教えて!星子さん コーナーにたくさんのご質問ありがとうございます!!

 

お答えできるものから順にお答えしていきますねー

 

ミッキーQ紫ミッキーQ紫ミッキーQ紫

はじめまして、いつもブログ読ませてもらっています。

7ヶ月の娘がいるのですが、なんでも口にいれてしまいます。歯も上下4個ずつはえているので噛みちぎったりすることもあり、ひやひやしています。噛むおもちゃを使いますが、すぐに飽きてしまいちょっと困っています。なにかいいもの、安全なものありますか?

 

ミッキーAピンクミッキーAピンクミッキーAピンク

 

おぉ!もう8本も歯が!

だったら、もう生えてくる歯がかゆくって噛みたがる、という時期はいったん過ぎているのかなー?

 

いろいろ口に入れて、

感触を楽しんだり、

硬さを覚えたりしてるんでしょうねー。

 

この時期のおもちゃは、使える期間がけっこう短かったりして、

大きくなったらもう見向きもしないようなおもちゃが多いので、

あまり増やしたくもないですよね。

 

赤ちゃんがけっこう喜ぶのは、

台所用品とかじゃないかと。

 

かみちぎったり、飲み込んだりして危ないものは、とにかく身の回りから排除して、

 

持っていても大丈夫そうな、

大きめスプーンとか、

木のスプーンとか、

ボウルとか、

なべとか、

おたまとか、

タッパーとか、

割れないお皿とか、

コップとか、

 

案外そういうのはずっと遊んでいたりしませんか?

そういうのを与えてみてはどうでしょう?

 

それならどんどん飽きてもらっても問題ないですし、

この時期にそういうもので遊ばせていたからって、将来お行儀悪くなるかどうかとかは関係ないので、大丈夫です。

 

そういう身の回りのもので考えてみるのも楽しいですよ。

 

IMG_20150529_073750226.jpgIMG_20150529_073748842.jpgIMG_20150526_130736733.jpgIMG_20150526_130737192.jpgIMG_20150526_130734371.jpg

確かに、この時期のふーちゃんも、やたらと噛んでる!!!(笑)

 

そうだったそうだった。

我が家は、乾燥ワカメや、乾燥昆布(だしこんぶ)、干し芋率も高かったです。

 

上のきゅうりは、台所に落ちてたやつを、勝手に噛んでおりました(笑)

 

生ニンジンとかでもいいんじゃないですかね?

噛み切れないサイズに切ってくださいね。

のどにひっかかったらあぶないので。

 

 

 

 

【募集中の講座】

産後の骨盤メンテナンス 【11/22 福岡県春日市】

 

★子どもの病気のみかたと免疫力アップの子育て【11月動画講座】

 

★子どもの病気のみかた(1時間半)凝縮バージョン!【11月動画講座】

 

★予防接種講座【11月動画講座】

 

★万華鏡ワークショップ【11月20日 福岡市東区】

 

 

ショッピングカートができました! 矢印マウス
◎妊婦さんのお腹の張り対策BOOK
  ~妊婦生活をより快適にする方法~
◎産後1か月リハビリBOOK
◎子どもの病気のみかた 初級編

 

クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ決済がお選びいただけます。image

 

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ  マウス

 

 

星星星教えて!星子さん ⇒ 聞きたいことはこちらから どうぞマウス星星星

 

 

 

おすすめシリーズ

 

○妊婦さんになったらどんなことに気をつけたらいいんだろう 妊婦さんのからだ作り

○なんでつわりがあるんだろう、なんとかしたいと思ったら、つわりシリーズ

○自分が冷えているのかどうなのか、冷えってよく分からない、と思ったら、冷えシリーズ

○女の人に、ぜひ知ってもらいたい骨盤のこと、妊娠、出産に影響します 骨盤シリーズ

○特に妊婦さんになると、冷やすなと言われるのはなぜでしょう 妊婦さんと冷えシリーズ

                                 こちらは動画でお話しています

○産後の回復のためには、安静が大切です 産後寝たきり生活のススメ
○産後のカラダと妊婦生活についてさらに詳しく 産後シリーズ