はなぶさです。
事前に
「悪意ある動画を作ったのでチェックして載せてもいいか返事して!」
と言われていたので、いったいどんな怪しからん動画を作ったのかと警戒心MAXでチェックしました。
「悪意ある動画を作ったのでチェックして載せてもいいか返事して!」
と言われていたので、いったいどんな怪しからん動画を作ったのかと警戒心MAXでチェックしました。
普段から仲良くしている人が作った動画だからということも手伝ってのことだと思いますが
大爆笑www
大爆笑www
このブログにまだあまりなじみがない方たちにも予告動画を見たことで3人の関係性が手に取るようにわかったのではないでしょうか。
はなぶさ、可愛がられていますw
前回からこのブログで出てくるFXに関連する用語についてシリーズで紹介しています。
私たち3人は数年にわたる付き合いがあって世界観を共有できている部分もあるため、用語を省略したり自分たちの間でしか通用しない表現を使ったりする場面もあります。
いろんな本やサイトの情報を参考にしつつ紹介しますが、あくまでもはなぶさが認識している「これってこうだよね」レベルで、初心者の方がこのブログを読むのに困らない程度の紹介になります。
解説内容についてはご自身できっちりと情報の裏付けを取ったうえで、このシリーズの記事は「ふーん」程度でお読みください。
(つまりは自己責任でお願いします)
⑤ ポジる、ポジった、ポチる、ポチった
(買いOR売り)ポジションを持つことを意味します。
いつの間にか省略されて「ポジる」「ポジった」というようになりました。
動画を撮るときもいつもの癖でつい言ってしまいます。
ポチるはポジションを持つためにマウスのボタンをポチっと押すことからきています。
⑥ エントリー、エントリーする
前項同様に(買いOR売り)ポジションを持つことを意味します。
⑦ りぐる、りぐった、もらった、ごちでした
利益を出した状態で決済(エグジット)したことを意味します。
「利食い」という言葉が省略されている言葉になります。
「もらった」「ごちでした」は感覚的にお分かりになりますね。
⑧ 逃げた、切った
ポジションを持っていたがシナリオが崩れた(チャートが想定していたのと異なる動きをした)ため、微益(少しだけ利益がのった)や損切りで決済することを意味します。
今回の解説は簡単ですが以上になります。
ブログの運営を始めてもうすぐ2か月たちます。
夜に3人でボイスチャットに集まって、方向性がぶれていないか、どんな記事を載せるのかニャーニャー相談しながら運営しています。
倦まずたゆまずブログを続けていきたいと思いますので、引き続きお付き合いよろしくお願いいたします。
【追記】
明日の動画の予告です。「シナリオを作る」
関連記事
■このブログで使われている用語解説 その1