念願の「教員免許更新制廃止」へ
本ブログでも反対を訴え ながら、いつの間にか今年度から導入されてしまった悪制「教員免許更新制」の廃止がほぼ決定のようです。
政権交代 してから、その検討がなされているとの記事は見ましたが、遂に今朝の朝刊1面にて、タイトルが目につきました。
勤務校でも、ある専任の先生が、その記事のコピーを配っておられ私にも下さり、周囲の講師の先生方とも話題になりました。
一昨年に安倍政権 にて提案され、近々導入されると聞きながら、実際に教員側が受講する場合の情報が全くと言っていいほど入ってきませんでした。自分がいつ行うかも分からないでいたら、本ブログを読んだ講師仲間がメールにて紹介下さったサイトにて、幸いにも8or9年先(1,2歳の差で即対象者を免れられました)という事で「その間に廃止になってくれれば」と願っていました。
昨年は当時の勤務校
にて、私と共に産休代行講師であった同僚ともその話題が出た際に、その気持ちを述べたら「あれは絶対に上手くいかないですよ。廃止になるでしょう」と仰せでしたが、まさかこんなに早く廃止になってくれるとは。現政権には正直、嫌悪感を持っていますが、この件に関しては有り難く思います。
ネット上の一般の声では、廃止に反対(更新制賛成)の意見が多いですが、実際に現場体験してきた者達にとっては、これがどんなに肉体的・時間的・金銭的に負担であり、該当教員はじめ周囲の教員そして生徒達にとってもマイナスだらけの問題ある制度という事で一致しています。詳細は、下に紹介する過去の記事をご覧下さい。
今夏の記事を見ても、早くも問題が現れていました。
多いか少ないか 248人の先生が不合格… 免許更新の予備講習
以下のサイトも、いくつもの問題点が述べられています。これをはじめ色々調べてみると、いかに醜い制度だったかと改めて感じました。
ただ、来年度まで実施のようですね。今朝の情報では「今年度限り」と見たような・・・いずれにせよ、1~2年のみの制度となると、不幸にもその年齢に当たってしまった先生方は本当にお気の毒で、不公平は否めません。
この制度については(そして怒りも)、ネットを通じて知り合った講師の風来坊さん が分かりやすく述べておられます。
「教員免許更新制」廃止の方針内容に対する個人的な怒り 「ある非正規教員による流浪の旅 ~学校教育へのつぶやき~ 」より
新制度導入の話もありますが、「教員養成課程は大学院も義務化し6年制」や「教育実習は1年」など、新たに教職を目指す人達にとっては、また面倒な制度が出来上がるのでしょうか?
とにかく、教育問題も実際に現場を体験しないと分からない苦労は多いです。そうした経験もない人達の理想論だけで現場を混乱させられるのは、もうごめんです!
過去の関連エントリー
教員免許更新制度は決定なのか?―私の持つ資格のお話
(2007年11月7日)
安倍首相、辞任! (2007年9月12日)
いつの間にか決まってしまった?教員免許更新―私達の財産が取り上げられる危機と今後起こり得る問題 (2008年7月21日)
教員免許更新に関する返信―危機に陥る教育現場を何とかして! (2008年7月23日)
2009/10/14 22:19更新
教員の質の向上を目的に今年4月に導入された教員免許更新制について、文部科学省 の鈴木寛副大臣は14日、早ければ平成22年度を最後に廃止し、23年度から現役教員が教職大学院で学び「専門免許状」を取得する新しい研修制度へ移行する考えを示した。免許更新制は導入からわずか2年で廃止される公算が大きい。
更新制の廃止は、同制度が「教育現場の負担になる」と批判してきた日教組の主張にも沿う政策。大学での教員養成課程も大学院2年を義務化し、6年制に延長する方針で、専門免許状取得のためのカリキュラムなどとともに、来年度中に制度の詳細を決める。
更新制は教員に10年ごとの免許更新を義務づけ、対象者は大学などで計30時間以上の講習を受講。不合格が続けば免許が失効する。
鈴木副大臣は同日開かれた政策会議後の会見で「講習の目的が不適格教員の排除か、教育力の向上なのか趣旨が不明確だ」と更新制を批判。来年度は教員研修の趣旨を明確にした上で更新制を継続し、再来年度から新制度に移行した場合でも「受講実績を専門免許状の取得の際に単位換算するなど、配慮を行う」と表明した。
- 教員免許更新制を問う (岩波ブックレット)/今津 孝次郎
- ¥504
- Amazon.co.jp
- 教員免許更新ガイドブック―基準の講義内容と履修の手引き
- ¥2,625
- Amazon.co.jp
- 教員免許更新制の概要とポイント―教員免許更新制についての疑問に答える (教職研修総合特集 ザ・特集 No. 18)
- ¥2,520
- Amazon.co.jp
- ウェビング式 教員免許更新のための必修講習ガイドブック/加藤 幸次
- ¥2,415
- Amazon.co.jp
- 教員免許更新制と評価・認定システム/鈴木 正幸
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
- 教員免許更新制度/八尾坂 修
- ¥1,953
- Amazon.co.jp