【目次】 樹脂金型設計シリーズ | 2代目設計屋・仕事っぷり

2代目設計屋・仕事っぷり

金型設計屋の2代目の日々、思うこと・気になること

ずいぶん前に作成した【樹脂金型設計シリーズ】
毎月一定数のアクセスを頂いてます。

で、今更ではありますが、
目次ページを作成いたしました。


昔はしっかり金型のことを解説していたんだなぁ。。。シミジミ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

■ 樹脂金型設計シリーズ


その00 ~前振り~
その01 ~設計前の確認事項 ~ (収縮率、成形機)
その02 ~製品形状の修正。1~ (抜き勾配)
その03 ~製品形状の修正。2~ (R付け)
その04 ~取数とゲート位置~ (取数、ゲート位置)
その05 ~ここまでのまとめと今回の仕様~ (01~04のまとめ)
その06 ~金型にしてみた~ (とりあえず金型化)
その07 ~分割する~ (製品の分割)
その08 ~入り口の設定~ (ゲートの設定)
その09 ~突き出しの設定1~ (突出しの設定)
その10 ~突き出しの設定2~ (突出しの設定)
その11 ~金型を冷やす1~ (冷却の設定)
その12 ~金型を冷やす2~ (冷却の設定)
その13 ~GPとRP~ (GPとRPの設定)
その14 ~金型の動き~ (成形時の型の動き/最終回)

アンダーカットを処理しよう!!
その01 アンダーカットとは?
その02 スライドコアの設定
その03 スライドコアの動き
その04 スライドコア周辺部品

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

っていうか、改めて今回このシリーズを見直してみたら。。。
まだ、未完じゃんねぇ(大汗)







こういうシリーズもたまにはやらんといかんよね。
にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