食養生 穀類・豆類・調味料の性味と帰経 | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


食材の四気五味帰経 (きけい)と作用(昇降、収散、潤燥)、今日は穀類・豆類と調味料です。ソバについては「三つ子の魂はやっぱり百まで?」 がありますので、そちらもご参考にどうぞ。表が大きいので、パソコンからアクセスしてご覧くださいませ。


春月の『ちょこっと健康術』-性味(穀類・豆類)

春月の『ちょこっと健康術』-性味(調味料)
(参考:『東洋医学のしくみ』、『日本薬草全書』、『東方栄養新書』)


昨日もかきましたが、これらの食材、加熱すると温熱の性質は強くなり、煮る・蒸す→炒める→揚げるの順に強くなっていく、寒涼の性質は平に変わることが多い、料理を冷やせば寒涼は強くなると考えられています。食材選び、その組み合わせ、そして調理法、いろいろ工夫してくださいね。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』-100303_154854.jpg

東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
リフレクソロジーの目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→星空
体操とストレッチの目次→夜の街
からだのしくみ・食・栄養の目次→打ち上げ花火
からだの不調と対処法の目次→お月見