こんにちは。はぴヨガmasamiです。
脳科学から見た瞑想の効果②で
ご紹介したように
瞑想時の意識には
特定のものに注意を集中するFAと
メタ的に注意を集中するOMに
分けられます。
脳科学から見た瞑想の効果③は
FAとOMの瞑想時に
わたしたちの意識って
どうなってるの??
瞑想を長く続けると
わたしたちの心に
どんな変化があるの??
ってお話です。
* * * * *
瞑想を長年続けている人たちと
瞑想を始めたばかりの人たちを
比較研究した論文があります。
瞑想のスーパー熟達者(!)である
タイの森林派の僧侶と
瞑想初心者とで
FAとOMの瞑想時、
レスト(目が覚めたリラックス時)での
脳の状態を調べたもの。
まずは
僧侶のFA状態の時。
注意をコントロールする部分の脳の血流が増え
それ以外の部分の血流は落ちていたという結果。
レストの時よりFA時の方が
脳がリラックスしているのだそうです。
特定のものに注意を集中しているのに
リラックスしているなんて、すごいですよね。
そしてOM時では
レストの時とほとんど変化がなく、
自分を俯瞰している時に働く
頭頂葉の一部だけが活性化していたのだそう。
FAもOMも
自分をメタ的に知覚している状態。
それ以外の部分の脳は活動していない。
とってもエフォートレスなのです。
では、
初心者さんはどうかと言うと
FA時なのに集中の部分は不活性。
そして
FAでもOMでも
注意コントロールや俯瞰の脳ではなく
他のいろんな部分が活動するのだそうです。
早い話、
初心者は瞑想すると
余計に思考や感情が
動いてしまうのですって。
目を閉じてじっと座って
静かに瞑想しているように見えても
内側は大騒ぎしている
そんな感じなのかもしれませんね。
実はわたしは2年ほど前に
ある大学の瞑想研究の
被験者として参加したことがあります。
その時は
瞑想時の自律神経の働きを
調べたりしたのですが、
瞑想状態に入ってすぐは
かえって交感神経優位になる人が
たくさんいるというお話でした。
頭の中のおしゃべりが鎮まるのに
時間がかかるってことですよね。
寝てしまってはいけないしね。
その時の様子はこちら→意識の研究
瞑想を続けると
不必要に思考や感情が波立たず
脳はとっても省エネになります。
そして、
集中力が高まって
頭脳明晰になりますね。
きっと。
ただ、
慣れるまでは
思考も感情も余計に動いてしまうから
ちょっと努力は必要かも!?
それでも
やってみる価値は多分にあります。
なぜなら、性格も変わるかもしれないから。
長くなったので、続きは次回に~
にほんブログ村
******
レッスンスケジュール・料はこちら→★★★
~ヨーガの智慧を日常に生かし、人生をシンプルで楽にしよう~
年内の予定
11月26日(木) 12月17日(木) いずれも13時半~16時
座学ですので、ヨガをしていない方もお気軽に♪
→詳細はこちら★★★
https://ssl.form-mailer.jp/fms/216ed413367019
bambini261jp@yahoo.co.jp
からのメールが受け取れるようにしてください。
2日経って返信がない場合は届いていないか
こちらからのメールが送れない可能性があります。
再度ご連絡いただくか、090-7316-8021へお電話ください。
******
アトリエを作りました。
手作り石鹸を作っています。
よかったらのぞいてみてね♪
http://ameblo.jp/atelier-lumiere72/