ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ

葡萄品種:Pinot Noir100%

ヴィンテージ:2003年


メモメモ

Domaine de la Romanée Conti(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)

もっとも有名で高価な造り手。

ロマネ・コンティとラ・ターシュはモノポール。

新樽100%。

ルイ15世時代、葡萄畑の所有をめぐって王の寵姫ポンパドール夫人と、ブルボン王朝の名族コンティ公爵の間で争奪合戦が行われ、1760年、勝負はコンティ公爵の側に軍配があがり、この名が付いたといわれている。ドメーヌは、1869年にロマネ・コンティを手に入れたジャック・マリー・デュヴォー・ブロシェ氏によって基礎が築かれた。その流れを現当主オベール・ド・ヴィレーヌの祖父、エドモン・ゴーダン・ド・ヴィレーヌ氏と、オーセイ・デュレスのネゴシアン、アンリ・ルロワ氏が1942年にドメーヌを会社組織にし、正式名称を 「ソシエテ シヴィル デュ ドメーヌ ド ラ ロマネ・コンティ」とした。


メモメモ

La Tâche(ラ・ターシュ)
ロマネ・コンティ畑の南。


贅沢にも、前回 ワインラ・ターシュを飲んでから、

そう日が経っていないため、ヴィンテージの違いを感じることができました。


2003年らしく、果実味に溢れ、今飲んでもとても美味しいワイン


なんて、贅沢なお月様

ご馳走様です。

東京+α美食☆探検記-カハラ 東京+α美食☆探検記-カハラ 東京+α美食☆探検記-カハラ


カハラの名物料理 伊賀牛のミルフィーユステーキ


たっぷりの山葵と、ガーリックチップをお肉と一緒に。

薄くスライスした肉を5枚重ね、片面を10秒ずつ焼き、出来上がり。


1人、3切れと食べ応えたっぷり。


東京+α美食☆探検記-カハラ


紫の辛味大根ラディッシュにつけてでもグッド!


東京+α美食☆探検記-カハラ


定番の春菊サラダ


奈良の名店さんよりお取り寄せている蕎麦の実を炒ってあって、

とても香ばしいサラダ。


お肉の脂を吸収してくれて、さっぱり。

東京+α美食☆探検記-カハラ


付け合わせソテーは、ジャンボ椎茸など。


東京+α美食☆探検記-カハラ 東京+α美食☆探検記-カハラ

スイスチャード(和名:不断草)も。


東京+α美食☆探検記-カハラ

湯葉と山形県産の木くらげ入り チキンコンソメスープ


旨みたっぷりのほっとするスープ。


東京+α美食☆探検記-カハラ


長芋、とんぶりのタマゴ温泉玉子ご飯


トローっとサクサクの長芋とプチプチとんぶりの食感が楽しいご飯。

東京+α美食☆探検記-カハラ


ラ・フランスと丹波の小豆 はちみつ添え

東京+α美食☆探検記-カハラ


黒タピオカとコーヒーのブランマンジェ


最後のお楽しみ、季節のブランマンジェ。

東京+α美食☆探検記-カハラ

東京+α美食☆探検記-カハラ


消化を助けるフェンネルとチャイをたっぷり飲んで、

今回も大満足の美味しい会でしたラブラブ



ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

15回目 2010年8月(ワイン白ワインMoraga)

14回目 2010年7月(ワインMontrachet1986年)

13回目 2010年6月(ワインMoraga2004年)

12回目 2010年5月(ワインLeflaive1989年&Henri Jayer1985年)

11回目 2010年4月(ワインAbbaye de Lérins2007年)

10回目 2010年3月(ワインLeroy2003年)

9回目 2010年1月(ワインG. Roumier2001年)

8回目 2009年12月(ワインLa Tâche)

7回目 2009年11月(ワインG. Roumier)

6回目 2009年10月(ワインLa Tâche2003年)

5回目 2009年9月(ワインChâteau Margaux&白ワインMontrachet1982年)

4回目 2009年7月(祭天神祭)

3回目 2009年6月(ワインGrace Family1994年)

2回目 2009年4月(ワインMoraga)

1回目 2007年10月