【2014年】 航空自衛隊 入間航空祭に行って来ました (・ω・)/ 【前編】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

先月お知らせした入間航空祭(いるまこうくうさい)2014 に行って来ましたビックリマーク

航空自衛隊 入間基地 の基地祭でございます (・ω・)/


2014年入間航空祭 航空自衛隊入間基地祭 2014年入間航空祭 航空自衛隊入間基地祭 08:38


今年も西武鉄道・西武新宿線狭山市 駅から歩きます。

徒歩15分くらいの場所で特設門 に向かう行列が停止。そこで待つこと50分時計


その後ゲートが8時半にオープンしたらしく、少しずつ前進して基地に入りました。

8時38分の時点でこんな感じ。簡単な手荷物検査が行われています。


             20141103 0830 入間航空祭 航空自衛隊入間基地祭


今年から売店エリアが広がったようです。

食べもの系はいつもの広場 (駐車場)でしたが、グッズ類の物販テントは通り沿いにも並んでいました。


             8:47 2014年入間航空祭 航空自衛隊入間基地祭


ふぅ。もう疲れた (/ω\)DASH!

とりあえずいつもの会場案内図がある場所まで来て地図をパチリカメラ


昨年の大混雑(来場者数32万人)を受けてか、展示会場も分散されていました。

ご覧のとおり第2移動警戒隊 アンテナちゃん第4高射隊 ロケットは正門近くのわんこエリアわんわんに移動しております。


2014年入間航空祭会場案内図 航空自衛隊入間基地祭


さてさて。

航空機の地上展示があるエプロン地区(駐機場)は9時前だとこれくらい快適。

とはいえ、ブルーインパルス(T-4)の前などは場所取りのマニアたちで埋まっております得意げ


             8:50 2014年入間航空祭 航空自衛隊入間基地祭


そしてF-15やF-2などの戦闘機にも人だかりが。マニアはもちろん、お子たちにも大人気です。

近づいても人の頭しか見えないので遠くからそっと見学目


8:52 F-15Jイーグル戦闘機の地上展示 入間航空祭
8:52 F-2戦闘機の地上展示 入間航空祭2014年


こちらC-130H 戦術輸送機 (ハーキュリーズ)

こういった渋い機体の前は余裕で撮影出来ます。場所が離れているので人の写り込みも少なくて快適♪


C-130H輸送機の地上展示 入間航空祭2014年


そしておなじみC-1 中型輸送機

こちらは機内展示(貨物室に入れる)も行われていて、すでに行列が並んでいました。

川崎C-1輸送機の機内展示 入間航空祭2014年


同じく、CH-47J 輸送ヘリコプター も機内展示があります。

「チヌーク」の愛称で呼ばれて、こちらも大人気。


             CH-47J チヌーク 輸送ヘリコプター


こちらはF-2 戦闘機

一日を通して人だかりが絶えない人気機種なので早めの見学がおススメです。


F-2支援戦闘機 航空自衛隊入間航空祭2014年


今年(平成26年)は航空自衛隊 創設60周年 ということで垂直尾翼に桜吹雪が。


             航空自衛隊創設60周年記念の塗装 F-2支援戦闘機


米国のF-16戦闘機をベースに作られているので、素人的には見た目がそっくりですな。


F-2支援戦闘機 航空自衛隊入間航空祭2014年


私の場合、こういう地上展示機は人だかりの少ない最初にザッと撮影して離脱。

そしてブルーインパルスの飛行が終わって(帰る人が多くなってから)再び撮影というパターンです。

あんまりゆっくりしていると当日帰投する機体もあるので油断は禁物ですが。


そして突然始まる入間基地ミス航空祭桜のパレード

ジープからパジェロに世代交代した1/2t 小型トラック (73式小型トラック)の行進が見ものです。

あ!しまった。今年は出発前の写真を撮るのを忘れてた (/ω\)

                  ~所沢支部 飯能支部~
2014年 入間基地ミス航空祭 所沢支部 飯能支部 2014年 入間基地ミス航空祭 所沢支部 飯能支部


今回、残念だったのは2名ずつの乗車のため、フロントフェイスが完全に隠れてしまっている事。

1名ずつの分乗だとこんな感じ でバッチリ拝めたのに。


ミス航空祭だけではなく、そちらのお顔も拝見したかったです。


                 ~川越支部 鶴ヶ島支部~
2014年 入間基地ミス航空祭 川越支部 鶴ヶ島支部 2014年 入間基地ミス航空祭 川越支部 鶴ヶ島支部



                  ~入間支部 毛呂山支部~
2014年 入間基地ミス航空祭 入間支部 毛呂山支部 2014年 入間基地ミス航空祭 入間支部 毛呂山支部



                  ~狭山支部 東松山支部~
2014年 入間基地ミス航空祭 狭山支部 東松山支部 2014年 入間基地ミス航空祭 狭山支部 東松山支部


おっ!(・ω・`)

