水平線の引き方について、要点をぎゅ~っと絞って3分程度の短い動画を何個か作っていこうと思ってます。今回はその2回目です。
どうぞ本日も応援宜しくお願いします。









人気ブログランキングへ
前回、はなぶさが書いた記事の続きです。まだ読まれていない方はそちらの記事と動画を先にご覧ください。
【動画解説】水平線の引き方①-1
短い動画ですのでぼ~っと見てるとすぐに終わってしまいます。
各動画には、ちゃんとテーマがあります。
前回の動画は
ラインを何処に引くの?
チャートをどう見てラインを引くの?
って感じの動画でした。
さて今回は前回の続きなわけですが
以下の点に注意して動画を見てください。
「今現在のレートになる前に、どういう形が出来て
今のレートにいるのか?」
①【形が出来て】 ②【今のレートにいる】
『だから方向はこっちだよね。』って言えるんだよね。
では本日の動画をどうぞ。











動画を見るにはパスワードが必要です。
ブログランキングに書かれている【F】の6ケタのパスワードを入力してください。
関連記事
【3分動画解説】
■水平線の引き方①-1
動画の中の説明でわからない用語がありましたら、
こちらからご確認ください。
■このブログで使われている用語解説 その1
■このブログで使われている用語解説 その2
■このブログで使われている用語解説 その3
■このブログで使われている用語解説 その4
■このブログで使われている用語解説 その5
■このブログで使われている用語解説 その6
簡単に波を見る方法
トレード手法LEX Ver. 【簡単に波を見る】
(誰が見ても波に見えるよね!がポイント)
トレード手法LEX Ver. 【簡単に波を捉える】
(予測はダメ、相場に合った水平線を過去チャートから学ぶ)
簡単に方向感を見る方法
【方向感を簡単に見る方法その1】
【方向感を簡単に見る方法その2】
【方向感を簡単に見る方法その3】