なんだか最近私の周りで話題沸騰!?のメタトロン


メタトロンとは

メタトロンは、ロシア人科学者によって開発されたエントロピー測定機器です。東洋医学やアーユルヴェーダなどの考えが広く取り入れられており、世界最先端技術と伝承医学の融合により、全身の生体磁場エネルギー情報を読み取り、心身の健康状態を客観的にアセスメント(評価)。メタトロンでは、周波数によって情報伝達がうまくできているのかを測定し、細部(約800箇所)にわたって体のバランス状態を調査し、調査結果をパソコンの画面にわかりやすく表示します。問題の因果関係もわかりやすいので、ホリステックな見地から未病を防ぐための対策をすることが可能です。

 未病の段階で病気の可能性を類推することも可能です。
生体内の各器官や細胞は、それぞれ特定の放射スペクトルを持っています。この放射スペクトルのノイズの背景にある周波数特性を測定すると、生体エネルギーがどのように変化しているのかを簡便に測定することができます。この機器は、非侵襲性で手軽にチェックすることができる画期的なディバイスです。


というものらしいです



image
こんな風に頭に測定器をつけるだけ


身体の中のどこがどんな状態か


いいか?悪いか?何に影響を受けているのか?ということが分かります



image

私の気管支


黄色黄色いしるしは一番良い状態


三角上向き三角は正常


逆三角下向き三角はちょっと弱っている


菱形茶色いひし形はけっこう弱っている


真っ黒黒い四角はかなり重症



(実際には、弱っているっていう表現ではなかったけど)



多分、私が一番問題だったのは気管支


もともと小さい時は喘息の気があり(今なら確実に喘息診断)


夜はぜーぜーヒーヒーヒューヒュー言って、寝られないことも多かった


大人になってからも、「深呼吸して」と言われたら、多分息入る通り道が狭くって、肺に空気を満たすのに人よりも時間がかかります


だけど、それがあまりにも普通で、気管支が弱いってこと忘れてたから申告しなかったんだけど



あれれ、けっこう傷んでる



あと、時々嗅覚が弱くなって、匂いをあまり感じなくなる時があるのですが



image
匂いを感じる細胞たちがこの通り



こんな風に、リアル画像で体の状態が分かるのです


それで、この気管支や嗅上皮細胞が弱っている原因は?と見てもらったら



image

家に使われている化学物質と、カビが主な原因


・・これは対策しなくては!


とりあえず、家に帰って、しばらく使っていなかったこれ


パンデストップ・ミスト PandeStop mist[水成二酸化塩素] スプレー 環境保全研究所
¥4,104
楽天
光触媒配合 除菌・消臭スプレー パンデストップ・ミスト 500ml/株式会社COZY LIFE
¥価格不明
Amazon.co.jp


リビングの壁に振りまいてみたら、ちょっと息を深く吸う時の肺(気管支)の抵抗感が明らかに減った!!


でも、これを呼んでも化学物質を分解するとは書いてないのよね


ちょっとそこらあたりはまた他でも対策してみよう



こんな風に、いろいろ臓器映像がでてくるんだけど、残念なことにその写真はあまり残っていない



後は、やっぱり腎臓はちょっと弱っている


これは解毒力が落ちている(負担がかかっている)ので、自然塩をもう少しとって、ミネラルを補ってあげることで助けてあげられる


⇒これも帰ってから毎日、朝と寝る前に自然塩を溶かしたお白湯を飲むようにしました


我が家のお塩はこちら


天日海塩 750g/ピュア・ソルト
¥価格不明
Amazon.co.jp


《メール便対応》 天日海塩 750g [ピュアソルト]【生のお塩 お塩ちゃん 粗塩 あら塩 天...
¥1,080
楽天


胃腸も弱いかと思っていたけど、胃は元気だったし、腸もそこまでではなかった


腸は食べ物の影響が少し出ているようでした


そして、合う食べ物、合わない食べ物をみてもらいます



image

image

image

image

この赤い文字の食品は、食べたほうがいいもの


私はこの食べたほうがいいものの種類が多い方らしい


(少ない人は、1ページにも満たないこともあるんですと)



この中で、食べやすい物覚書


ラム肉

しょうが

クランベリー

プラム

プルーン

ブルーベリー

卵黄

わさび

牛肉

グルテンを含まないパン、シリアル

パイナップル

亜麻仁油

ライ麦

メカジキ

バナナ

ビート

緑茶

いちご

鶏卵

たんぽぽ(珈琲?)

ピーマン

モッツァレラチーズ

ブロッコリー

きゅうり

すいか

キウイ

人参

バター

いちじく



うーん、これだけあるとちょっとうれしい


逆に、食べない方がいいもの



image

image

image

一番摂ってはいけないのが


ミルク

アイスクリーム


それから(とる可能性があるもの)順に


りんご酢(←この前の遠足で買ったぞ!!)

ココナッツ

自然米(ってなに?)

