【歌レポ】自分をさらけ出すとは | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

歌で自分を表現するプログラム

私は9月の本番で、自分をさらけ出したいと思っています。


どうしたら、さらけ出せるのか?

自分を一番さらけ出せる曲目は何か?

毎日、自問自答しています。



これまでの人生、

音楽を志したことはありませんでした。


でも今は、

歌っているときが一番楽しい!



きっと、私が『カラオケ世代』だからでしょう。

高校生のとき、カラオケBOXが普及しました。

OL時代も含め、カラオケは青春のお供。


人生でやり残したことがあるとすれば、ステージで歌うこと。

パワーのある今のうちに、ステージに立ってみたい。




先日、とある先生が

「歌で大切なことは、

恥じらいと計算を捨てること」


だとおっしゃっていました。



「できなかったらどうしよう」

「自分をもっとよくみせたい」

こんな気持ちをぜんぶ捨てる。



これって、まさに、さらけだし!

深すぎる!



全部捨てたとき、

自分の核だけが残るのかな。

私、自分を削ぎ落とし、研ぎ澄ませてみたいです!



【歌レポ バックナンバー】

>>2015.3.31 十八番がないのが悩み。

>>2015.3.21 家入レオのSillyを熱唱!

>>2015.3.18 大切なのは憑依感と本気具合

>>2015.3.2 チャンス到来!やっぱり歌が好き♪