量子場師&心屋カウンセラーのむかえですお遍路
(心屋マスター29期 かのマス卒業)

 

 

☆前者・後者って?

人間は実は、2つの人種に分かれているーー


それぞれはお互いに基本的な生態、世界観、機能が全く異なるが

それを知らない、気づいていないことが様々な場面で誤解やすれ違いを生んでいる。

これは「人間のOS」の発見と理解であり、世界を変えるかもしれない話である・・・。

 

元祖;by 心屋仁之助さん

■【永久保存版・全体概要】前者後者は世界を救う?!前者後者ってなんだ?

 

私の記事

【保存版】前者後者って?(基本編)

【保存版2】前者後者って?(機能編)

【保存版3】前者後者って?(世界観・コミュニケーション編)

 ⇒『前者後者の過去記事一覧』 

 

==============

 

Facebook投稿から(だけじゃないけど)

 

 

 

花


「今、本棚に10冊しか入らなかったら何を選ぶ?」
 
と、昨日、新幹線乗りながら考えてみた。 
※タイトル数なのでシリーズでもいい


言ってみれば「本の脳内断捨離」。
(ちゃんと書き出すのが大事)
   
 
~20冊、~30冊、
まで考えてみたけど
 
自分が今何を大事にして、
何に興味があって
どんなものに惹かれてるのか
一望するとけっこう「おー」と思う。
 


惹かれてる作家のタイプと言うのも如実に出る^^;
    
   
今、実際本棚に入れるならであって、
”人生マイベスト”じゃないのが逆にポイント☆
(そういうのはよく見るし考えるし、ほぼ不動だからね)  

 


例えば一番好きな漫画はJOJOだけど、
手元になくてもいいくらい読み込んでるし(笑)
  
 


 
ちなみに私の10冊(順不同)は
  
・『絵を描く悦び』千住博
・『数学の言葉で世界を見たら』大栗博司
・フレデリック・レイトン画集
・『イエスの生涯』遠藤周作
・『辺境の狼』ローズマリ・サトクリフ
・『英雄の書』宮部みゆき
・『時間のデザイン』早稲田大学渡辺仁史研究室
・『魂にメスはいらない』河合隼雄・谷川俊太郎
・『おやすみ神たち』谷川俊太郎x川合小鳥
・『14歳からの哲学入門』飲茶
  

 
です( ̄▽ ̄)  

 

 

 

花

 

ちなみに捨てがたくて
~20、~30も書き出さざるを得なかったけど

 

~40くらいまで書き出したら、

それ以降は「もういいか」てなった。

 

 

そういうことなのかもな。
 


花

ノウハウ系本のひとつの見方は、
 

①「苦手だった人が、それを乗り越えた(or対応した)話」なのか
②「元々得意な人が、その得意の中身を紹介した話なのか
③「第三者的に、その差がどこかを分析している話」なのか
 

 
で大別されるなー、と思った(  ̄▽ ̄)

(組み合わさってる場合もあり得る)
 
 
どれも参考になるけど、参考の仕方が違うよね。
わかってないと迷走しがち。
 
 


そして苦手克服系の本を見る時には
 

それをそういう風にできたことで
その人は前より楽しくなり自由になったのか

 

てとこも一応チラ見するといいのではニコニコ




花

私の得意(特異?)能力として
「テスト答案やノートを見れば、その人の思考・性格の傾向や間違い方のパターンがわかる」


というのがありまして(  ̄▽ ̄)
 


なので当然、その人が詰まってるポイントや、

どこに注目してどういう勉強法取ればいいかも大体わかるつもりです。
(もう少し個別に質問はするけど)
 
 
それでふと思ったのが
 
世の中にはそういう、その人に合った

「オーダーメイドの勉強法」を教えて(提案して)くれる商売

ってあるんですかね。
 

 
私はこちらの方がよっぽど大事だと思うんですが、

そこに着目してるのってあまり聞かない。
(勉強法そのものは色々紹介されてるけど)
 
