ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



直まきで育てられるので毎年おなじみになり、わが家の春の花壇の定番になっている【セリンセ】


今がタネの収穫時期を迎えています。


今日はセリンのタネの収穫のコツをご紹介します。


【セリンセ】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセの花の画像


独特の花の形とユニークな葉色のセリンセ。

とても大人色の植物なので花壇の引き締め役にもなっています。単植してもサマになるのですが・・・

今シーズンは【スプリンググラジオラス】とも素敵にコラボしました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセの花の画像


タネが付き始める頃のこの姿。植物なのに妖艶だと思いませんか~?

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセの花の画像


このようになるとタネが付き始めるサインです。下を向いていてわかりにくいのでこうしてみましょうね。

ほら!黒いものが見えますよね。これがタネです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセのタネの収穫のコツの画像


下向きなのでこのままだと熟したタネが落ちてしまいます。かと言って見張ってるわけにもいかないので

このように茎を何本かまとめて、ストッキングタイプの水切りネットの中に入れ、ビニタイで結んで置きます

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセのタネの収穫のコツの画像


朝の水やりの時に時々様子を見ていると・・・

ほら!ネットの底に黒いものが。熟したタネが落ちています。思わずにんまりと。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセのタネの収穫のコツの画像


取り出してみましょうね。このなんともユニークな形のがセリンセのタネです。大きいのでまく時も簡単!

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-セリンセのタネの画像


紙袋に保管して今年の秋、10月中旬ごろに直まきすればまた来年このような花を咲かせてくれます。


寒さに強いので秋まきし、霜が降りてもたくましく育ち、虫の被害もない優等生。

でも残念なことに、苗の流通が少ないこと。

これから育てみたいと思う方はタネを注文して育てるのが良いと思います。


オープンガーデンでも「タネはどこで買えますか?」という質問がありました。

他にも「この苗はどこで買えますか?」とありましたので、近日中にまとめてご紹介したいと思います。


≪コメントありがとうございます≫

chara さんへ 一度育てると毎年育てたくなる花になるのでは。スプリンググラジオラスとのコラボ最高ですか?嬉しいです

はなはなまま さんへ 手でポロっと採れたのを受け取る感も醍醐味がありますよね~ 次のアイディアですね。がんばります^^。

えむ さんへ 北海道でも毎年育つのですね。春にまくと8月か9月頃に咲くのでしょうか。秋にこの色の花もいいですね

いちごみるくさんへ タネができるまでも綺麗なのはポイントアップですよね。直まきでも100%近くの発芽率なんですヨ

みーこ さんへ セリンセのタネから育て初挑戦が成功でしたか~!そして来年の楽しみもできましたね。アルペンブルーはネットでも売り切れみたい・・・

よっちん さんへ 伸縮自在なので被せやすいですよ~ とても使い道があるのでぜひ試してみてくださいね♪

chees さんへ オダマキもセリンセも雰囲気があって大好きな花です。他にも魅力的な花たちをご紹介しますね

ま~ま さんへ 直まきでも本当に丈夫に育ちますよね。3度の積雪も平気でした。袋被せだと楽ですし完熟が採れるのでぜひ♪

さくらんぼ さんへ ものぐさなので(笑)セリンセは直まきしかしたことないです。直まきの発芽率バッチリなのでぜひ

クッキーママ さんへ 『家庭園芸』わが家にも届いていて付箋ペタペタ中です。タネまき区分では寒冷地なので春まきでないと無理だと思います



いつも応援ありがとうございます。

花ガーデニング人気blogランキング ここを押してください♪

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba   応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