【金型設計】 箱 その06 ~金型にしてみた~ | 2代目設計屋・仕事っぷり

2代目設計屋・仕事っぷり

金型設計屋の2代目の日々、思うこと・気になること

今回の設計をしている箱。
箱 A3°,R付き

いきなり結論からなんですが、金型にはめ込んで見ます。
(画像はクリックすると大きくなりますよ)

金型外観 閉
これが金型の外観です。
って、これじゃぁ、肝心の製品がどこにあるか解らないですね。。。



金型外観 開

ということで、金型が開いた状態がこちらです。
左側の半分を可動側、右側の半分を固定側
といいます。

そして、赤い部分が今回の箱の製品になります。
ここに樹脂が入るわけですから、
赤い部分は製品の厚みの分、隙間が開くことになります。


金型断面
断面にするとこんな感じです。
これが、金型の基本の形になります。

もちろん、このままで金型が成立するわけではなく、
もっと色々な部品が追加されます。
これで終わりじゃぁ、仕事にならないです。。。


さてと、ぶっちゃけこのシリーズの
終わりが見えないのですが(泣)
次はどうやって展開していこうかな。。。

<ちょっと、苦しくなってきたけどつづく>



【関連】
↓ブログ記事↓
金型設計 箱シリーズ
その00 ~前振り~
その01 ~設計前の確認事項 ~ (収縮率、成形機)
その02 ~製品形状の修正。1~ (抜き勾配)
その03 ~製品形状の修正。2~ (R付け)
その04 ~取数とゲート位置~ (取数、ゲート位置)
その05 ~ここまでのまとめと今回の仕様~ (01~04のまとめ)
その06 ~金型にしてみた~ (とりあえず金型化)
その07 ~分割する~ (製品の分割)
その08 ~入り口の設定~ (ゲートの設定)
その09 ~突き出しの設定1~ (突出しの設定)
その10 ~突き出しの設定2~ (突出しの設定)
その11 ~金型を冷やす1~ (冷却の設定)
その12 ~金型を冷やす2~ (冷却の設定)
その13 ~GPとRP~ (GPとRPの設定)
その14 ~金型の動き~ (成形時の型の動き/最終回)

よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