ママブロネタ「学校のこと」からの投稿
子どもたちに大人気の絵本の1つに「迷路」の絵本がありますね!
我が家にある迷路の絵本を紹介します。
これは、大人気の大判絵本、PHP研究所「時の迷路」シリーズ(作・絵:香川元太郎)。
息子たちが一番初めに出会ったのが「文明の迷路」でしたが、
そのあと、「時の迷路」「続・時の迷路」を買って、さらにはまりました。
息子たちは、すみからすみまで、読み込みましたよ~。
大人は気がつかないような、小さなところまで、子どもたちは気が付きます。
もともと、「どこどこ?セブン」「ミッケ!」などの、「探す」絵本も大好きだったので、
「探す」+「迷路」という、まさに息子たちの興味にピッタリの絵本でした。
次男が、小学校低学年にして、「縄文時代」「弥生時代」という、歴史の流れを覚えたのも、この絵本(「時の絵本」)でした。
もう少し小さいお子さん(幼児さん)には、
「まよいみち」(安野光雅)
という絵本もオススメです。
**
ということで、実際に自分で「迷路」を作ってみましょう!
夏休みの自由研究、自由工作にもオススメなのが、これ。
以前もブログで紹介しましたが、簡単にできる手作り迷路です。
「ダンボールでビー玉コロコロ迷路」
設計図など書かずに、自由に道を作っていく方が、イライラしないかも。
小学生の場合、設計図を事前に書いてから作ると、うまくいかないことが多いと思います。
ボール紙や段ボール紙を、細く切ったものをいくつも作り、それを、切ったり、曲げたりして、道路を作っていくだけで、簡単にできてしまいます。
レイアウトを考えながら、木工用ボンドやガムテープ、セロハンテープなどで、箱に、細い紙をうまくくっつけていき、ビー玉がうまく転がれば、出来上がりです。
<材料>
平たい空き箱(紙でも箱がなければ、ボール紙を折って、ふたのない箱の形にすれば大丈夫。
木でも缶でもOK)
ボール紙、厚紙
ビー玉(ここで使っているのは、ラムネのビンの中に入っていたもの)
ハサミ
ボンド
マジックペン
<作り方>
1.平たい空き箱の土台を用意します。
2.チョキチョキ細長く切った、ボール紙や厚紙のテープを、好きなように、
ボンドで貼りつけて、道路(壁)を作ります。
3.ビー玉を転がしながら、幅を確認。ちゃんとゴールまで転がるように調整したら、
できあがり。
何度も言うようですが、深く考えすぎて、事前に、紙に設計図を書いたりすると、小さいお子さんはうまくいきません。上手にできなくて、「もう、いい!」と、途中でめげてしまうかも..。
もう少し、気楽に、自由に、楽しくできるといいですね。
小学生の場合は、
思ったまま、感じたままに、道路(紙のテープ)を貼りつけていって、ビー玉を転がしながら、何度も通路の幅を調整したりして、作り上げていく、
という方法をオススメします。
迷路の土台は、紙の箱でもいいのですが、我が家に贈答品として届いた、「そうめん」や「秋田の稲庭うどん」等が入っている、平たい木の箱を使ったら、 ↓
ビー玉が転がる音も「コロコロ」鳴って、いい感じでした。
息子が夏休みに「手作り迷路」を作っていった時、先生が、クラスのお友だちが自由に遊べるように、教室の後ろの棚においてくれたそうです。
「この迷路、おもしろい!」と、ちょっとの間ですが、「クラスの人気者」になれたそうですよ!
長男は、木の工作(かまぼこの板や、割りばしなどを使って迷路を作りました)にチャレンジした年もありました。
色々な工夫ができそうですね。
<お知らせ>
絵本作家 ふじもと のりこさんの
☆次世代絵本コミュニティ「絵本で みんな 輪になあれ!」☆
に参加しています。
私のブログが紹介されている、ふじもとさんのブログ記事はこちら。
↓
「次世代絵本コミュ 手作りおもちゃの はにゃさんの巻 」
http://ameblo.jp/lunlun-koubou/entry-12017071474.html
次世代絵本コミュ はにゃさんの口述ライター本のお話
http://ameblo.jp/lunlun-koubou/entry-12016684989.html
次世代絵本コミュ 新メンバー紹介
http://ameblo.jp/lunlun-koubou/entry-12010295385.html
コミュの紹介ブログは、こちらです。↓
次世代絵本コミュニティ 始めます!
http://ameblo.jp/lunlun-koubou/entry-12003559621.html
**
<私の過去ブログの紹介です。>↓
私(はにゃ)の自己紹介ブログ
http://ameblo.jp/hanya-sama/entry-12011345368.html
「どんぐりトトロ」の作り方 ↓
「どんぐりトトロの作り方と、どんぐりから生えてきた木のこと<ドングリで簡単工作>」
http://ameblo.jp/hanya-sama/entry-11642996681.html
(過去ブログでも紹介しています!)「ビー玉ころころ迷路」の作り方 ↓
「簡単工作☆空き箱とボール紙(ダンボール紙)でビー玉コロコロ迷路☆夏休みの自由研究にも!」
http://ameblo.jp/hanya-sama/entry-11592618180.html
「手作りうちわ」の作り方 ↓
「親子で簡単工作「手作りうちわ」夏休みの自由研究(自由工作)にもオススメ! 」
http://ameblo.jp/hanya-sama/entry-11845419599.html
「手作りマイク」「手作りマラカス(シャカシャカ)」の作り方 ↓
「☆簡単工作☆ペットボトルで作る楽器(赤ちゃんのシャカシャカマラカス、マイク) 」
http://ameblo.jp/hanya-sama/entry-11845419599.html
ほかにも、手作りおもちゃ色々、過去ブログで紹介しています。
幼稚園のバザーの手作り品などにも、ご活用ください。
↓
2014夏休み☆小学生の自由研究(工作)ヒントとおすすめイベントや施設<東京近辺>
http://ameblo.jp/hanya-sama/entry-11895526874.html
**
「次世代絵本コミュニティ」、私ができることは、何があるかな、と考えて、
まずは、迷路の絵本の紹介と、迷路の工作の紹介をしてみました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
はにゃ!
<2015年5月26日追記>
コメント欄で、私が「視力に障がいがあるお子さんでも楽しめるような、触っても楽しめる絵本があればいいですね!」と書いたところ、
うきょうさんが、こんな絵本を紹介してくれました!
「ひとつぶのえんどうまめ」
こうみょう なおみ さく・え(BL出版)
詳しくは、うきょうさんのブログをご覧ください。 ↓
「さわる楽しみ ひとつぶのえんどうまめ」
http://ameblo.jp/kokage-de-ehon/entry-11653731931.html