その吐き気、ノロじゃなくてA型肝炎? | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


先日、「ウイルス感染にはホットドリンク」 を書いたのは、ご近所さんの話を聞いたからでした。「吐き気があって、だるくて、熱っぽくて。インフルエンザかと思ったんだけど、お医者さんは陰性だって言うのよ」と。


具合が悪いのは、そのご近所さんのお嬢さん。もしかするとノロウイルスかもってことで、温かいものを飲ませて休ませるように…ということになったのでした。で、私はブログ記事にしたってワケです。


ところが、昨日の朝、ご主人が↓下記のニュースを見て、それが彼らの行きつけの店でもあったので、娘さんを病院に連れて行ったのでした。


食中毒:A型肝炎で14人入院 千葉市、すし店を営業停止処分 /千葉 

 千葉市は28日、A型肝炎による食中毒が発生したとして、若葉区東寺山町のすし店「銚子丸東寺山店」を3日間の営業停止処分にした。A型肝炎での食中毒は極めて珍しく、市内では少なくとも10年以上発生の記録がないという。

 市によると、昨年11月下旬~12月中旬に食事した22~61歳の14人が、発熱や肝機能障害などの症状を訴えて入院。今月21~27日に複数の医療機関から保健所にA型肝炎発生の報告があり、共通する食事歴から銚子丸東寺山店に起因する食中毒と断定した。A型肝炎は通常1~2カ月で回復する。14人はいずれも回復に向かっているという。

 銚子丸は「社員一丸となって再発防止と信頼回復に努める」とのコメントを発表した。【西浦久雄】

毎日新聞 2011年1月29日 地方版


昨夜ご連絡をいただいたのですが、病院での検査の結果、お嬢さんはそのまま入院となったとのこと。そうなんです、ノロじゃなくてA型肝炎ウイルスらしいんです。お父さん、ニュースに気づいて、すぐ行動してよかった。


A型肝炎ウイルスによる食中毒、国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2004年第14週号 で、「A型肝炎の大規模な流行発生は日本では終焉した」とされていますが、kaigo-club.comのDr.ヨコヤマの専門家コラム によると、去年はそれ以前に比べて患者数が多かったようです。


A型肝炎は、2~6週間の潜伏期があって、発熱、倦怠感から始まり、食欲不振や吐き気・嘔吐を生じます。やがて、黄疸、肝腫大、濃色尿、灰白色便なんかが出てきます。


もちろん、初期でも、血液検査をすれば、肝機能の状態を示すALT(GPT)やAST(GOT)の血清トランスアミナーゼの数値が上昇しますから、肝炎かなとわかります。A型かどうかは、HA抗体検査で調べます。


初期症状では、カゼやインフルエンザ、ノロウイルスなんかと区別しにくいですね。黄疸が出れば肝臓かなって思うでしょうけど、初期の段階で肝機能検査までは、なかなかしないですよね。


でも、こうして発症事例がある限り、カゼのような症状で倦怠感が強かったら、A型肝炎の可能性も頭に入れといたほうがいいかもしれません。銚子丸のケース、感染源は何だったんでしょう。


A型肝炎ウイルスは、水やカキなどの二枚貝から経口感染します。東南アジアでは多発しているので、旅行されるときは、貝類の生食はもちろんのこと、汚染された水で洗ったかもしれませんから、生野菜も避けたほうがいいですね。また、輸入された貝の生食も、やめといたほうがいいでしょう。


A型肝炎は、一過性の急性肝炎で、安静にしていれば1~2ヶ月で治りますし、慢性化もしません。ただし、免疫力が低下していると、劇症化して死に至ることもなくはないので、気をつけてくださいね。


件のお嬢さんは、検査して即入院となったところをみると、かなり肝機能が下がっていたようです。ってことは、免疫力も低下している。劇症化まではしていないようですけど、安静に輸液治療が必要だったみたい。


予防には、ワクチンもありますけど、何より免疫力アップが大切ですね。免疫力さえしっかりしていれば、感染しても発症しないし、発症しても軽くてすみます。「ノロウイルス 掃除機のゴミにも気をつけて」 にまとめてある免疫力アップ法をご参考にどうぞ。


昨年の11月末から12月末までに、銚子丸東寺山店にいらした方、もし熱があってだるいなら、すぐ肝機能をチェックしてくださいね。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-寒菊

寒菊


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見
養生法・漢方薬・薬草・ハーブの目次→桜
ブログの目的・利用法・楽しみ方の目次→観覧車