【歌レポ】選曲~自分の核に眠る素を探る~ | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

始まりました!

歌で自分を表現するプログラム
『lovin' me sing!!!』
2期生



初回のグループレッスンで、

本番で歌う曲を選びました。

選んでくださったのは、

主催者のヨーコさん


選曲作業の奥が深かった!


例えば、

松岡修造がライブで歌うとして、

「みんなを元気にするような歌」を

選ぼうものなら、ヨーコさんは即却下

修造の気持ちは皆もう知っているから



では、雰囲気を変えて落ち着いた曲、

三代目J SoulBrothersの『花火』は?

これも却下。

かえって、修造っぽくなっちゃう

逆に盛り上がっちゃう。



じゃぁ、森高千里の『渡良瀬橋』は?

これも、なんとなく修造っぽさが残る

みんなを喜ばそうとしてる感じがする



こんな感じで、

修造をぜんぶ剥いでいって、

修造の「核」に眠っている素を探る。



それは、もしかしたら、例えば、

イルカの『なごり雪』かもしれない。

あの日、ホームに置いてきたことすら

自分でも気が付いていなかった気持ち。



それをヨーコさんが、えぐり出す!


もしかして、自分、

あの時、本当は寂しかったんだ!

昔から、肝心な時に鈍感だった!

みたいな(笑)


※修造さん、勝手に妄想してすみません。




私も、まんまと、

えぐり出されちゃったわー(笑)

続きはまた明日かきます!
→つづきはこちら


ちか



【歌レポ バックナンバー】

>>2015.6.14 いよいよレッスン開始

>>2015.5.24“岸谷香ライブ”行ってきた!

>>2015.5.18 みんなありがとう(涙)

>>2015.5.9 ブログ顔写真のヒミツ

>>2015.4.25 死ぬ気で生きようよ。

>>2015.4.11 自分をさらけ出すとは

>>2015.3.31 十八番がないのが悩み。

>>2015.3.21 家入レオのSillyを熱唱!

>>2015.3.18 大切なのは憑依感と本気具合

>>2015.3.2 チャンス到来!やっぱり歌が好き♪