パスツール その4 文字 (GIMP) | まっさんのグ

パスツール その4 文字 (GIMP)

無料のフリーソフト

フォトレタッチ画像加工ソフト【GIMP】

----------------------------------------------

○パスツール その1 パスの使い方
○パスツール その2 絵描き方 選択範囲
○パスツール  その3 絵描き方 応用
3回にわたってパスをしてきました
今回はパスツールの最後、パスの文字の作り方と
パスにそって描く紹介をします

まっさんのグ
-----------------------------------------------

パスの文字の作り方
まっさんのグ
----------

まずは文字を書くためにツールボックス内の
まっさんのグ テキストツールを使い、キャンバスに文字を書きます↓
まっさんのグ
テキストツールを選択して、キャンバスの中の文字を描きたい場所に
マウスでクリック(押す)すると、
文字を入力するテキストエディタがでますので
ここで描きたい文字を入力します

とりあえず【まっさん】と入力しました。
↑のようにまっさんとキャンバスに描けました。

【閉じる】をマウスでクリック(押す)してテキストエディタを閉じてください

次にこの文字でパスを作りますので
テキストツールのツールオプション内の↓
で囲った【テキストからパスを生成】をマウスでクリック(押す)します
まっさんのグ

↑これでパスは完成してますが↓一見見た感じわかりませんので、、
まっさんのグ

メニューの【ドッキング可能なダイアログ】→【パス】を選択
まっさんのグ

まっさんのグ パスを見て
先ほど描いた文字がパスとして完成してるか確かめます
文字のパスが完成していれば↓のように
パス名が先ほど入力した文字になっています
まっさんのグ


パスを見えるようにしたいので目のマークをマウスで押します
まっさんのグ
これでパスが見えるようになりました。

先ほど描いた文字とパスが重なって分かりにくいので
レイヤーを選択して テキストのレイヤーの目のマークを押して
テキストを見えなくします

まっさんのグ
 目のマークをマウスでクリックすると
テキストが見えなくなりパスだけが見えます↓
まっさんのグ
このテキストのレイヤーを使わない時は、パスはのこりますので
削除してもかまいません↓
まっさんのグ
完成
パスは選択範囲に変えたり枠を描いたりできます。また編集も出来ます
まっさんのグ
パスの色づけ方法はこちらを参照してください
○パスツール その2 絵描き方 選択範囲
○パスツール  その3 絵描き方 応用
----------------------------------------
次は
パスに沿って文字を描く方法を紹介します


まっさんのグ
----------------------
やり方は先ほどとよく似てますが
先にツールボックス内の
まっさんのグ パスで文字を沿わすパスの部分を作ります
まっさんのグ
パスの作り方が分からない方は、こちらを参照してください
○パスツール その1 パスの使い方

次に
まっさんのグ テキストツールを使って文字を描きます
まっさんのグ
↑また、とりあえず【まっさん】と入力しました;;

【閉じる】をマウスでクリック(押す)してテキストエディタを閉じてください

次にテキストのツールオプションので囲った
↓【パスに沿ってテキストを配置】をマウスでクリック(押す)します
まっさんのグ


すると作ったパスの沿って 文字のパスが自動で作成されます
まっさんのグ
パスの沿いかたが気に入らない時、やり直したい時は
メニューの【編集】→一番上の部分を選択して一つ前まで戻して
幅や大きさ等を変えて、またパスに沿わせてください

やり直しはキーボードの【Ctrl+Z】でも出来ます

------------------

まっさんのグ
テキストのレイヤーは、いらなければ削除、
また使いたい時は目のマークをクリックして見えなくしてください
まっさんのグ

これで完成

あとはパス使って色づけ等編集します

まっさんのグ

パスは選択範囲に変えたり枠を描いたりできます。また編集も出来ます
パスの色づけ方法はこちらを参照してください
○パスツール その2 絵描き方 選択範囲
○パスツール  その3 絵描き方 応用

↓はパスを選択範囲で囲ってからフィルタの遠近方で影をつけてみました
まっさんのグ



以上、パスで文字を描く紹介でした
---------------------------------------
パスは難しいですが、ロゴやイラスト、切り取りに使ったり等
大変便利なツールです。
覚えるというより慣れるって感じですね;;

いろいろ試してくださいね

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


GIMP 画像加工フリーソフト

初めての方向けのよく使うツール

●レイヤーと作業途中の保存

●回転、拡大縮小、変形等ツール

●選択範囲ツールその1・アルファチャンネル

●選択範囲ツールその2

----------------------
影を作る
○影その1 ドロップシャドウ
○影その2  遠近法
○影その3 選択範囲・トーンカーブで影を作る

○影その4 応用 クイックマスク ほか


---------------------------------
ブラシを作る
○クイックブラシ
○ブラシの作り方と保存方法
○イメージホース(動画ブラシ)
----------------------------------
○レイヤー合成 乗算等 (画像加工)

----------------------------------
○GIFアニメの作り方
○GIFアニメの保存
○フィルタを使った球体GIFアニメ等
○フィルタを使った変形GIFアニメ

-----------------------------------
○パスツール その1 パスの使い方
○パスツール その2 絵描き方 選択範囲
○パスツール  その3 絵描き方 応用
○パスツール  その4 文字