鯵は、旬の鰯や秋刀魚など日本で多く食べられている国民的青魚。

良質のたんぱく質に、ビタミンB1 B2 B12 ナイアシン ミネラルなどが豊富で

バランスの取れた栄養価の高い魚です。

今日は やや大きめの鯵で、18cmほどの鯵フライをつくりました。



動脈硬化予防に効果があるEPA(エイコサペンタエン酸)や 認知症予防に効果がある

DHA(ドコサヘキサエン酸)の不飽和脂肪酸(オメガ3脂肪酸)が鯵には豊富に含有されていると

近年 話題になっています。血流を促進させ動脈硬化や血中コレステロールを下げ血管の若返り効果や

脳細胞の働きを活性化させるなどの効果が期待できます。

【鯵の開き方】
鯵のゼイゴという、かたいうろこを包丁で表裏取り、頭を落として内臓を取り除いて、水洗いし 

キッチンペーパーで拭き取ってから、背開きます。骨を除き、腹骨も取り除き、

再び 水洗いしキッチンペーパーでよく拭き取ります。
【作り方】

①鯵の開きに、塩胡椒(少々)します。

②①に薄力粉をまぶし、水で薄めた溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけます。



③170℃のサラダ油でカラっときつね色に揚げます。


18cmほどの大きな鯵フライ

ガブっとはかぶれません・・・(苦笑)


タルタルソースでも美味しくいただけますが、

鯵フライにはウスターソースをつけて食べるの好きなのも、大阪府民だからでしょうか!?(笑)
タルタルソースの作り方は、

こちらの記事をクリックしてご参考ください。

▶▶らっきょうタルタルで鱧フライ

▶▶京漬物すぐきのタルタルで牡蠣フライ

身が締まって、脂がのった美味しい サクサクの鯵フライ。

味わいも、香ばしい風味も鯵フライならではです。



☆Pure Life☆

▶▶とろ~り卵のスコッチエッグ

▶▶角ハイボールで、丸いボールメンチカツ

▶▶キタアカリで作った、ほくほく旨みコロッケ

▶▶サクサクッ!とんかつ

▶▶大阪王将 から揚げの素でつくった“鶏のから揚げ”

▶▶感動の若鶏竜田揚げ~!!

$☆Pure Life☆

ご覧頂きましてありがとうございます
↓ポチっと応援クリック よろしくお願い致します!
食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル

食生活・食育 ブログランキングへ  


記事の下の『いいね!』ボタンクリック よろしくお願い致します