鶏肉

メロン

大根

ピスタチオ

珈琲

ピーナッツ

チョコレート(乳脂肪分があるもの?)

レモン

豚肉

まだらのさやいんげん(まだらってなに?)

にら

うなぎ

キャベツ

ヒマワリの種

溶けたチーズ(溶けてなければいいの?(笑))

カシュー




まとめると


マクロビダメな肉食で

(確かに、みーちゃんを妊娠する前からちょっとマクロビっぽくなっていて、


なんかどんどん力がなくなってくる感じがしてた


しかも、完全マクロビなランチとか食べてもおかしな空腹感が残って、


「デザートプレート食べさせろー!」みたいな感じになってた(笑)


肉を美味しく食べられるときの方が、身体が元気)



肉は牛肉が断然よく、次に豚肉、鶏肉はとらなくてよい


野菜は大根、キャベツ、ジャガイモ、トマトの順にお勧めできない


小麦と乳製品はアウト



あとそれからねー


私の免疫細胞がめっちゃ疲れていたんですよ


茶色い四角と、黒い四角もあり



え?なんで?って聞いてしらべてもらったら


原因は農薬!!


「え??私毎週無農薬野菜頼んでるし、自分で買う時もかなり無農薬の率高いし


スーパーの野菜は本当にごくたまにしか使わないけど農薬なんですか!!?


私でこれだったら普通にスーパーで買い物している人たちの免疫細胞なんてめためたじゃないですか!!??」


って言ったら



「そうなんだよねーー」っておっしゃっておりました



だから、そういう野菜を買った時は、農薬除去が必須だねーと


ほたて貝殻焼成パウダー02 ケース入り 1kg/ふるさと物産
¥価格不明
Amazon.co.jp


ホタパ 野菜 果物 洗い【 残留農薬 ワックス 除去 】 水に混ぜるだけ 鮮度長持ち 粉末 9.../日本抗菌総合研究所
¥価格不明
Amazon.co.jp


こんなのかしら?


いやー、私的には免疫細胞のお疲れが衝撃的でした


ほんと、食べ物で疲れていたら、ウイルスが入ってきた時に対応できないじゃん!!


食べ物大事!!



まぁこんなことがいろいろ分かりまして


最後には、弱っているところを修復もしてくれます



image
修復中


茶色い四角が三角に変わっていってます



そして、気になっていた「最近飲んでいるサプリは私に合っているのか?」というのも見てもらい


飲んでいたほうが断然細胞の状態が良いということが分かり、一安心



1時間程度で簡単に身体の状態が分かりますから、おすすめです


自分に合った対策がしやすくなると思います


私が行ったのは


「ほねつぎアロハ」

福岡市西区石丸4-1-26(福重交差点そばです)

092-836-9923


産前産後の整体もされています

(↑私の周りで評判いいです)



 

星星星教えて!星子さん ⇒ 聞きたいことはこちらから どうぞ星星星

 


 アキノケハイ 栗 momiji* kaki☆☆ kosumosu☆☆ りんご





【人気のテキストご購入はこちらからどうぞ】


★「妊婦さんのお腹の張り対策BOOK ~妊婦生活をより快適にする方法」

 

赤ちゃんにとっても、お母さんにとっても快適な妊婦生活を送るために、妊娠する前から知って心がけるだけで変わることがたくさんあります。

妊娠する可能性がある方ならどなたにもおすすめです。



★「子どもの病気のみかた」


子どもが熱を出したらハラハラしますよね。でも熱を出すのも理由があります。 

「熱が出たらまず病院!」「風邪をひいたら風邪薬!」と思っている方にはぜひ読んでもらいたいと思います。

薬の使い方次第で、子どもの身体は強くも弱くもなってしまいます。子育てもお守りにどうぞ。

免疫力を上げる子育ての方法もたくさん書いています。


★「産後1か月 リハビリBOOK」


産後の過ごし方のコツをぎゅっと詰め込んだテキストです。

知っているか知らないかで、数か月後の身体は全然別物になります

妊娠中から準備しておくことをお勧めします




IMG_20160531_092003854.jpg




おすすめシリーズ

○妊婦さんになったらどんなことに気をつけたらいいんだろう 妊婦さんのからだ作り

○なんでつわりがあるんだろう、なんとかしたいと思ったら、つわりシリーズ

○妊娠中に、整体を受けたらどうなるんだろうと思ったら、私の整体的妊婦生活

○自分が冷えているのかどうなのか、冷えってよく分からない、と思ったら、冷えシリーズ

○女の人に、ぜひ知ってもらいたい骨盤のこと、妊娠、出産に影響します 骨盤シリーズ

○特に妊婦さんになると、冷やすなと言われるのはなぜでしょう 妊婦さんと冷えシリーズ

                                 こちらは動画でお話しています

○産後の回復のためには、安静が大切です 産後寝たきり生活のススメ
○産後のカラダと妊婦生活についてさらに詳しく 産後シリーズ