 
要素なんてほぼ出切ってるんだから
マッチングの方がテーマだと思ってて、
  
前者後者が一般的になったら
コレかなり大枠で整理されると思うんだよなー




花

「流れ」

スムーズ、て意味での流れは
前者さんに主運転を任せて、

後者は補助(落穂拾い)に回るか素直に乗っかったらいいんだろうなあ。
  
勢い、て意味での流れは
エンジンかかってる後者が作って走って、

前者さんがサポートに回ってくれると助かるし、乗っかってくれたら楽しいんだろうな。



花

本屋で「カバーおかけしますか?」て聞かれると


カバーはいらないんだけど
そうなると自動的に入れられる袋はもっといらないため、
 


毎回レジで
「(カバーをかけるのにレジでかかる時間) + (カバー捨てる手間)-(移動中の読書にカバーがかかる利点)」

 


「袋のいらなさ」の優劣について

逡巡するというジレンマがあります(  ̄▽ ̄)




花


「幸せ」に興味ある族とない族がいるよね。
 
私は正直「ない」んだよね。
昔から全然ピンとこないニコ
   
「幸せになりたい」なんて

発想したことないんだけど^^;


自分を不幸だと思ったこともないし、
幸せになりたいとか幸せかどうかを
わざわざ考えたり望んだことも別にないからなあ。
  


もちろん、

しんどい時や大変な時はあったし
 

逆に恵まれてるとは思ってるし

幸福感は知ってるけどもー。
 


定義の問題かしら?
「人間の幸福」て意味では考えたりはするけど。



花



最近私がよく使ってる魔法の言葉は
「それもわたしかー」です(*´-`)



花

 

 

 

前者さんを測る尺度があるとしたら

範囲(広さ)、密度、速度(あるいはリズム)

 

後者は

深度、濃度、運動力

 

・・・・かなあ。

 

 

前者でも後者でも

その人それぞれの本来のナチュラルな状態

 

というのがあって、

それから外れたことをやってると負荷がかかってる、

てことじゃないかと思う。

 

 

負荷がかかるのがいけないわけじゃ全然ないけど、

自覚してないとエネルギー切れるよね。

キャパは有限だからね。

 

 

 

 

花

 

 

お前がピーマンでもキュウリでもどっちでもいいし、

 

 

どっちだろうと

それで美味しい料理を作ることも

それで人を幸せにすることも諦める必要はないが

 

お前は自分がピーマンかキュウリかもわからずに

一体何を作る気なんだ。

 

 

なめてるのか( ̄▽ ̄)

 

 

 

花

 

「酢豚にピーマンのフリして混入するキュウリ」は

異物混入でしかないけど

 

「きゅうり添え酢豚」を作るなら

新作料理になる可能性はある。

 

 

まあ、異物の紛れ込みから生まれる発見や発明もあるから

好きにしたらいいと思うけど。

 

でもその場合、発見するのも発明するのも

たぶん他の人だよ。

 

 

 

あ、もちろん

「自分が楽しい」「やりたい」はなんだってアリキラキラ

だって楽しいしやりたいんだもん。

 

 

花

 


私は、誰かが一方的に
「ひどい奴」や「かわいそうな人」に
決めつけられてるのを見るのが好きじゃないんですが

(しかも主観じゃなく客観的にジャッジしてるていで)


 
でも気づいたんですよね。
それもまた私の世界の話なんだって。
  
   
目の前のことを
「そう」だと認識しているのはわたし。
 
  
「かわいそうな人」にされてる人を
「かわいそうな人にされてる人」だと。
「ひどい奴」にされてる人を
「ひどい奴にされてる人」と。
  
そしてそれを創り出してる人を
「それを創りだしてる人」と。
 
 
”わたしが”「そう」だと認識している。  
そうやってわたし自身が
まさに加害者と被害者を創っている。 

 

 

 

それがもの凄く気になった時、

 

それに気づいたことで、

モノの観方を変えたことで

 

その目の前の状況が5分も経たず終わったことが

2度ある。

 

 

 

 

花

 


賞味期限切れの調味料関係15本くらいを
せっせと頑張って処分(^_^;)

 

(例:サラダ油,オイル,みりん,酒,めんつゆ,焼肉のたれ,ソース数種,からし,わさび…)

 
2011~2014くらいのがわんさか残ってましたがな。
※2016年はセーフ扱い(  ̄▽ ̄)
 
 
それ以降の賞味期限切れ予備軍は
あんまないんですが、
それはひとえに買うのを少量ものに徹してるからで、
 


後者は
【実績を振り返って、自分を信用しない】
を覚えとくとよいよ!