日高支部のお姉さんは1名乗車なのでパジェロのお目めもパッチリ目

でもチョッピリ気になることが。

                     ~日高支部~
2014年 入間基地ミス航空祭 日高支部 2014年 入間基地ミス航空祭 日高支部


そう。今回注目すべきはフォグランプを取り払っていたパジェロが多かったこと。

合計3台までは確認しましたが、全ての車両がそうだった可能性もあります。


車両は各地の基地からの混成だったので、もしかすると全国的なものかも知れませんね。

規定が変わってフォグランプは廃止になったのかな?


【P.S.】2014.11.6

今気づいたんだけど、よく見るとナンバープレートも付いてないじゃないですか!

どゆこと?(´・ω・`)
            

73式小型トラック パジェロ 入間航空祭2014年


また今回は新型(エンジン改良タイプ) のパジェロを見かけませんでした。

そちらのフォグランプ(2灯になってバンパー埋め込み型になっている)がどうなっているのかも心配。

昨年の今頃は普通に付いていた のでこの1年間のうちに何があったのか気になります。


               自衛隊 1-2tトラック(73式小型トラック)


その他、ミス航空祭のパレードは入間基地所属の車両だけでなく他の基地の車両も混じっているので、その色合いやコンディションが様々なところも見どころです。


タイヤも横浜のGEOLANDAR(ジオランダー)M/T SUPER DIGGER 817 やスタッドレスのSTUDLESS F350 など。

日本製のゲタ山タイヤ が製造終了してからはすっかりミリタリー色が薄れましたな。


YOKOHAMA GEOLANDAR MT 横浜ジオランダー YOKOHAMA SUPER DIGGER 817  215 85R18 113L LT YOKOHAMA STUDLESS F350 215 85R18 113L LT


あー、いかんいかん (-ω-`) ≡ (´-ω-)

ミス航空祭の話題なのにクルマにばかり注目してしまったぞ。


でも、このミス航空祭 なるもの。いつ・どこで・誰が・どのようにして選出したのか等々…

何ひとつ説明されないのでイマイチ盛り上がりようが無いんですよね (´・ω・`)汗


会場にいた多くの方がなにそれ美味しいの?状態だった思いますが、笑顔が可愛らしいからおkOK

2014年 入間基地ミス航空祭 狭山支部 東松山支部


ミス航空祭に選ばれたら日本各地の航空祭に出向いていろいろPR活動をするのかなぁ?

とりあえず何も分からないまま来年に続くパー


入間基地の基地業務群 施設隊消防小隊に所属しているこちら。

大型破壊機救難消防車 A-MB-3 消防車(ポンプ)


             大型破壊機救難消防車 A-MB-3 入間基地航空祭


東日本大震災の際、災害派遣として福島第一原子力発電所へ出動したそうです。

上記の放水能力、お風呂の水に換算されても微妙に分かりづらいですが、何だか凄そうです。

大型破壊機救難消防車 A-MB-3 入間基地航空祭


消防小隊に関しては入間基地のオフィシャルページ にカッコイイ特集記事が載っています。

ぜひ一読を。


大型破壊機救難消防車 A-MB-3 入間基地航空祭
大型破壊機救難消防車 A-MB-3 入間基地航空祭


破壊救難車R-2(指揮車)のトヨタ・ランクル。

フロントマスク以外は完全に別物になっていてレスキュー装備が積まれています。

フェンダーミラー仕様になっている点も個人的にはツボ。


             TOYOTA ランドクルーザー 航空自衛隊入間基地


奥に並んでいるのはA-MB-2なのかな? A-MB-3と比べるとフロントが一軸少なくなっています。

そして大型水槽車はトレーラータイプ。


航空自衛隊入間基地業務群施設隊消防小隊
航空自衛隊入間基地業務群施設隊消防小隊


航空祭なのにあい変らず車ネタが多いなと思いつつ、中編 に続く。

たぶんパー


【 航空自衛隊入間基地 2014年入間航空祭 前編 >> 中編 >> 後編 >> 番外編


【 入間航空祭の記事 2010年 >> 2011年 >> 2013年 >> 2014年