間口3mの細長い家に夫婦+子2人

家づくり・節約貯金・子育てをつづっています


★自己紹介こちら



〜 我が家の内覧会 〜
各部屋の紹介になりますキラキラ


★ もくじ・間取り..

① リビング......

④ テラス.......
⑤ 洗面所.......
⑥ 子供部屋......
⑦ 鉄骨階段....
★オマケ 老後のピザ屋

我が家のインテリア家具・壁紙・照明です。





投資ネタなので、苦手な方はそっとお閉じ下さいお願いごめんなさいアセアセ




1月現在の投資状況です。




◾️投資信託(銘柄:S&P500のみ)


✔︎ 子供:ジュニアニーサ

 160万円(元金)193万円(現在)

 *期間2



✔︎ 私:積み立てニーサ

 43.3万円(元金)47.7万円(現在)

 *期間7ヶ月



◾️株(株主優待メイン)


✔︎ 株主優待のある会社(6

 100万円(元金)121万円(現在)

 *期間5


新規購入:ヤマダHD(9831)






さて、ニーサで投資信託(S&P500)を始めたきっかけは父の影響だったのですが、この前実家に帰った時に、父に、




どのくらい投資で増えたの?




とストレートに聞いたところ、額は教えてくれなかったのですが、




3年で、元金が1.8倍に増えたそうです。




コロナの底値で始め、儲かり、ビギナーズラックだ!!と騒ぎ、余剰金ではなく老後資金も投入し、老後資金溶かしたら心配だ…と3年前に、そんなブログ記事を書いた記憶もあるような…。




3年で資金が1.8倍ということは、つまり、


年利回り22%くらいでしょうか?

(間違ってたらごめんなさいお願い


投資の神様、ウォーレン・バフェット氏並で、神がかっているな…。

コロナの底値で始めたのが1番の理由だと思いますが。






ちなみに父の投資スタイルは


・投資信託(S&P500他)

・米国株(マイクロソフトなど)の長期投資


だそうです。

短期投資、日本株売買もやっているそうですが、こちらはあまり上手くいってないそう。




米国株は、YouTubeで、花子先生から学んでいるそうですが、私には米国株の勉強をするなら仕事しなさいと言われたので、私は見てませんてへぺろ


有料会員になり、日曜日にお勉強しているそうです。






私は、投資信託は、S&P500に全振りしていますが、父に、


他の投資信託どれが良いかなー?


と聞いたところ、


S&P500の値動きに慣れたら、乱高下はあるけどナスダックはどうか?


とのことだったので、まずは少額からトライしてみようかなと思っています。


近いうちに購入したら、プラスでもマイナスでも、ブログに記録したいと思いますウインク




目指せ億万長者!!

(ちょっと言ってみたかった)






★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (間取り、過去記事のもくじページを作りました)



イベントバナー

 


お読み頂きありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 住まいブログへ 住まいランキング