 

 

 

そういう自分を変えるのでなく

そう言う自分に「対応する」のだよ(∩・∀・)∩

 

変えるチャレンジはその上でしたらいいなりよ。

 

 

(参考記事)『後者に学習能力はない』

http://ameblo.jp/mukae-443/entry-12193076885.html

 

 

 

花

 

 

【正の整数を無限個足すと】
1+2+3+4+5+…= -1/12! byオイラーさま
 
す…っげえぇええ!(;゚Д゚)
  
しかも中学数学でこれが導出できるのか!
(※厳密ではないけど)

 

 

 

花

 

 

後者の目には大体いつも

自分しか映ってないか
自分だけ映ってない

 


主観だけじゃなく

客観も俯瞰もそれが、
前者と後者の一番の違いな気がするなー。

 

(そもそも客観と俯瞰は
後者のナチュラルスペックじゃないけどね)
 
 
そう、見てる主体は常に自分ただひとり。
ただ一人の観察者として世界と自分に相対する。
 
それが後者のナチュラルクオリティ

 

 

 

 

花

 

 

 

不可視を可視に。
わかっているものを具象に。
 
無意識のシることを
意識化された認知へ顕現させる。
 
  
それが私のテーマ。

 

 

 

 

 

 

花花花

 

■過去記事はコチラ^^

⇒『前者後者の過去記事一覧』 

■あと私が勝手に応援してる人びとはコチラニコニコ

⇒『勝手に認定コーナー☆

 

 

 

花花花花花

 

【後者の会】つくりました♡

 

入会条件は「後者であること」だけの
気楽でオープンな公開グループです。

(閲覧はFacebookアカウントなくても誰でもできます)

  

 

https://www.facebook.com/groups/1865118653759793/

 

参加希望の方は、
「参加する」ボタンをぽちっと押してくださいな~ニコニコ

     
心屋関係じゃない方も多いですし、
前者後者を話す場が周りにない人は特に
ここで気軽にやり取りしてみてはいかがでしょうか^^

 

 

 

花花花

 

前者後者座談回 VOL.5 <テーマ;パートナーシップ> 

動画販売中ですо(ж>▽<)y ハート① (バーナーはマミリン作♪)

 

 

 

前半の≪基礎編≫

 前者後者の基本的なところのおさらいと、テーマに沿った私単独の解説

 

後半の≪リアルトーク編≫

 ゲストのマミリン(前者妻X後者夫)、アシスタントのともぴ(前者妻X後者夫)ちづちゃん(後者妻X後者夫) + MC?の私の、具体的な事例と日常を交えたトーク

 

 

●まなつくさんのトップページはこちらhttps://manatuku.com/

●私のページはコチラhttps://manatuku.com/trainers/82

 (上の画像がバーナーになっています)

 

①会員登録 ⇒ ②購入 ⇒ ③マイページから購入した商品を選択して視聴

という流れです。

 

↓利用ガイドページもわかりやすいですよニコニコ

https://manatuku.com/info/guide/

 

 

興味があったけど行けなかった・・・

改めて、腑に落としたい・・・・

 

そんな方は是非どうぞ~♪

( ̄▽+ ̄*)

 

 


花 花 花 花 花 花


自分を縛ることができるのは自分だけ・・・

心も体も今より自由になりたい!
そんな方のお手伝いをしております♪


 

心身の”場”を変える量子場調整session &講座

花 量子場調整 施術&講座メニュー


 花 量子場調整って?
 花 あなたも今日から波動が観られます~量子場観察術講座
 花 お客さまご感想リンク集


お申込みフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/s59842420/

     ※現金、お振込み、pay-pall(クレジット決済)可能です。
   ※男性も歓迎ですよ^^

 

 

ロータス予約可能日時/場所
営業;水~日(月火は新規は受付なし)
  対面 9:00~18:30 (20:00終了) 
  遠隔 9:00~19:00  (20:30終了) 

  *対面施術は、水を持参されれば施術後の波動を転写するサービスをお付けします。 

ロータスサロンの場所
 三田線 白山駅  徒歩5分 / 又は南北線  本駒込駅 徒歩7分

 (レンタルサロンのサロン・ド・ソフィアさん ⇒ 地図