帝王学 背中で語る リーダー像 ~二宮清純氏の講演会で~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。



 ~ 背中で語るリーダー像 ~



 

 講演後のサイン会で(「スポーツが金沢を変える」二宮清純氏 2015/3/2 金沢文教会館)



 女子サッカーワールドカップ、なでしこジャパン予選リーグを3連勝で突破!(おめでとうございます)。



 大会直前に代表召集された澤穂希選手の活躍に励まされます。

 

 澤選手の代表復帰で、ある講演会を思い出しました。



 

 金沢法人会主催の講演会(金沢文教会館)



 

 演題は「スポーツが金沢を変える」(スポーツジャーナリスト二宮清純氏)



 講演内容、テーマは、まさにタイトルそのものでした。



 かつては、スポーツは企業の広告塔だったが、これからは地域のために…というお話。



 地域スポーツは、文字通り、スポーツそのもの、そして観光、産業振興、地域活性化など、万能薬となり、古き良き時代を取り戻すためのキラーコンテンツというもの。



 そもそもスポーツとは…というお話から始まり、スポーツを体育と訳したことの誤りや、野球の歴史などなど、興味深いお話ばかりでした。



 

 二宮清純?!ぜひ聴いてみよう!



 ふとファクシミリが流れてきたことが発端でした。



 チームまちのでんきや石川は、『まちのでんきや』アゲイン!を標榜していますが、ここ20数年で斜陽化した『まちのでんきや』とは対照的に、ここ20数年でもっとも成功した組織、団体は『日本サッカー』といえるでしょう。



 そこで、なにかヒントはと思い、ある日、ヤフーで「日本サッカーなぜ強くなった?」(だったかな)で、検索してみました。



 すると、二宮清純さんのコラムがヒットしました。




 サッカーの繁栄を作ったリーダー



 このコラムには感銘を受けました(ぜひ一読を!)



 

 あの二宮清純さんの講演を聴くことができて光栄でした。



 二宮清純さんの講演と聞き、そして、ぜひ生であのお話(コラムのお話)を聞いてみたいと思い。



 あの話、出るかな、出るかな…と思っていたところ…



 二宮氏「川渕キャプテンのお話をします。」



 

 キターーーーー!!



 今日のサッカー成功、繁栄の楚を築いたのはまぎれもなく川渕三郎キャプテン(元チェアマン)の功績によると…。



 Jリーグ100年構想を企画中、サッカー協会幹部が、サッカーのプロ化は、時期尚早、前例がないと反対を受けたのに対し、川渕氏が机をたたき、



 「時期尚早という者はやる気がないからだ!前例がないという者はアイディアがないからだ!」と恫喝し、周囲を黙らせ…。



 その後のJリーグ繁栄と日本サッカーの躍進は周知の通り。



 

 せっかくの講演、メモメモ…(汗)



 そんな二宮氏のお話で、3月当時、代表には選出されていなかった澤穂希選手のお話に触れ、今、日本スポーツでもっともリーダーシップのある人物の一人に挙げていました。



 そして、今後必ず召集されるでしょうと。



 その通りになりました。



 ちなみに川渕三郎キャプテンの『キャプテン』という命名は二宮氏が名付け親だそうで。



 サッカーの話題から、イタリアサッカー、帝王学のお話と展開し…。



 

 なんだったかな…二宮さんが言っていた印象に残ったイタリア語…。



 記憶をたどり、ネットを検索していたら、まさに講演のお話に触れたブログにヒットしました。



 二宮清純さんの講演会に行ってきました(グレイス不動産のブログより)



 やはり、触れていました。



 il berro dorso



 でした。



 イル ベロ ドルソ とでも読むんだったかな。



 直訳すると、毅然とした背中だそうです。



 リーダーは背中で示すということですね。



 

 講演後、二宮清純さんの著作を購入し、サイン会に臨みました。



 

 二宮氏「〇〇さん?(ブログ担当)珍しいお名前ですね。」



 

 サインをいただきました。



 二宮清純さん、貴重な講演をありがとうございました。



 必ずや『まちのでんきや』アゲイン!に活かそう…。



 講演の最中、ブログ担当は密かに二宮さんあてにメッセージを走り書きしました。



 

 名刺の裏に



 

 二宮様 本日は貴重な講演をありがとうございました。



 ~以下原文のまま(走り書き&誤字など醜いため(笑))~



 古き良き時代を取り戻そう!というキャッチコピー、感銘を受けました。



 その古き良きではないですが、私は「まちのでんきや」で働いています。



 価格至上、それでよいのか?という発想から、毎日ブログ更新しています。



 時事問題に触れ、ある日サッカーはなぜ成功?で検索したら、二宮様の「川渕氏パッション…」のコラムにヒットしました。



 何度も読み返し、今日その話が出て感無量でした。



 

 コラムイメージ



 コラムのことはブログにも紹介し、ヒントになればとしました(以前にもこのブログで紹介した)。



 諸々本日多大なヒントを得ました。



 まちのでんきやが古き良き時代のキーマンになれば…。



 自信を得ました。



 ありがとうございました。



 乱文にて。



 

 というわけでした…。



 さて、決勝リーグ、日本女子サッカーの健闘を祈りましょう!



 

 ガンバレ!なでしこジャパン!



 『まちのでんきや』はトータル家電ライフをサポートします。



 

 『まちのでんきや』アゲイン!!


 

ランキングに参加しています。


クリックお願いします。


ダウン



ダウン




にほんブログ村


『まちのでんきや』が朝日新聞に掲載されました