ブログのタイトルやプロフィールなどをいろいろと変更しました
今までの私の経験が、みんなの役に立てたらと思っていて、これからたくさんのママに見てもらえるブログになるために、いろいろと試行錯誤中ですsss

日曜日の朝、今日もよいお天気になりそうですね!
お休みは家族との時間で、パソコンを開いたり、携帯やスマホをのぞく時間も少なくなるので、
ブログのアクセスも少ないけれど、今日も見てくださる読者さんのために、朝のブログを続けます♪



今日のイメージ画像は「休日のカフェでのんびり」な感じ。
GWに久しぶりにパパとWith The Styleでお茶をしました。子どもが産まれてから二人きりでホテルのラウンジでお茶なんて初めてかも・・・
子どもが小さいときは、いろんな制約があるけれど、それも過ぎてみればあっという間。できないことを嘆くことより、その時々で楽しめることを見つけて、今という充実した時間を過ごすことが大切だとしみじみ思います。

最近の我が家の週末は、ちょっとカタチが変わってきています。
高校生になったお兄ちゃんはお友達と遊びに出掛け、パパと娘ちゃんは釣り釣り
そして私は、おうちでひとり時間


青空を見上げながらのお洗濯。
好きな音楽を聴きながら、読書やパソコンでの情報収集。
毎日があっという間に過ぎて来たけれど、こうやって自分だけの好きな時間を過ごせるようになってあらためて、歳を重ねることが素敵だと思えました。

最近シリーズでお届けしているコラム“素敵ママのLife Style”
毎日違う内容でいろんな記事を書いていますけれど、どのお話もそれぞれ単独ではなくって、みんな必要で取り入れてほしい考え方や気の持ちようのお話。
まずは自分を知ること。ありのままの自分を大好きになること。
そして、人はいろんな価値観があっていいと思えること。
事実を自分の目で確かめること。(らしいよ・・・を鵜呑みにしない)
いろんな情報は自分を高めるために収集することが大切で、人を非難したり、妬んだりするような物の見方をしないこと。
人生や世界は、自分の見たいように見える。 

物事の見方や、気の持ちようをどうやったらキープできるようになるのかな?
って振り返ってみると、ブログを書くという「記録」や「発信」というアウトプットがやっぱり一番効果的だったような気がします。
自分を発信するって、ちょっと恥ずかしいと思うけれど、だれにもブログを教えなければ、ブログを書いていることなど気が付かれません♪なので、気負わずにスタートしてみるといいと思います。
ここで注意をしておいて欲しいのが、人が見ていない最初から、人に向けて発信をしているという意識で文章を書くということです。
表現や言葉じりというものに注意をしながら書いていきます。
いつかおうち起業をしたいと思っている人は特に意識してくださいね!!
今はFacebookの発信で、就職活動も左右されるというほど、発信している内容や言葉でその人の信用や価値などを判断されると言います。
言い換えれば、表現している内容で、自分をそういう人だと、他人が認識してくれるので、自然と自分自身にもきちんと帰ってくるっていう事です。

素敵なブログを書くために、素敵な日常を送るようになります。
人のことを考えて思いやりを持って書くことで、自然とそんな気持ちになります。
発信する内容に、自分で責任が持てるのか?と考えながら書くことで、正しいことはなんなのか?と調べたりする癖がつきます。
(私は、自分の中で不確かな状態の場合は発信しません)
上手な発信をしている人たちの日常を見ることで、人のいいところに目を向けることができるようになります。

また、「記録」という視点で考えたときにも多くのメリットがあるようですよ♪
先日も紹介したこちらの本。

記録するだけでうまくいく/佐々木 正悟

¥1,575
Amazon.co.jp

こちらはスマホを活用した記録術の本なのですが、「記録」をするメリットをこのように表現されています。
① 体験を再生できる
   自分の体験はもちろん、誰かが経験したことやその感動を味わうことができる
② 記憶力が良くなる 
   忘れてもいいように記録するのですが、その行為をすることで記憶が強化できる
③ 仕事(家事)に役立つ
   ママにとっての仕事は家事や家族のこと。いろんなことに役立ちます。
④ 習慣を作り、自分の成長につながる
   ここが一番大事だと思います。続けることで成長できます。
⑤ 体験を共有できる
   ①と同じようなことだと思いますが、自分の体験が人の役に立てるかもしれないし、体験をした人の気持ちや経験が自分の役にも立ちます。
⑥ 整理できる
   シンプルにしておくことで、いろんなことがスムーズに進みます。 
   ブログなどに自分の気持ちなどをアウトプットすると、気持ちも整理できます。

まだブログをスタートしていない方は、始めるところから。
すでに発信を始めている方は、見直してみる事、そして毎日決まった時間にブログを書く習慣をつけてみてくださいね


■ 素敵なママのLife Style


どんな自分になりたい? 
時間や家族に追われない日々の過ごし方
過去でなく未来を生きると幸せになれる
背伸びをする美学
「・・・らいしいよ」で成り立つママの会話。そろそろやめませんか? 

閃きのその時まで・・・楽しくアイディアをまとめるヒント 
オトナの上手な甘え方
自分に自信を持てるコツ
私らしい素敵Life Styleの見つけ方
素敵な自分になるための「記録」と「発信」 
時間や家族に追われない日々の過ごし方 ②
今日は昨日と違う自分になる
憧れの自分を手に入れるための目標設定の仕方 
限りある時間をうまく生かしていくこと
子どもの「成長の芽」